さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年12月18日

ゼミ飲み

居酒屋で飲み会をする仲間
《令和5年6月9日更新》

奇しくもちょうど一ヶ月前の話になってしまったのですが、大学のゼミの同期を集めて飲み会を開きました。


ゼミ関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
「江戸切子」をいただいた

同関連記事:
ゼミ飲み(2)

同関連記事:
三浦


9月くらいに何人かから「同期で集まって飲みたい」という声があったので、とりあえず気まぐれで(笑)開いてみようかな、という気になり、モチベーションも高まったので、全員(といっても10人くらい)と連絡を取りました。


当初はなんと全員出席というすごい出席率だったのですが、一人留年している友人が卒論執筆のために欠席するということになったので、先生とは彼に連絡を取ってもらおうと思っていた計画がだめになり、僕が直接先生に電話をしました。先生は携帯を持っていないので、ご自宅に電話です。
…こわいんですよ、大学教授に電話するのって(笑
でも来ていただかないわけにはいかないので、腹を決めて電話しました。ご自宅に。
奥さんか子供さんが出るかと思いきや、いきなりご本人が出て、案外話はすんなり終わりましたw

で、当日、その友人だけがこれないのはかわいそうなので(実際はそのほかに二人欠席しましたが)、みんなで卒論応援メッセージを書こうという案を考えました。僕が考えました(笑
そして2007年用の手帳を買い、そのメモの部分にメッセージを書こうということを、買い物に行った店で突然思いつき、実行しました。

飲み会は、メンバーの大半が社会人なので、いろいろ大変な話を聞きました。
みんな体や心を壊さずにうまくやってほしいです。
そして先生からは「日本人は『自分の責任』を認めたら終わりだ。実際やってないことの責任まで負わされて、追放されてしまう」という無責任なお話を聞きました(笑

飲み会後は残れるメンバーでカラオケに行きました。

で、しばらくして先週の金曜の話ですが、前述の友人はもう卒論を書き終えたにも拘わらず、せっかく用意したプレゼントを渡さないのはみんなにも、彼にも申し訳ない、と思って大学まで行って渡してきました。すごく喜んでくれました。

そしてびっくりしたのが、さっきから「教授、教授」書いているものの、僕らの先生は実際は助教授だったわけです。しかしこのとき先生の研究室を見たら「○○教授」・・・。「助」がないよ「助」が!!
友人に話を聞いたら、今年度から「教授」に昇進されたそうです。
よかったー(笑
遅ればせながら、おめでとうございます♪
そして友人。卒論お疲れさんです!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※予告なくお休みすることがあります。



―アメーバブログをご利用の方へ―

筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。
amebloランク

それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。

「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

アメーバブログのアクセス数が倍増します。

さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!

参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Autumn Crazy / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞と作曲、ボーカル、ギターを担当しています。






あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(日記)の記事画像
ブログ開設16周年!!
令和3年の抱負
令和2年を振り返って
新年のご挨拶(平成30年)
平成28年を振り返って
ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ開設16周年!! (2021-05-23 20:00)
 令和3年の抱負 (2021-01-03 20:00)
 令和2年を振り返って (2020-12-30 20:00)
 新年のご挨拶(平成30年) (2018-01-03 19:00)
 平成28年を振り返って (2016-12-31 22:05)
 ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪 (2016-09-02 22:02)

Posted by 鷲谷 城州 at 13:12│Comments(3)日記
この記事へのコメント
おつかれ~♪アレからあっという間に一ヶ月たってるんだよねぇ…
>教授
いつの間にかなってるから驚くよねぇw
Posted by NAMAI at 2006年12月18日 23:09
あたしも一昨日知りました(笑
ちなみにウチらの同期のゼミ幹Mも一昨日知りました(笑
Posted by 実悠 at 2006年12月19日 00:20
お疲れさん~
先生はお茶目さんだから、きっとみんなにどれだけ内緒にしてられるか挑戦してたんだよ♪(それはない笑)
Posted by たけだ(執筆者) at 2006年12月19日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。