さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2019年02月23日

『バイオハザード』を買ってもらった

バイオハザード


皆さんこんばんは。
今回は題名の通り『バイオハザード』を買ってもらった話です。

といっても『バイオハザード』シリーズは派生作品がありすぎてどれをさしてるのかよくわからないと思いますが、写真の通り『biohazard』でプレイステーション用に作られた第一作目のリメイクで、ゲームキューブ盤のものです。

いやぁ、凄まじかったですね。


↓こちらのゲームについて書いています。

biohazard 「メモリーカード59」付


  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)買い物・もらい物

2019年01月22日

定規を買った

定規
《令和6年8月18日更新》

皆さんこんばんは。
今回は題名の通り「定規を買った」話です。

おととしの4月ごろでしょうか。
仕事上定規を使う必要に迫られて、学生のとき依頼久々に買いました。
僕が学生の頃にはなかったタイプの定規で、折りたたみ式のものです。


【日用品関連のこれまでの記事】
・携帯灰皿を買った・アルミ製のピンチハンガーが素晴らしい
・ペンケースを買った(100均)・鉛筆削りを買った

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)買い物・もらい物

2019年01月06日

ジッパー式イヤホンの悲劇―おしゃれに見えても耐久性ゼロ?

イヤホン(ジッパー)
《令和6年8月17日更新》

皆さんこんばんは。
今回は題名の通りイヤホンを買った話です。

前回イヤホンについて書いてからおよそ1年ほど経つわけですが、移動中に使うイヤホンについての基本的な考え方は変わらずです。

どうせすぐ線が切れてダメになるのだから、「聞ければいい」です 笑


【日用品関連のこれまでの記事】
・携帯灰皿を買った・アルミ製のピンチハンガーが素晴らしい
・ペンケースを買った(100均)

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年12月21日

折りたたみ傘を買った

折りたたみ傘


皆さんこんばんは。
今回は題名の通り「折りたたみ傘を買った」話です。

子供の頃はちゃんとした傘を使っていました。
子供の頃は電車に日常的に乗らなかったのもありますが、意外にも傘を忘れることがあまりなかったんですよ。
そもそも、子供の頃は今みたいに使い勝手のいい折りたたみ傘などなく、差すときにはフレームを一本一本まっすぐにして差しましたし、たたむときには確か一気にたためましたが、まぁ簡単にいうと面倒くさかったんですよ。

高校生くらいでしょうか。
いちいち手でフレームをまっすぐにしなくても、普通の傘のように手で真ん中の部分を押し上げれば差せる折りたたみ傘が販売されるようになったのは。


高校時代について言及している記事:
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4)

同関連記事:
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(3)

同関連記事:
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法


そして実は
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年12月05日

ポータブルレコードプレイヤーをもらった

ポータブルレコードプレイヤー


皆さんこんばんは。
今回は題名の通り「ポータブルレコードプレイヤーをもらった」話です。

もらったのは去年のクリスマスですので、実に1年前の話となってしまいました 笑

もはやそれほど物欲もなくプレゼントを聞かれると困ってしまう今日この頃ですが、頑張って搾り出した「ほしいもの」がこの「ポータブルレコードプレイヤー」でした。
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年11月19日

ブルーレイディスクレコーダーを買った(SHARP BD-NW2100)

BD-NW2100


皆さんこんばんは。
今回も題名の通り「ブルーレイディスクレコーダーを買った」話です。

買ったいきさつはというと、そもそもうちには同じシャープのレコーダー「BD-W1300」があったのですが、それだけだと圧倒的に録画する容量が足りなくなってきてしまったので、追加機材として買うことにしました。
(写真がダンボールですみません。本体だけをうまく撮ることができませんでした 笑)

これを選んだ理由としては、
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年11月03日

「江戸切子」をいただいた

江戸切子
《令和6年2月29日更新》

皆さんこんばんは。
今回は題名の通り「江戸切子(えどきりこ)」をいただいたことについてです。

去年の11月ごろですからちょうど一年ほど前の話になるのですが、僕は大学時代のゼミの飲み会を開きまして、そのときに友人から「幹事ご苦労様」ということでいただきました。

仕事以外で飲み会の幹事をやることはそれほど苦だと思っていないので、まさかそのようなねぎらいをいただけるとは思っていなかったのでとても嬉しかったです。

しかもそれが名高き江戸切子とは…


大学時代に関連した記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
大学時代の友人と飲んだ

関連記事:
ゼミ飲み(2)

関連記事:
ゼミ飲み
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年10月18日

天ぷらなべが届いた

天ぷら鍋


皆さんこんばんは。
今回はまた題名の通り我が家に「天ぷらなべが届いた」話です。

こちらも去年の11月ごろのお話で、思えばもう1年ほど経つわけですね。

「買った」ではなく「届いた」とした理由は、読んで字のごとく実際に「買わ」ずに「届いた」から「届いた」としたのですが、どういうことかというと、去年の夏の終わりごろに従妹の結婚式があり、そのカタログギフトで頼んだ天ぷらなべが届いたのが11月ごろだったということです。

なべ関連の記事:
フライパンのふたを買った

同関連記事:
ボストン鍋パーティー

同関連記事:
宴会
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年10月02日

額縁を買った

額縁


皆さんこんばんは。
今回はまた題名の通り「額縁を買った」話です。

ものは100均(キャンドゥ)で買った安物です。
きっかけとしては去年、上野の森美術館で開催された「怖い絵展」で買ってきた葉書を家に飾りたいということで買いました。

葉書にぴったり合うものを探したのですがなかなかなく、一回り大きい額縁ですが、飾ってみるとそれほど違和感もないですね。


絵画関連の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
記事「学校教育から美術や工作をなくす…」について

同関連記事:
近代絵画
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物

2018年09月16日

サメ図鑑を贈った理由―愛嬌たっぷりの凶悪顔の魅力


《令和6年8月9日更新》

皆さんこんばんは。
今回はまた題名の通り「サメ図鑑を買ってあげた」というお話です。

だれに買ってあげたのかは別に重要ではないのですが、妻です。
妻がサメ好きなので(昨今の深海ブームやサメブームの起こる20年くらい前から好きとのこと)、誕生日プレゼントに買ってあげました。

買ってあげたのは上掲写真のもの。
ココリコ田中氏が帯のコメントを書いていますが「サメも照れると思います。」はちょっとウケました 笑


【いただき物・贈り物関連のこれまでの記事】
・キーケース

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 19:00Comments(0)買い物・もらい物