2019年06月19日
平成28年の小町通り(1)―光輝くシラス丼と極上のクレープ
皆さんこんばんは。
今回は題名の通り、3年前に鎌倉に行ったときの話です。
なぜ今頃書くのかというと、説明が面倒くさいのですが「各カテゴリの記事数をそろえる」という自分ルールのために記事数が少ないカテゴリの記事が優先となったためです。
実はこの3年前というのは過去の記事「鎌倉ですごい神社を見つけた!(甘縄神明神社)」(平成28年6月1日の記事)のときと同じときです。
随分前のような気がしますね笑
この時の旅行についての記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
関連記事:
原点回帰したい人のためのおしゃれ団子(3年前の小町通(3))
関連記事:
3年前の小町通り(2)―垂涎の腸詰と宝石のようなマカロン
ということで、
まずはこちらの写真です。
生シラスの三色丼です。残念ながら店の名前は覚えていないのですが、確か鎌倉駅を背にして左側の1階のお店だったと思います。
まぁ、普通においしかったです。
次はこちら。
詳細はよく憶えていないのですが、確か有名なお店だったと思うので「コクリコクレープ店」だったかなと思います。
すごくおいしかったです!
というわけで、まだまだ写真はあるのですが記事の分量が多くなるので今回はこの辺で!
続きは第2弾にて!
参考
気ままにブログ~奈良県観光名所紹介~
「紺青の海」の食事と趣味
Pensees
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓鎌倉関連のあれやこれやです。気になる方は下記リンクをクリックして関連商品を購入して、ぜひ鎌倉をご堪能ください!
DESTINY 鎌倉ものがたり
おとな旅プレミアム 鎌倉 '19-'20年
大人の鎌倉
図説 鎌倉府
☆「このブログ、気に入った!」という方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「合戦における戦術について⑮長浜城の合戦」。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
HPA / Stoning Crows
※筆者の発案による曲で、筆者は右側でギターとコーラスを担当しています。
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
Posted by 鷲谷 城州 at 22:00│Comments(0)
│レジャー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。