さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2019年12月08日

『いだてん』第41~42回―川島正次郎のお陰で面白くなってきた!

ストレッチ
photo by 写真AC
《令和6年9月4日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第41~42回の感想です。


【これまでの記事】
・第1~3回―異色の現代劇大河・第4~5回―視聴率が伸びなかった名作
・第6回―問題なく面白いと思う・第7~8回―感動した
・第9~11回―さらに感動した・第12~13回―小休止
・第14~15回―めでたい・第16~17回―「駅伝」の誕生
・第18~20回―燃え尽き症候群?漂う空虚感と期待の行方



まずはあらすじ。
昭和39(1964)年のオリンピック東京(とうきょう)で開催されることが決定。
田畑政治(阿部サダヲ)を事務総長に据え、オリンピック組織委員会が発足する。

当初は田畑とつながりの深い面々によって作られる予定だった組織委員会だったが、お金や功名のにおいに引き寄せられ、次々に乗り込んでくる政治家たち

中でも顧問として参加した大物政治家川島正次郎(浅野忠信)にくせ者のにおいを感じ取る田畑であった。

そんな中選手村の場所を巡って紛糾する組織委員会。
朝霞(あさか)で決着しかけていたが、田畑は「代々木(よよぎ)でなくちゃだめだ」と主張。

持ち前の熱意と交渉力で平沢和重(星野源)に駐日米大使のライシャワーを説得してもらい、NHKの放送センターを設立するというアイディアで当時の首相池田勇人(立川談春)を説得する。

そんな田畑に川島の魔の手が忍び寄るのであった…


『いだてん』についての他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
最終回は泣きました(『いだてん』第47回)

関連記事:
『いだてん』第45~46回―最終回に向けて盛り上がってきました!

関連記事:
『いだてん』第35~36回―前畑に感動した


ということで、


第41回「おれについてこい!」


川島正次郎、見事な悪役ですね!笑
当時の政治家は汚職と私利私欲にまみれて悪いことをたくさんやったクズが多かったのですが(実際の川島氏がそこまでやったかどうかは知りませんが笑)、その分パワーもあり、事実として日本の高度経済成長をけん引したことは確かです。


悪役関連の記事:
『麒麟がくる』第28回―摂津晴門とは何者?

同関連記事:
『西郷どん』第42回―大久保利通の悪役っぷりがいい!

同関連記事:
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について


腹は立ちますが、彼らがいなければ東京オリンピックもうまくいかなかったのかもしれないんですよね。

つい田畑の気持ちに同調してしまうので「川島このくそ野郎」と思いながら見ています。
同時に、そう思ってしまうということは宮藤官九郎氏の思惑にどっぷりはまっているということですね笑
お見事!笑




第42回「東京流れ者」


選手村の場所が朝霞でなくて代々木でなくちゃいけないと主張する田畑。
自分としてはどっちでもいいと思ったのだが、確かに朝霞は遠いですね笑
朝霞に着くまでに興覚めしますよね笑
(別に東京に対抗する気のない朝霞をディスるのは気が引けますが笑)

というわけで選手たちを盛り上げるために頑張った田畑ですが、どうも進め方が乱暴ですよね。
恨みを買うような進め方はよくないですし、組織委員会に参加している政治家たちにも選手たちの気持ちをきちんと説明すべきでしたね。

ただ、川島正次郎などの政治家連は利権や功名心で委員会を牛耳ろうとしているだけなので、説明しても無駄だったとは思いますが。

大人の功名心はとても厄介ですね。
僕も以前のバンドStoning Crowsをやっているときにも大変でした笑

僕が創ったバンドでしたが、あるメンバーが「このバンドはいけるぞ」と思ったようで、我欲むき出しでガンガン浸食してきましたからね。


というわけで、川島正次郎のお陰でがぜん面白くなってきました!


次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
『いだてん』第43~44回―政治的じゃないオリンピックなんてない


※画像はイメージです。

○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)※現代劇ですが、ときどき通称や諱をもっている人がいるので。
・田畑 政治 (氏不明) (諱不明)
たばた まさじ (氏不明) (諱不明)
・川島 正次郎 (氏不明) (諱不明)
かわしま しょうじろう (氏不明) (諱不明)
・平沢 (通称不明) (氏不明) 和重
ひらさわ (通称不明) (氏不明) かずしげ
・池田 勇人 (氏不明) (諱不明)
いけだ はやと (氏不明) (諱不明)
☆武家の「通称」の普及を切に願います!

参考
第41回
ドラマ@見とり八段
第42回
ドラマ@見とり八段
韓ドラ大好きおばさんの「言いたい放題いわせてヨ!」


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。


↓『いだてん』を味わいたい方は、下記リンクをタップしてドラマガイドなどを購入して、ドラマの雰囲気をぜひ思い出してみてください!

いだてん 完結編 (3) (NHK大河ドラマ・ガイド)

大河ドラマ「いだてん」オリジナル・サウンドトラック 前編

NHK大河ドラマ「いだてん」完全シナリオ集 第1部

いだてん 後編 (NHK大河ドラマ・ガイド)

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(2))」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。








あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
『青天を衝け』第31回―井上家について
『青天を衝け』第30回―五代家について
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について
『青天を衝け』第28回―大隈重信について
『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか?
『青天を衝け』第26回―高松凌雲について
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 『青天を衝け』第31回―井上家について (2021-10-30 20:00)
 『青天を衝け』第30回―五代家について (2021-10-22 20:00)
 『青天を衝け』第29回―伊藤博文について (2021-10-14 20:00)
 『青天を衝け』第28回―大隈重信について (2021-10-06 20:00)
 『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか? (2021-10-02 20:00)
 『青天を衝け』第26回―高松凌雲について (2021-09-24 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 22:00│Comments(0)テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。