2005年05月26日
学校
《令和6年9月4日更新》
今日は四年生演習でした。僕は大学では歴史学をやっとります。卒論怖いです(笑
卒論で研究しようと思ってるテーマはマイナーですが、戦国武将(せんごくぶしょう)の朽木(くつき)氏と、室町幕府(むろまちばくふ)との関わりでございます。
関連記事:
『麒麟がくる』第19~20回―足利将軍家の動きと桶狭間の戦い
関連記事:
『麒麟がくる』第11~12回―なぜ朽木谷か?/信長家臣団の萌芽
関連記事:
姉川の合戦-即座に方針転換する
朽木氏を調べてたら足利義晴(あしかが よしはる)とかがでてきて困りました。足利義輝(よしてる)も出てきそうです。室町幕府の最後の方の将軍ですね。とりあえず、今は室町幕府の実務官僚の人たちについて調べてます。ややっこしいです。
ちなみに写真に出てるような文字は読めません。僕らが読んでるのは全部活字です。そして中国語の漢文とは違うので、これが読めても中国語は読めません(笑
関連記事:
金ヶ崎城の合戦―過去の実績にこだわらない
関連記事:
軽く旅行記
関連記事:
訪滋賀
そして今日はBlankey Jet Cityを聞きました。たたき上げって感じです。彼らの曲を聞いてると、たまらなくなることがあります。でも、言葉でどうこう言うのがバカらしくなってしまう音楽だなって思います。そのくらい、何か別の部分に訴えてくるバンドだと思います。
大学関連の次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
歴史ってなんだろう?
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。
↓こちらの画像をタップしてください↓
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?
このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?
筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。
しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。
最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)
とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。
【創造者としての目覚め】
それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。
筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
Posted by 鷲谷 城州 at 01:02│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。