さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年09月13日

大航海時代に日本が侵略されなかった理由(11)―室町時代までの武士の主従関係について



引き続き『がらくた文庫』さんの記事を参考に今度は「寄親寄子制(よりおや・よりこ・せい)」についてなのですが、その前に鎌倉(かまくら)時代からの武士(ぶし)の上下関係について調べてみましょう。


江戸時代の身分秩序について知りたい方は、下記リンクをタップしてください:
『青天を衝け』第2回―身分秩序について

関連記事:
『麒麟がくる』第1~8回のまとめ(総集編第1回)

関連記事:
『麒麟がくる』第5~6回―当時の京都の情勢


一般的に僕たちが「武士」とか「侍(さむらい)」といって思い浮かべるのは江戸(えど)時代の武士のイメージであって、江戸時代には武士が官僚化されていたためにきちんとしたヒエラルキーが成立していましたが、実は武士はずっとそういったヒエラルキーの中にいたわけではありません。

鎌倉時代には、実は「御家人(ごけにん)」として認められた武士はもともとは源頼朝(みなもと の よりとも)直属の武士たちで、それぞれの御家人家中には「家の子・郎党(いえのこ・ろうとう)」と呼ばれる家来(けらい)たちはいたものの、彼らは一人前の武士としての階級ではありませんでした。


源頼朝関連の記事:
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物

同関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮

同関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿


ですから、鎌倉時代には主だった武士は基本的に頼朝直属だと考えてよくて、御家人同士の序列関係はありましたが、それは決して主従関係ではありませんでした。

しかし、室町(むろまち)時代になって各国の守護(しゅご)がその国の地頭(じとう)や国人(こくじん)(地頭などが地元に土着(どちゃく)したものを「国人」や「地侍(じざむらい)」とよびます)を支配下に置き始め、ここで将軍(しょうぐん)以外の武士同士に主従関係が生まれていきます(他にも条件はありますが、このように変化した守護を「守護大名(しゅごだいみょう)」と呼んでいる)

戦国(せんごく)時代になるとこの元地頭たちや国人をいかに支配するかが強さのキーのひとつとなり、そのために発達していったのが前回の「貫高制(かんだか・せい)」と今回の「寄親寄子制」なのですが、ここに至るまでの説明で結構量を書いてしまったので、具体的な「寄親寄子制」については次回に書きます!

参考
しばやんの日々
ナチュラリストの散歩道
るいネット
こん


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(オンライン参加も可能です)
リバタリスト村ビジネスサロンセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「記事『学校教育から美術や工作をなくす…』について」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Didn't Know Them All / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞とメロディの作成、ボーカル、ギターを担当しています。






あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る
長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない
田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する
同じカテゴリー(趣味)の記事
 第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない (2021-11-08 20:00)
 大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す (2021-11-03 20:00)
 大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る (2021-10-18 20:00)
 長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ (2021-09-28 20:00)
 安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない (2021-09-08 20:00)
 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する (2021-08-19 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。