さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年09月21日

『麒麟がくる』第22回―三好氏の血縁関係

飯盛山城から見た大阪平野
《令和6年2月14日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『麒麟がくる』第22回に関しての楽しみ方を解説したいと思います。

大河ドラマを見てみたけれど、歴史もよくわからないし、どう楽しんでいいのかわからない
歴史には興味あるけど、自分では積極的に勉強する気になれない、という方必見です!
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

【『麒麟がくる』の楽しみ方】
・第1~2回―当時の三傑と明智家/リアルな戦の描写 ・第3~4回―美濃の情勢/織田家の状況
・第5~6回―当時の京都の情勢 ・第7~8回―尾張国内の政治情勢/当時の三河情勢
・第9~10回―土岐一族とは/織田家の血縁関係 ・第11~12回―なぜ朽木谷か?/信長家臣団の萌芽
・第13~14回―戦国最強の傭兵団/村木砦の戦い ・第15~16回―織田一族の関係性/新九郎高政の重臣たち
・第17~18回―斎藤家の血族関係/永禄元年までの織田家 ・第19~20回―足利将軍家の動き/桶狭間の戦い
・第21回―松平蔵人の親族
・『麒麟がくるまでお待ちください』第2~3回―斎藤道三二代説/前田利家の生涯
・『麒麟がくるまでお待ちください』第4回―羽柴藤吉郎の名称
・総集編第1回


まずはあらすじ。


第22回のあらすじ


桶狭間(おけはざま)の戦いから4年が経過した永禄(えいろく)7年(1564年)、明智十兵衛(長谷川博己)は越前(えちぜん)で子供たちに論語(ろんご)を教えていた。

そんな十兵衛に京都(きょうと)から客人が来た。
将軍家足利義輝(向井理)の家臣である細川兵部大輔藤孝(眞島秀和)であった。

十兵衛は、藤孝の要請により京へ向かう。

義輝は自分に実権がないことにより自暴自棄になり、政治を顧みなくなっていた。
一方、実権を握っていた三好筑前守改め修理大夫長慶(山路和弘)は病に臥せり、京都の治安は悪化していた。

そんな中、義輝に謁見した十兵衛は京に織田上総介信長(染谷将太)を連れてくると約束した。

ということで、


第22回「京よりの使者」の感想


武漢肺炎〔新型コロナ〕騒動により放送休止となって2か月半ぶりの放送となった今回ですが、桶狭間の戦いから4年経ったという設定は絶妙でしたね。


桶狭間の戦いに興味のある方は、下記リンクをクリックしてください:
『麒麟がくる』第21回―松平蔵人の親族

関連記事:
『麒麟がくる』第19~20回―足利将軍家の動きと桶狭間の戦い

関連記事:
桶狭間の合戦―不利な状況を受け止める


この4年間は「今日は何の日?徒然日記」さんがおっしゃるように結構重要な出来事が起こっているので、そのうち回想として放送されるのかもしれません。

次に、越前に細川藤孝がひょっこり単身でやってくることの不自然さは置いといて、朝倉左衛門督義景(ユースケ・サンタマリア)の怪しさはやばいですね 笑

煕子(ひろこ)(木村文乃)に手を出しかねない怪しさですね。

まぁ、十兵衛の留守中は左馬助(間宮祥太朗)がいるので大丈夫だとは思いますが。
※胸くそ悪くなる話ですが、実際、家臣の留守中に主人が家臣の奥さんに手を出すということはあったようです(十兵衛は義景の家臣ではありませんが)。豊太閤秀吉などがそれをやっていたという話があります…


あとは、「何の罪もない義輝が三好三人衆(みよしさんにんしゅう)らに暗殺されてかわいそう」という文脈が回避されそうでよかったです。

あれほど自暴自棄になっていたら暗殺まではかわいそうだけど、少なくとも将軍職は降ろされても当然かな、という筋が通っていてよかったと思います。


関連記事:
『麒麟がくる』第25回―朝倉氏の系譜

関連記事:
『麒麟がくる』第23回―三好氏の血縁関係(2)





第22回の楽しみ方―三好氏の血縁関係―


今回は三好長慶や「三好三人衆」という名前は(確か)登場したと思うのですが、知らない人にとっては何のことだかさっぱりわからないと思うので、三好氏の血縁関係について説明したいと思います。

まずはこちらの系図をご覧ください。
三好氏略系図

※筆者の曾祖母は愛媛中予地域の三好家出身であり、三好長慶の末裔であるという伝承があります。

三好氏は元をたどると甲斐源氏(かいげんじ)にさかのぼることができます。

甲斐源氏と言えば、八幡太郎源義家の弟・新羅三郎源義光の子孫ですね。
※三好氏の先祖・加賀美次郎清光は武田(たけだ)氏の祖・武田太郎信義の兄弟です。


甲斐源氏についての関連記事①:
第一次国府台の戦いに学ぶ―「~はずがない」は失敗フラグ

同関連記事②:
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物

同関連記事③:
天目山の戦いから学ぶ―撤退のベスト・タイミングとは


その子・次郎長光は平安(へいあん)時代の終わりに小笠原(おがさわら)氏を名乗り、のち信濃(しなの)や遠江(とおとうみ)で活躍する小笠原氏の祖となります。

関連記事:
第一次高天神城の合戦-場を俯瞰する

小笠原氏の本拠地は信濃でしたが、承久(じょうきゅう)の乱の功で阿波守護(あわ・しゅご)に任命され、一族の一部が阿波国(あわのくに)に移住しました。

その子孫である義長が居住地にちなんで三好氏を名乗ったのが始まりです。

室町(むろまち)時代になると阿波守護には細川(ほそかわ)氏が任命され、三好氏は代々細川氏に仕えてきました。

長慶の曽祖父・筑前守之長、父・筑前守元長は細川氏の下で活躍し発言力を増していきましたが、享禄(きょうろく)5年(1531年)、元長は主人であった細川京兆晴元と対立し、自害に追い込まれます。

その後、元長の嫡男(ちゃくなん)孫次郎長慶は細川京兆の下で着々と力をつけていきます。

この後のことはドラマで描かれた通りですが、天文(てんぶん)18年(1549年)には孫次郎改め筑前守長慶は細川京兆と対立し、畿内(きない)の実権を握ります。


関連記事:
『麒麟がくる』第5~6回―当時の京都の情勢

関連記事:
『麒麟がくる』第19~20回―足利将軍家の動きと桶狭間の戦い


その後、筑前守改め修理大夫長慶の力は急速に衰退していきます。

永禄(えいろく)4年(1561年)3月、弟・十河讃岐守一存が病死。

永禄5年(1562年)3月、弟の三好実休が討ち死に。

永禄6年(1563年)6月、嫡子・筑前守義興が病死。

永禄7年(1564年)5月、弟・安宅摂津守冬康を自害に追い込む。

永禄7年ごろまでに自分を補佐していた弟二人と将来を嘱望されていた嫡子(ちゃくし)が相次いで死去したことで、修理は精神的にだいぶ参っていたようです(参考:「今日は何の日?徒然日記」)。

永禄7年、修理は最後の弟(※)である安宅摂津守が謀反(むほん)を企んでいると疑い、自ら自害に追い込んでしまいました。
※野口冬長はずいぶん前に亡くなっている

しかし、のちに彼が無実だったと分かり後悔したと言います。

そして修理の死後、三好家の実権を握ったのがおなじみ松永弾正久秀(吉田鋼太郎)と三好三人衆です。

とここで、今回三好三人衆についても書こうと思っていたのですが、三好氏の来歴だけで結構分量が多くなってしまったので、またの機会に譲ろうと思います 笑

続きはこちらです:
『麒麟がくる』第23回―三好氏の血縁関係(2)

こんな風に、ドラマの背景にある知識が分かるとドラマをもっと楽しめます!

というわけでまだまだ説明したいことはたくさんありますが、今回は以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

以下もご覧ください!

※トップ画像はイメージです。

○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)
・明智 十兵衛 源 光秀
あけち じゅうべえ みなもと の みつひで
・征夷大将軍〔将軍家〕 足利 左近衛中将〔略称「左中将」。通称不明〕 源 朝臣 義輝〔義藤〕
せいいたいしょうぐん〔しょうぐんけ〕 あしかが さこんえのちゅうじょう〔略称「さちゅうじょう」。通称不明〕 みなもと の あそん よしてる〔よしふじ〕
・細川 兵部大輔〔通称は与一郎〕 源 朝臣 藤孝
ほそかわ ひょうぶのたゆう〔通称はよいちろう〕 みなもと の あそん ふじたか
・三好 修理大夫〔筑前守。通称は孫次郎〕 源 朝臣 長慶
みよし しゅりのだいぶ〔ちくぜんのかみ。通称はまごじろう〕 みなもと の あそん ながよし
・織田 上総介〔通称は三郎〕 平〔藤原、忌部〕 朝臣 信長
おだ かずさのすけ〔通称はさぶろう〕 たいら〔ふじわら、いんべ〕 の あそん のぶなが
・朝倉 左衛門督〔通称は孫次郎〕 日下部 朝臣 義景
あさくら さえもんのかみ〔通称はまごじろう〕 くさかべ の あそん よしかげ
・明智〔三宅〕 左馬助〔通称は弥平次?〕 源 朝臣 秀満
あけち〔みやけ〕 さまのすけ〔通称はやへいじ?〕 みなもと の あそん ひでみつ
・関白 羽柴 太政大臣〔通称は藤吉郎〕 豊臣 朝臣 秀吉
かんぱく はしば だじょうだいじん〔通称はとうきちろう〕 とよとみ の あそん ひでよし
・鎮守府将軍 陸奥守〔通称は八幡太郎〕 源 朝臣 義家
ちんじゅふしょうぐん むつのかみ〔通称ははちまんたろう〕 みなもと の あそん よしいえ
・甲斐守〔通称は新羅三郎〕 源 朝臣 義光
かいのかみ〔通称はしんらさぶろう〕 みなもと の あそん よしみつ
・加賀美 信濃守〔通称は次郎〕 源 朝臣 遠光
かがみ しなののかみ〔通称はじろう〕 みなもと の あそん とおみつ
・武田 太郎 源 信義
たけだ たろう みなもと の のぶよし
・小笠原 左京大夫〔通称は次郎〕 源 朝臣 長光
おがさわら さきょうのだいぶ〔通称はじろう〕 みなもと の あそん ながみつ
・三好 (官職・通称不明) 源 義長
みよし (官職・通称不明) みなもと の よしなが
・三好 筑前守〔通称不明〕 源 朝臣 之長
みよし ちくぜんのかみ〔通称不明〕 みなもと の あそん ゆきなが
・三好 筑前守〔通称不明〕 源 朝臣 元長
みよし ちくぜんのかみ〔通称不明〕 みなもと の あそん もとなが
・細川 右京大夫〔略称「京兆」。通称は六郎〕 源 朝臣 晴元
ほそかわ うきょうのだいぶ〔略称「けいちょう」。通称はろくろう〕 みなもと の あそん はるもと
・十河 讃岐守〔通称は又四郎〕 讃岐〔源〕 朝臣 一存
そごう さぬきのかみ〔通称はまたしろう〕 さぬき〔みなもと〕 の あそん かずまさ
・三好 豊前守〔通称は彦次郎〕 源 朝臣 之虎〔之相、義賢、入道実休〕
みよし ぶぜんのかみ〔通称はひこじろう〕 みなもと の あそん ゆきとら〔ゆきすけ、よしかた、入道じっきゅう〕
・三好 筑前守〔通称は孫次郎〕 源 朝臣 義興
みよし ちくぜんのかみ〔通称はまごじろう〕 みなもと の あそん よしおき
・安宅 摂津守〔通称は神太郎〕 源〔紀?橘?〕 朝臣 冬康
あたぎ せっつのかみ〔通称はしんたろう〕 みなもと〔き?たちばな?〕 の あそん ふゆやす
・松永 弾正忠〔または弾正少弼。通称は不明〕 紀?〔藤原?源?〕 朝臣 久秀
まつなが だんじょうのじょう〔またはだんじょうのしょうひつ。通称は不明〕 き〔ふじわら?みなもと?〕 の あそん ひさひで
☆武家の「通称」の普及を切に願います!

参考
あくある~む417ブログのお部屋
今日は何の日?徒然日記
mikiのブログ

☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!


→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ

こちらのリンクを↓タップ↓してください。
☆時間の投資術
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

怪しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『Mozart 250 years of the birth of Mozart』について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。







あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
『青天を衝け』第31回―井上家について
『青天を衝け』第30回―五代家について
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について
『青天を衝け』第28回―大隈重信について
『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか?
『青天を衝け』第26回―高松凌雲について
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 『青天を衝け』第31回―井上家について (2021-10-30 20:00)
 『青天を衝け』第30回―五代家について (2021-10-22 20:00)
 『青天を衝け』第29回―伊藤博文について (2021-10-14 20:00)
 『青天を衝け』第28回―大隈重信について (2021-10-06 20:00)
 『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか? (2021-10-02 20:00)
 『青天を衝け』第26回―高松凌雲について (2021-09-24 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。