さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年07月19日

『麒麟がくる』第21回―松平蔵人の親族

桶狭間古戦場
《令和6年4月4日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『麒麟がくる』第21回に関しての楽しみ方を解説したいと思います。

大河ドラマを見てみたけれど、歴史もよくわからないし、どう楽しんでいいのかわからない
歴史には興味あるけど、自分では積極的に勉強する気になれない、という方必見です!
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

【『麒麟がくる』の楽しみ方】
・第1~2回―当時の三傑と明智家/リアルな戦の描写 ・第3~4回―美濃の情勢/織田家の状況
・第5~6回―当時の京都の情勢 ・第7~8回―尾張国内の政治情勢/当時の三河情勢
・第9~10回―土岐一族とは/織田家の血縁関係 ・第11~12回―なぜ朽木谷か?/信長家臣団の萌芽
・第13~14回―戦国最強の傭兵団/村木砦の戦い ・第15~16回―織田一族の関係性/新九郎高政の重臣たち
・第17~18回―斎藤家の血族関係/永禄元年までの織田家 ・第19~20回―足利将軍家の動き/桶狭間の戦い


まずはあらすじ。



第21回のあらすじ


大高(おおだか)城にて母・於大(おだい)(松本若菜)の手紙を受け取った松平蔵人佐元康(風間俊介)は、母の、織田(おだ)方へ味方するようにとの願いに反し、今川(いまがわ)方を裏切らないことを決めた。

一方の織田上総介信長(染谷将太)は、父・備後守信秀(高橋克典)の言葉を思い出していた。

今川治部大輔義元(片岡愛之助)は用心深いため、必ず駿府(すんぷ)に兵を残しているという。

信長は、今川の軍勢が喧伝されていた2万には満たないと判断し、清須(きよす)城を出陣(しゅつじん)した。

兵を結集した信長だが、まだ今川勢の数が多いことを危惧していた。

しかし家臣(かしん)の佐々隼人正(内浦純一)が突出し、今川の陣に攻撃をかけたことで今川勢が削れたことを好機ととらえ、今川本陣(ほんじん)への総攻撃を命じた。

一方、大高城の松平元康は鳴海(なるみ)城へ援軍として向かうようにとの命令を受ける。

元康は、鷲津砦(わしづとりで)を攻め落として帰ってきたばかりの三河(みかわ)衆に、休むいとまもなく次なる命令を下してくる今川家に腹を立て、大高城から一歩も動かないことを決めた。

一方の信長勢はついに今川義元本人を見つけ、クビを取ることに成功した。

ということで、


第21回「決戦!桶狭間」の感想


いやぁ、面白かったです!

下記「今日は何の日?徒然日記」さんもおっしゃっていますが、これまでドラマで描かれてきた桶狭間(おけはざま)とは違ったアプローチでしたね。

それでいて、史実をしっかりと踏まえているという巧妙さ。

精神論や迷信ではなく、論理的に勝てる可能性を見出していく信長にはかつてない魅力を感じました。

そして、松平元康をはじめとする三河衆が良かったですね。

頑固一徹で結束の強い三河衆をうまく描写していたと思います。


三河衆について書いた記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
これぞ徳川家の柱石・三河武士の死にざまだ!!(山岡荘八『徳川家康』第2巻)

関連記事:
徳川家康の生涯を貫く思想―山岡荘八『徳川家康』第4巻

関連記事:
言葉と人間の本質を見極めた「人間学」―山岡荘八『徳川家康』第3巻

関連記事:
平和への願いとともに生まれた徳川家康(山岡荘八『徳川家康』第1巻)





第21回の楽しみ方―松平蔵人の親族―


桶狭間の戦いについては前回書いてしまったので少し焦りましたが、思いつきましたよ 笑


参考記事:
桶狭間の合戦―不利な状況を受け止める

参考記事:
『麒麟がくる』第19~20回―足利将軍家の動きと桶狭間の戦い


松平蔵人佐元康が今川を裏切れなかった理由となる松平(まつだいら)家の関係性について書かせていただきます。

↓松平家略系図
※クリックで拡大されます。
松平略系図
※織田方は青、今川方は赤で表示しています。
※築山殿(つきやまどの)の母の出自については今川治部の妹という説もあり。


まずは『麒麟がくる』にもしっかり登場している華陽院(けよういん)こと源応尼(げんおうに)(真野響子)についてです。

源応尼は尾張(おわり)または三河の出身で、もともと水野右衛門大夫忠政の継室(けいしつ)でした。

右衛門大夫との間に生まれた娘が於大で、のちに松平蔵人元康の母となるのはドラマでも描かれているのでご存知かと思います。
※於大は松平家を離縁となった後、阿久居(あぐい)(現在の知多郡阿久比町(ちたぐん・あぐいちょう))を領する久松佐渡守に再嫁(さいか)しています。

源応尼はのち、夫・水野右衛門大夫が松平次郎三郎清康、つまり蔵人元康の祖父との戦に敗れたとき、講和の条件として次郎三郎の側室(そくしつ)となったと言われいます(諸説あり)。

その後次郎三郎清康は暗殺され、源応尼は人質として駿府に入りました。

そして同様に人質として送られてきた孫・松平蔵人元康を育てました。


次は蔵人の正室(せいしつ)である築山殿について。

彼女は関口刑部という、今川一族の武将の娘と言われています。

ただでさえ今川家の血を引いているのですが、その母が今川治部義元の妹、または側室だったという説があり、二重三重に今川家に縁のある女性でした。
※築山殿の母は『おんな城主直虎』に登場しています。ドラマ中では井伊次郎直虎の曽祖父・井伊兵部直平の娘という説を採用していました。

参考記事:
『おんな城主直虎』第41~45回―終盤でやっと面白くなってきた

かつては、蔵人は駿府人質時代に不遇の扱いを受けていたという話もありましたが、最近は丁重に扱われていたという説が有力です。

その証拠の一つとしてよく取り上げられるのが、この築山殿の存在です。

今川一族に準じる格をもっていた彼女を正室にするということは、松平家も準今川一族として迎えられたことになります。
※当時、三河に権威として存在していた吉良(きら)氏(吉良上野介の親戚)に対抗したという説もあります。
※当時、築山殿の母の消息は不明。


駿府には源応尼や築山殿のほかに、蔵人の嫡男(ちゃくなん)であり松平宗家(そうけ)の跡継ぎである竹千代(たけちよ)(のちの岡崎三郎信康)と亀姫(かめひめ)(のちの奥平美作守信昌室)がおり、蔵人は何人も人質を取られた状況でした。

こんな状況だったので、母である於大に誘われても(この部分はフィクションですが)今川家を裏切ることができなかったわけですね。

この「桶狭間」のあと、蔵人は松平家の居城(きょじょう)・岡崎(おかざき)城に戻ります。

その時城にいた今川家の城代が駿府へ逃げてしまったと言われており、蔵人はそれに乗じて城を奪い返したと言われていました。

しかし最近は、今川家と連絡を取って、織田家の追撃に備えて岡崎城を防備していたという説が浮上しています。

こんな風に、ドラマの背景にある知識が分かるとドラマをもっと楽しめます!

まだまだ説明したいことはたくさんありますが、今回は以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

以下もご覧ください!

※トップ画像はイメージです。

○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)
・松平 蔵人佐〔通称は次郎三郎〕 源 朝臣 元康〔元信、のちの徳川家康〕
まつだいら くろうどのすけ〔通称はじろうさぶろう〕 みなもと の あそん もとやす〔もとのぶ、のちのとくがわいえやす〕
・織田 上総介〔通称は三郎〕 平〔藤原、忌部〕 朝臣 信長
おだ かずさのすけ〔通称はさぶろう〕 たいら〔ふじわら、いんべ〕 の あそん のぶなが
・織田 備後守〔弾正忠。通称は三郎〕 藤原〔忌部〕 朝臣 信秀
おだ びんごのかみ〔だんじょうのじょう/だんじょうのちゅう。通称はさぶろう〕 ふじわら〔いんべ〕 の あそん のぶひで
・今川 治部大輔〔通称不明〕 源 朝臣 義元
いまがわ じぶのたゆう〔通称不明〕 みなもと の あそん よしもと
・佐々 隼人正〔官職不明〕 源 政次〔成吉 勝通〕
さっさ はやとのかみ/はやとのしょう〔官職不明〕 みなもと の まさつぐ〔なりよし、かつみち〕
・水野 右衛門大夫〔通称は藤七郎〕 源 朝臣 忠政
みずの うえもんのだいぶ〔通称はとうしちろう〕 みなもと の あそん ただまさ
・久松 佐渡守〔通称不明〕 菅原 朝臣 俊勝〔定俊、長家〕
ひさまつ さどのかみ〔通称不明〕 すがわら の あそん としかつ〔さだとし、ながいえ〕
・松平 次郎三郎 源 清康
まつだいら じろうさぶろう みなもと の きよやす
・(今川)関口 刑部少輔〔通称不明〕 源 朝臣 親永〔義広、氏興、氏広、氏純〕
(いまがわ)せきぐち ぎょうぶのしょう〔通称不明〕 みなもと の あそん ちかなが〔よしひろ、うじおき、うじひろ、うじずみ〕
・井伊 次郎 藤原 直虎〔次郎法師、とわ〕
いい じろう ふじらわ の なおとら〔じろうほうし、とわ〕
・井伊 兵部少輔〔通称不明〕 藤原 朝臣 直平
いい じぶのしょう〔通称不明〕 ふじわら の あそん なおひら
・吉良 上野介〔通称は三郎、左近〕 源 朝臣 義央
きら こうづけのすけ〔通称はさぶろう、さこん〕 みなもと の あそん よしなか〔よしひさ〕
・松平〔徳川〕 次郎三郎〔岡崎三郎〕 源 朝臣 信康
まつだいら〔とくがわ〕 じろうさぶろう〔おかざきさぶろう〕 みなもと の あそん のぶやす
・奥平 美作守〔通称は九八郎〕 源〔丈部〕 朝臣 信昌〔貞昌〕
おくだいら みまさかのかみ〔通称はくはちろう〕 みなもと〔たけべ〕 の あそん のぶまさ〔さだまさ〕
☆武家の「通称」の普及を切に願います!

参考
第21回までの総評。
あくある~む417ブログのお部屋
茶々さんのブログです。
今日は何の日?徒然日記
こちらもおなじみぴえーるさんのブログです。
ぴえーるのテレビブログ


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方と月一くらいでお酒を飲んでいたりするため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。


↓時代背景のイメージが身についてきたなと思ったら、下記リンクをタップしてのドラマガイドなどを購入して、ドラマの内容を復習してみてください!

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全ガイドブック PART2 (TOKYO NEWS MOOK TVガイド特別編集)

NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 麒麟がくる: 明智光秀とその時代 (NHKシリーズ NHK大河ドラマ歴史ハンドブック)

ぶらり明智光秀の城&史跡めぐり (ご当地戦国武将・旅行ガイドブック)

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は山岡荘八『徳川家康』第3巻について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。








あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
『青天を衝け』第31回―井上家について
『青天を衝け』第30回―五代家について
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について
『青天を衝け』第28回―大隈重信について
『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか?
『青天を衝け』第26回―高松凌雲について
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 『青天を衝け』第31回―井上家について (2021-10-30 20:00)
 『青天を衝け』第30回―五代家について (2021-10-22 20:00)
 『青天を衝け』第29回―伊藤博文について (2021-10-14 20:00)
 『青天を衝け』第28回―大隈重信について (2021-10-06 20:00)
 『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか? (2021-10-02 20:00)
 『青天を衝け』第26回―高松凌雲について (2021-09-24 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(2)テレビ
この記事へのコメント
こんにちは、し~なと申します。
ブログの方へのコメントありがとうございました。

鷲谷さまのブログ拝見いたしました。
詳しく分かりやすい説明で、こういう知識を前もって知っているとよりドラマを楽しめますね。
麒麟がくるは本当に面白い大河ドラマだと思います。
中断しているのは残念ですが、6/9から収録を再開しているようなので、もう少しで再開してくれるのではないでしょうか?
再開が楽しみですね。
Posted by し~な at 2020年07月19日 22:02
>し~なさん

コメントありがとうございます!

今回は史実にない部分に無理矢理十兵衛を深入りさせることがなく、絡ませ方が絶妙だと感じています。

撮影再開、やりましたね!

コロナはまた感染者が増えてきては心配ですが、ぜひ最後までやりとげてもらいたいですね!
Posted by Sosuke WashiyaSosuke Washiya at 2020年07月20日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。