さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年06月21日

大航海時代に日本が侵略されなかった理由(6)―1501年時点での日本の統一状態について



>遠すぎるのと他のアジアより安定した国だったから
ということで、当時の統治システムの話ですね。

この話はかなり専門的な話になってしまうので、本当は論文とかをきちんと読んで引用しないとだいぶ危険な分野ですが、そこまでの気合いはないので、もともとの知識とネットで拾ってきた不確定な情報とで中途半端な結論を出してみようと思います 笑

16世紀の日本といえば、言わずと知れた戦国(せんごく)時代。
初めのころは一応室町幕府(むろまちばくふ)が支配している時代ではありますが、1467年の応仁(おうにん)の乱以来、幕府の支配は限定的になって、各地を実力者が独自支配をしていくわけですね。

これがいわゆる「戦国時代」であり、国レベルでの支配者を「戦国大名(せんごくだいみょう)」と言っているわけですが。

16世紀の前半は天下統一にはほど遠い状況でして、このころの戦国大名を列挙すると(1501年=明応(めいおう)10年、文亀(ぶんき)元年)

陸奥
  南部政康、葛西政信(もしくは宗清)、大崎義兼、伊達尚宗、相馬盛胤、岩城常隆、田村義顕、白川(結城)顕頼、二階堂行景、蘆名盛舜
(一部、文字が小さく判別不能)


南部家の登場する記事:
九戸城の戦いに学ぶ―事態を過小評価しない

伊達家の登場する記事:
『青天を衝け』第8回―岩瀬忠震の出自

同関連記事:
摺上原の戦いに学ぶ―次善策を用意する


出羽
  安東忠季、戸沢秀盛、小野寺稙道、砂越氏雄、大宝寺(武藤)政氏、最上義淳、伊達尚宗
(由利氏は詳細不明)
常陸
  佐竹義舜、江戸通雅
下野、下総、武蔵の一部
  足利政氏(古河公方)
上総
  真里谷(武田)信興
安房
  里見義通
越後、佐渡、上野、武蔵の一部
  (山内)上杉顕定
武蔵、相模の一部
  (扇谷)上杉朝良
相模の一部、伊豆
  伊勢盛時(北条早雲)
駿河、遠江の一部
  今川氏親
遠江の一部
  斯波義寛
三河
  細川成之
尾張
  斯波義敏
甲斐
  武田信昌
信濃
  村上顕国?、大井貞隆?、諏訪頼満、小笠原貞朝(府中家)、木曾義元
飛騨
  江馬時経?、姉小路基綱、三木重頼?、本願寺実如(一部)
美濃
  土岐政房
越中、紀伊、河内
  畠山尚順
能登
  畠山慶致
加賀
  本願寺実如
越前
  朝倉貞景
若狭
  武田元信
近江
  京極政経(政高)、六角高頼
伊勢
  北畠材親
丹波、山城、摂津、和泉、讃岐、土佐の一部
  細川高国
大和
  興福寺
但馬、備後
  山名致豊
伯耆
  山名尚之?
出雲、隠岐、備後の一部
  尼子経久
播磨
  赤松義村
備中
  細川之持?
安芸の大半
  武田元綱
安芸の一部
  毛利弘元
周防、長門、豊前、筑前
  大内義興
淡路
  細川尚春
阿波
  細川之持
土佐の一部
  一条房家
伊予
  河野通宣、宇都宮清綱?、西園寺公家?
豊後
  大友義長
壱岐
  松浦弘定
肥前
  松浦弘定、有馬晴純?
肥後
  宇土為光、阿蘇惟憲?、名和武顕?、相良長毎
日向
  伊東尹祐、島津忠昌
薩摩、大隅
  島津忠昌
(参考:戦国武将勢力地図、Wikipediaの各ページ)

という訳で、あまり語られることのない時代ですが、判別不能も含めて75家の群雄割拠で各地でばらばらに統治されている状況ですね。
こんな時代にヨーロッパ勢に攻められていたらたまりませんが、このころにはまだヨーロッパ人が到着していないという運のよさ。

そして今回は上記群雄割拠を調べるのに数時間を費やしてしまい、もう気持ち的に限界なので続きは次回に持ち越します 笑

次回は別の時期の群雄割拠を調べます!

※写真は本文とは関係ありません。

参考
しばやんの日々
ナチュラリストの散歩道
るいネット
こん

☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!


人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「電車で席を譲るの譲らないの」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。









あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る
長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない
田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する
同じカテゴリー(趣味)の記事
 第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない (2021-11-08 20:00)
 大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す (2021-11-03 20:00)
 大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る (2021-10-18 20:00)
 長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ (2021-09-28 20:00)
 安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない (2021-09-08 20:00)
 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する (2021-08-19 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。