さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年02月26日

『麒麟がくる』第3~4回ー美濃の情勢/織田家の状況

岐阜城と月
《令和5年10月25日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』第3~4回)に関しての楽しみ方を解説したいと思います。

大河ドラマを見てみたけれど、歴史もよくわからないし、どう楽しんでいいのかわからない
歴史には興味あるけど、自分では積極的に勉強する気になれない、という方必見です!
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

【『麒麟がくる』の楽しみ方】
・第1~2回―同時代の三傑と戦の様子


まずはあらすじ。


第3~4回のあらすじ


斎藤山城守利政(本木雅弘)の策略により美濃井ノ口(みの・いのくち)に攻め寄せた織田弾正忠信秀(高橋克典)を撃退した美濃勢。
山城守は戦の裏で暗躍していた守護(しゅご)土岐次郎頼純(矢野聖人)を暗殺したのち、頼純の叔父にあたる美濃守頼芸(尾美としのり)に守護再任を依頼しにいく。

一方の明智十兵衛光秀(長谷川博己)は叔父兵庫頭光安(西村雅彦)をはじめとした負傷者の手当のために、医者である望月東庵(もちづき とうあん)(堺正章)の助手駒(こま)(門脇麦)を連れて明智荘(あけちのしょう)に戻り、しばし平穏な日々を過ごすのであった。

山城守の妻小見の方(おみのかた)(片岡京子)は無事回復し、役目を終えた東庵だったが、山城守に尾張(おわり)織田信秀の情勢を探るように命じられる
東庵は尾張に潜入し旧知の織田信秀に接近する。

一方の十兵衛は三河(みかわ)出身だという農民の菊丸(きくまる)(岡村隆史)を連れて東庵を追って尾張に潜入した。

薬草売りに扮して東庵のいる古渡(ふるわたり)城に潜入し、東庵に薬草を売ると見せて東庵から情報を手に入れた十兵衛たちであったが、美濃への帰り道で何者かに襲われるのであった。

ということで、
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 21:00Comments(0)テレビ

2020年02月22日

転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―

夕暮れのビル群
photo by フリー素材屋Hoshino


皆さんこんばんは。
今回は記事「「マッチングが悪かっただけ」新卒の時にある会社のお祈りメールに勇気付けられて、その5年後にまさかの"ご縁"が」の記事に触発されて、転職のポイントについて書こうと思います。

記事概要です。

投降者は、新卒のときに内定をもらえなかった企業からの「お祈りメール(内定をお断りするメール)」に感動したそうですが、なんとその5年後には投稿者の方はその会社で働いており、本当に「ご縁」があったことに再び感動しているという内容。

それにちなんで、今回このブログでは「転職」のポイントについて語ろうと思います。
しかも、上記記事自体は新卒時の内容ですが、僕が述べるのは中途の転職についてです。

転職活動をしているが、なかなかうまくいかない方必見です!



関連記事:
突如会社を辞められるのは会社側の責任である

関連記事:
男性の育休取得について

関連記事:
仕事に対する価値観は変わった
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(0)ネット

2020年02月18日

三方ヶ原の合戦―最強の能力「豹変力」

三方ヶ原古戦場跡石碑
《令和6年4月3日更新》

皆さんこんばんは。
今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第12弾として「三方ヶ原(みかたがはら)の合戦」について書きます。
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

第1回 今山の合戦
第2回 耳川の合戦
第3回 沖田畷の合戦
第4回 小豆坂の合戦
第5回 長良川の合戦
第6回 桶狭間の合戦
第7回 稲葉山城の合戦
第8回 金ヶ崎城の合戦
第9回 姉川の合戦
第10回 二俣城の合戦
第11回 一言坂の合戦

『歴史と旅』増刊「日本合戦総覧(昭和63年1/10臨時増刊、秋田書店)」の今川徳三氏の記事をベースに他ブログさんの記事などを参考にさせていただいております(下記)。

合戦の概要がわからなければ何を学べるかわからないので、まずは合戦概要です!
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(0)趣味

2020年02月14日

鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿

太鼓橋
《令和5年10月27日更新》

皆さんこんばんは。
今回は断続的に続いている「鎌倉(かまくら)旅行シリーズ」の第5弾で、「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」について語ります!


【今までの記事】
鎌倉ですごい神社を見つけた!(甘縄神明神社)
平成28年の小町通り(1)―光輝くシラス丼と極上のクレープ
平成28年の小町通り(2)―垂涎の腸詰と宝石のようなマカロン
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子


日本有数の観光地である鎌倉ですが、その魅力とは何なのかについて語りたいと思います。

とりあえず有名だから行ってみたけど、人は多いしなんだかよくわからない建物ばかりだし、階段は急だしよくわからない!という人のために楽しみ方を説明したいと思います。
※記事下部に人物の読み仮名をのせています。


鶴岡八幡宮についての他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮

関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物

「鎌倉」関連の記事:
円覚寺(2)―戦国の兵火

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(0)レジャー

2020年02月10日

『麒麟がくる』第1~2回―当時の三傑と明智家、リアルな戦の描写

明智光秀像
《令和6年1月8日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『麒麟がくる』第1~2回)に関しての楽しみ方をご紹介したいと思います。

この大河ドラマシリーズは今までは単に感想を書いていただけでした。

しかし、それではあんまりおもしろくないかなと思いまして、自分なりの楽しみ方をつらつらと述べてみます。

大河ドラマを見てみたけれど、歴史もよくわからないし、どう楽しんでいいのかわからない
歴史には興味あるけど、自分では積極的に勉強する気になれない、という方必見です!
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。


まずはあらすじ。



第1~2回のあらすじ


美濃国明智荘(みののくに・あけちのしょう)〔岐阜県可児市(ぎふけん・かかにし)〕、天文(てんぶん)16年(1547年)
明智十兵衛光秀(長谷川博己)は野盗(やとう)と戦っていた。
明智荘はたびたび野盗の襲来を受けており、十兵衛は何か根本的に変える必要性を感じていた。

叔父であり明智城主の明智光安(西村雅彦)に、美濃の実質的な国主である斎藤山城守利政(本木雅弘)の拠る稲葉山(いなばやま)城に行き、直談判させてもらえるように頼んだが、受け入れてもらえず。

十兵衛は単独で稲葉山城へ行くことにした。

そこで山城守の長男高政(伊藤英明)の協力で山城守と会うことになり、美濃の外を見てみたいと提案

十兵衛は、京(きょう)、堺(さかい)に向かうこととなった。

京から帰った十兵衛は、山城守との約束通り医者の望月東庵(もちづき・とうあん)(堺正章)を連れ帰った

しかし間もなく尾張の織田信秀が稲葉山城下である井ノ口(いのくち)攻め寄せた

十兵衛は奮戦するも、突然山城守は兵を退けという命令を出し、十兵衛や高政はいぶかしむのであった。

ということで、
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(2)テレビ

2020年02月06日

RGPの本質はレベル上げである

igusa


皆さんこんばんは。
今回は記事「RPGの本質は『戦闘』ではなく『移動』だ」に触発されて感じたことを書きます。

記事の概要はもはや題名に書かれているので説明するまでもありませんね。

上記記事を書かれたの方は「オープンワールド」の普及によってRPGは「移動」の楽しさにこそ力を入れるべきだとおっしゃっています。

しかし、僕は「違う」と思います笑

全然違うでしょ!

関連記事:
俺の屍を越えてゆけ 20周年!

関連記事:
グローランサー

関連記事:
イースIV

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(0)ネット

2020年02月02日

一言坂の戦い合戦に学ぶ―がむしゃらになれ

天竜川河口
《令和5年10月4日更新》

皆さんこんばんは。
今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第11弾として「一言坂(ひとことざか)の合戦」について書きます。
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

第1回 今山の合戦
第2回 耳川の合戦
第3回 沖田畷の合戦
第4回 小豆坂の合戦
第5回 長良川の合戦
第6回 桶狭間の合戦
第7回 稲葉山城の合戦
第8回 金ヶ崎城の合戦
第9回 姉川の合戦
第10回 二俣城の合戦

『歴史と旅』増刊「日本合戦総覧(昭和63年1/10臨時増刊、秋田書店)」の今川徳三氏の記事をベースに他ブログさんの記事などを参考にさせていただいております(下記)。

合戦の概要がわからなければ何を学べるかわからないので、まずは合戦概要です!
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 22:00Comments(0)趣味