さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年06月10日

イースIV

イースIV

イースIV』をやりました。
イース」シリーズは名作RPGシリーズの一つに数えられると思うのですが、今まで一度もやったことがなく、今回初めてやりました。

スーファミ版です。

RPGといえばスクウェア・エニックス系の作品、その他キャラ物のRPG版とかそんなのばっかりだったので新鮮でした。


RPGに関しての他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
RGPの本質はレベル上げである

同関連記事:
俺の屍を越えてゆけ 20周年!

同関連記事:
『聖剣伝説2』(1)(オープニング~マンティスアント戦)

イースといえばPCエンジンやPCゲームのイメージが強く、小学生のときなんかはもちろんパソコンなんてもってなかったし、PCエンジンもちょっと大人なイメージのゲーム機だったので、触れる機会がほとんどなく…(ほかにPCエンジンのRPGといえば『天外魔境』とか、『リンダキューブ』でしょうか。『天外魔境』はやったことありません。『リンダキューブ』はPS版をやったけど、すごく面白かった)

で、「イース」シリーズもスーファミ版も出てはいたようですが、何しろPCエンジンのイメージが強くてスーファミ版が出ていることも知らず。

で、やってみた感想ですが、面白かったです。

最初『III』をやろうと思ったんですが、僕はアクションゲームが苦手なので横スクロールのアクションがうまく行かず(笑

で、『IV』をやったんですが、『IV』は普通のRPGの画面に敵キャラが歩いていて、体当たりすれば攻撃できて簡単だったのでやり遂げられました。「半キャラずらし」とかw

結局『IV』しかちゃんとやっていないのですが、ストーリーが『IV』以外にも続いている感じだったので調べてみたら、「イース」シリーズは主人公がほぼすべてアドルで、実際ストーリーが続いていたので他のもやってみたくなりました。愛着がわきます。

特にPC版の『I』と『II』をやってみたいです。

あと、『ファイナル・ファンタジー』なんかと比べてボリュームが少なくてよかった。

『FF』シリーズなんかはクリアすると達成感もあるしストーリーも面白いけど、100時間もおんなじゲームやれるかってんだ(笑
しんどすぎるw
(実際やり始めると熱中してしまうけど、終わった後なぜかひどく喪失感がある)

イースIV』は、『ファイナル・ファンタジー』でいうと3イベントくらいのボリュームでした。
でもそれくらいでちょうどよかった。
武器や防具にも「属性」とかの妙な設定がなく、単にひたすら強くなっていくだけだから悩まなくてよかった。「属性」とかがあるのも、それはそれでよいけど。

機会ができれば他のもやってみます。


↓こちらのゲームについて書いています。

イースIV Mask of the Sun -a new theory-


↑PS2版

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓『Ys』シリーズをやってみたいと思ったら下記リンクをクリックして関連ゲームを購入して、ぜひ楽しんでみてください!

【特典】イースVIII&IX スーパープライスセット(【同梱特典】小説「イースIX前日譚」)

イース・オリジン スペシャルエディション

【楽天ブックス限定特典+特典】イースVIII&IX スーパープライスセット(缶バッジ(57mm)6種セット+【同梱特典】小説「イースIX前日譚」)

【中古】PS4 イースVIII −Lacrimosa of DANA−

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「恵比寿駅」について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
HPA / Stoning Crows
※筆者の発案による曲で、筆者は右側でギターとコーラスを担当しています。



↓令和4年6月12日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
6/9 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYの休日~we've tried to escape from the realities~

1/10 クロックエンド ブログ兼BBS休止→コチラ

1/10 クロックエンド携帯用簡易版サイト休止→コチラ

1/10 クロックエンド ホームページ休止→コチラ

ボーカル、バンドスタッフ募集!!
詳しくはこちら。

7/23 個人ホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)

アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。

あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ゲーム)の記事画像
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2)
『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した
ファミコンは我が家にぬるっとやってきた
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)
同じカテゴリー(ゲーム)の記事
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4) (2021-08-31 20:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3) (2021-04-29 20:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2) (2021-01-07 20:00)
 『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した (2020-05-28 21:00)
 ファミコンは我が家にぬるっとやってきた (2020-05-12 21:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1) (2020-03-17 21:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 11:20│Comments(2)ゲーム
この記事へのコメント
<『FF』シリーズなんかはクリアすると達成感もあるしストーリーも面白いけど、

<100時間もおんなじゲームやれるかってんだ(笑

<しんどすぎるw

>(実際やり始めると熱中してしまうけど、終わった後なぜかひどく喪失感がある)

同感ですw人生の100時間をゲームという無駄な事に費やしたかと思うと・・・。最近は本読んでいますね、歴史書。まあ、人にはやすらぎというのも大事だけですけどねw
Posted by マンジ at 2009年06月17日 21:54
歴史好きなんですか?

ちなみに僕は大学で歴史学をやってましたが、何かご助言できることがあれば(笑
Posted by 長十郎 at 2009年06月17日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。