2016年12月31日
平成28年を振り返って
皆さんこんばんは。
この記事を書いているのは12月上旬なのですが、12月31日付けの記事で一年を振り返らないのも不自然なので、今年一年を振り返ってみようと思います。
といっても、あまりプライベートなことは書かないと決めているので(読んでいる方も、知らん一般人のプライベートの話を読んでもまったく面白くないと思いますw)、抽象的に書きます。
今年は、僕にとって大きな変化の年でしたが、社会全体でも大きな変化が起きたという印象があります。
別に今年から始まったわけではないですが、
「パラダイム・シフト(社会全体の考え方の根本的な変化)」
的なことが起こっているなと実感しました。
(勘違いかもしれませんが 笑)
というのは、他の方もどこかで言っておられますが、インターネットの普及によって今まで日の目を見なかったマイナーな考え方が表に出るようになってきたことで、「個人主義」が加速してきたということです。
「個人主義」と言って誤解しないでいただきたいのは、「自己中心主義」とは別物だということです。
自分さえよければ他人はカスであって、自分だけが正しい!というのが「自己中心主義」ですが、「個人主義」とは「自分が自分を大事にするのと同じように、他人も他人を大事にすることを理解する」とか「自分が自己の信条を信じるのと同じように他人は他人自身の信条を信じている、ということを理解する」といった考えを含みます。
人それぞれ、自分と他人のそれぞれの世界を大事にするわけですね。
日本人というのは目に見えない「一般」とか「普通」、「常識」といった抽象概念を大事にしますが、本当は全員「おかしい」と思っているのに、「みんなの常識に合わせよう」と思って全員不本意な行動をする、というところがありますよね。
ネット社会が普及したことで、「おかしいでしょ!」という意見が表面化するようになったんでしょうね。
昭和の時代までは絶対的な倫理とか、正義とかが信じられていましたが、平成になってゆっくりとそれが崩れていき、今ではその「絶対」を信じる人と「絶対なんて人によって違うでしょ」という人とが拮抗している状況でしょうかね。
酒が好きな人は飲めばいいし、酒が嫌いな人は飲まなければいいし、酒が好きな人に無理やり飲むなというのは無意味だし、酒が嫌いな人を無理やり酒に誘うのも無意味で、お互いが不利益を被らないレベルでの調整を、感情をコントロールした状態での話し合いで探っていく時代になっているのでしょう。
(場合によって、話相手に「絶対的なものがある」という論点を投げかけたことはありますが、もはや「正義は人によって違う」という考え方に歯止めをかけることは不可能でしょうね。
それから数年経って、その論点自体が無意味になっているような気がしています)
「感情のコントロール」について深掘りしたい方は、下記リンクをクリックしてください:
不機嫌のコントロール
関連記事:
『怒り』のコントロール(アンガーマネジメント)
関連記事:
記事『なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか』について
関連記事:
記事『「人を怒らせたら協力しなくなります」 …』について
関連記事:
新年の抱負
関連記事:
令和2年を振り返って
人それぞれ根本的な考え方が大きく食い違っていく中で、感情をコントロールした話し合いの中で、どのように妥結点見つけるか、というのが21世紀のテーマではないでしょうか?
人によって違う「常識」という言葉がもはや無意味になってしまっていると思います。
自分と違う「常識」をもった人が現れてびっくりしても、怒らないで話し合いができるといいですよね。
※写真は本文とは関係ありません。
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓「インターネット」についてより深く知識をつけたい方は、下記リンクをクリックして関連書籍を購入して、いろいろインプットしてみてください!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『真田丸』第35回について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
Posted by 鷲谷 城州 at 22:05│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。