2019年03月07日
『いだてん』第6回―問題なく面白いと思う

elmowooによるPixabayからの画像
《令和5年6月22日更新》
皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第6回の感想です。
『いだてん』についての他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
最終回は泣きました(『いだてん』第47回)
同関連記事:
最終回に向けて盛り上がってきました!(『いだてん』第45~46回)
同関連記事:
政治的じゃないオリンピックなんてない(『いだてん』第43~44回)
まずはあらすじ。
嘉納治五郎(役所広司)に呼ばれ、オリンピック出場を打診される金栗四三(中村勘九郎)。一度は断るも、治五郎の説得により出場を決意する。しかし当の治五郎は辛亥革命(しんがい・かくめい)により祖国よりの仕送りが途切れた清(しん)からの留学生たちの生活費を用立てることで借金を重ね、四三の出征費用を捻出できず、四三は自費でオリンピックを目指すことになった。一方、短距離の代表として選ばれた三島弥彦(生田斗真)は家族の反対によってオリンピック出場を辞退するのであった。
ということで、
第6回は「お江戸日本橋」。
相変わらず面白いので特に言うことはありません笑
金栗四三の素直な人柄もいいし、嘉納治五郎の破天荒な感じもいいですし、黒坂辛作(ピエール瀧)の気持ちよさもいいですし。
まぁ、強いて残念な部分を上げるとすれば、それはやはり皆さんのおっしゃっているように昭和の古今亭志ん生(ビートたけし)の描写が時々挿入されることですかね。
ただ、宮藤官九郎氏のことなので、そのうちこの挿入の意味がわかってくるのでしょうね。
宮藤官九郎氏関連の記事:
舞妓Haaaan!!!
同関連記事:
グループ魂/TMC
古今亭五りん(神木隆之介)のなめた態度にも腹が立ちますし笑
あとちょっとした不満をいえば、天狗倶楽部(てんぐ・くらぶ)があまり出てこなかったことですかね。
インテリ軍団のはずの天狗倶楽部がやってることがバカ過ぎて楽しいですし、部員の名前を「~天狗」と呼ぶのも気に入りました笑
今後も楽しみです。
三島弥彦の家系について:
『青天を衝け』第15回―三島家について
※写真は内容とは関係ありません。
○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)※現代劇ですが、ときどき通称や諱をもっている人がいるので。
・嘉納 治五郎 (氏不明) (諱不明)
かのう じごろう (氏不明) (諱不明)
・金栗 四三 (氏不明) (諱不明)
かなくり しそう (氏不明) (諱不明)
・三島 弥彦 越智 (諱不明)
みしま やひこ おち の (諱不明)
・黒坂 辛作 (氏不明) (諱不明)
くろいた しんさく (氏不明) (諱不明)
・美濃部 孝蔵 菅原 (諱不明)(5代目古今亭志ん生)
みのべ こうぞう すがわら の (諱不明)
参考
雑記帳
真田のよもやま話
ショコラの日記帳・別館
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。
↓こちらの画像をタップしてください↓

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※予告なくお休みすることがあります。
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
↓『いだてん』についてもっと知りたいと思った方は、下記リンクをタップして関連商品を購入して、ぜひ知識を増やしてみてください!
いだてん 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド)
大河ドラマ「いだてん」オリジナル・サウンドトラック 前編
快絶壮遊〔天狗倶楽部〕 明治バンカラ交遊録 (ハヤカワ文庫JA)
STERA(ステラ)関西版 2019年 1/11 号 [雑誌]
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『かぐや姫の物語』について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Autumn Crazy / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞と作曲、ボーカル、ギターを担当しています。
『青天を衝け』第31回―井上家について
『青天を衝け』第30回―五代家について
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について
『青天を衝け』第28回―大隈重信について
『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか?
『青天を衝け』第26回―高松凌雲について
『青天を衝け』第30回―五代家について
『青天を衝け』第29回―伊藤博文について
『青天を衝け』第28回―大隈重信について
『青天を衝け』第27回―「藩」はどうなったのか?
『青天を衝け』第26回―高松凌雲について
Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。