さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2018年12月29日

恋愛は玉砕してでもした方がいいと思う

リゾートウェディングや新婚旅行のイメージ


皆さんこんばんは。
今回は記事「『20代の4割が○○』男が告白すらできなくなった驚きの事情」を読んで感じたことを書きます。

まぁ、記事の統計がまず事実かどうかというポイントがありますが、そこまでは検証できないので事実であると仮定するしかありませんが。

内容としては、見出しの通り20代男性のDT(このブログでは表示できないため、この表現を使いました)の割合が増えている、つまり、恋愛すらしなくなっているという状況についての理由をあれこれ考えている記事です。


ジェンダー関連の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
当方30代男性だが、男性ゆえの固定観念に悩まされたことはあんまりない

関連記事:
「周りに普通の男がいない」という女性の意見はわからなくはない

関連記事:
岩村城の合戦ー後ろ指を指されそうなことはしない


僕は基本姿勢として、他人の生き方にとやかく言わないようにしていますが(とやかく言うのは好きなんですが 笑)、


これはさすがに放っておけない気がしました。
いや、当人たちからして見れば「放っておいてくれ」と思っていると思いますし、とやかく言ったら即老害認定されてしまいそうですが、放っておけませんよ。

歳を取れば取るほど恋愛はしづらくなりますからね。

オヤジになるんですよ、オヤジに。
みんながみんな(古い表現ですが)「ちょい悪オヤジ」や「ナイスミドル」になれるわけではなく、9割9分の男性は汚いオヤジになります。

ブサイクだったとしても、ある程度若いうちはまだ戦えます。

そして、恋愛をした方がいい理由のひとつはたぶん
「本気になれるから」
ですね。

現代人はぼーっとしていても、力を抜いて仕事をしていてもある程度生きていけますから、自然体でお手軽に「マジ」になれるものって恋愛くらいしかないと僕は思っています。

他人が何を考えているんだろう?って本気で一日中考えることって、恋愛以外にあります?
(ほんとに一日中考えてしまうような恋愛はほぼ間違いなく成就しませんがね 笑)

そこで一生懸命、普段使わない頭をフル回転させることによって他人の思考を読もうと努力するわけですよ。
(代理想像ってやつです)

それくらいじゃないと人間頑張りません。
他人のことなんてどーでもいいですから 笑

精神的に劇的に成長させてくれるのが恋愛だと思います。

また、成就したとき、自分が受け入れられたときの喜びはたぶん他では味わえません。
生きていてよかったと本気で思える数少ない瞬間でしょうね。

そんな喜びを知らずに死ぬのはかわいそう。
その喜びのためにはある程度のものは捨ててもいいと思います。
(価値観によりますが、一度味わってから決めた方がいい)

あとは、「自然に好きな人ができるのを待つ」ような人は「自然に好きな人」はできませんから。一生。
そういう寝言を言うのはやめましょう 笑

一説によると、人を好きになるのはただの「思い込み」です。
無意識のうちに「この人を好きになろう」という動きがあって、好きになるんですね。

これ、顕在意識でコントロールできます。
異性は好きになろうとしないと好きになれません。
もしくは「この人、おれのこと好きなのかも」という危険な勘違いがあってその人を意識することによって好きになります。

別に結果なんてどうでもいいんです。
失恋して人生が終わることもないし、失恋していづらくなるようなコミュニティなんてやめちまえばいいんです。
ていうか、恋愛状態になると人はある程度狂うので、「いづらくなる」とか考えなくなりますしね。
あと、ほとんどの人は失恋して死を選ぶようなやわな精神してないので、自分を信頼してください。

「関係が壊れる」とか言いますけど、「関係」が一生続く人なんて家族と嫁さん以外には3人くらいしかいませんから。
そのうち関係が薄くなってフェードアウトする人たちとの「関係」のために、嫁さんになるかもしれない人へのアプローチを犠牲にするのか?笑

リスクを背負おうぜ。

それくらいの価値はあるものです。

「やりたくない」「できない」というセリフはやってみてから、努力してみてから言いましょう。



恋愛関連の記事:
時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』

同関連記事:
生涯未婚率の向こう側にある根本的な問題

ジェンダー関連の記事:
日本人男性は実は無意識下でまだまだ女性を見下している


※写真は記事の内容とは関係ありません。

参考
カウンセリングルーム:Es Discovery
波瀾万丈 人生模様★恋模様
幸か不幸か専業主婦

☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史ネタを軸にしつつ、人生をより豊かにする方法というテーマで、ブログよりも少し突っ込んだ内容を書いています。

↓こちらをタップしてください↓
【歴史愛】メインメルマガ

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。

・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(オンライン参加も可能です)
リバタリスト村ビジネスサロン説明会

自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!



→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆時間の投資術
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

怪しそうな名前ですが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『西郷どん』第45回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
again / Stoning Crows
※筆者が作曲し、構成を作った曲で右側でギターを弾いてます。
(メロディはボーカル氏が作成)



☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!

→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入




あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ネット)の記事画像
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
同じカテゴリー(ネット)の記事
 三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法 (2020-08-16 20:00)
 「いらない発明」に癒されよう! (2020-04-26 21:00)
 音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える (2020-04-10 21:00)
 夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題 (2020-03-25 21:00)
 個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である (2020-03-09 21:00)
 転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント― (2020-02-22 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。