さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年09月09日

時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』

海の思い出
_kei.phootoさんによる写真ACからの写真
《令和6年9月3日更新》

皆さんこんばんは。
今回は2012年のアメリカ映画『一枚のめぐり逢い』について書いてみようと思います。

まずはあらすじです。

米海軍の兵士・ローガン(ザック・エフロン)はイラクに派遣されていた。
ある戦場で、土の中に見えたものが気になった彼は、近づいてそれを手に取った。
一枚の写真であった。

直後、ついさっきまで自分がいた場所に爆弾が落ち、ローガンは写真を拾ったことで一命をとりとめた。

写真には一人の女性が写っていた。

戦後、故郷アメリカに帰ったローガンは、戦場で拾った写真の女性を探した。

とある町の犬舎が写真に写っている建物だということを発見したローガンは、犬舎のスタッフとして経営者である写真の女性・べス(テイラー・シリング)の下で働くことになった。

ベスとの信頼関係を築いていき、次第にべスに惹かれていくローガンだったが、ベスの元夫キース(ジェイ・R・ファーガソン)がベスに付きまとう。

ローガンがベスの写真をもっていることに気づいたキースは写真を盗み出し、ローガンはベスのストーカーだと告げるとベスは怒り、ローガンを追い出してしまう…

という感じです。


【色恋関連の映画についてのこれまでの記事】
・NANA



冷静に見るとつっこみどころがいっぱい


大体の物事はそうですが、この映画、冷静に見るとつっこみどころがたくさんあります。

そもそも、戦場という特殊な環境できれいな女性の写真を拾ったからと言って、お礼を言うわけでもなく、単にその女性に会ってみたいというだけで広いアメリカを探すなんて、ストーカーと言われても仕方のない行為ですね。

もちろん、キースはその経緯は知りませんでしたが。

内容的にもそんなに強力なエピソードがちりばめられているわけではなく、単なる「日常」を描いている感じです。

しかし、恋愛ものというのはそういう見方をしてはいけません!

感情移入をすると世界が変わる


そこで、たっぷりと感情移入してみてみましょう。

自己暗示をするのです。
自分はローガン。今まで二度戦場で戦った。
今回で自分は死ぬかもしれない。明日、爆弾が落ちてきて死ぬかもしれない。
でも、祖国のために戦いたい。でも、死ぬのは怖い。いやだ。でも、祖国は大事だ。

みたいな感じで。

死と隣り合わせの恐怖の中で、たまたま写真を拾ったら命拾いをし、その女性が美しいとなれば興味が出てきませんか?
会ってみたいと思いませんか?
「恋心」まではいかなくても、ちょっとときめきませんか?

ってな感じで、場面場面でしっかりと登場人物に感情移入できるととても面白く、風情のある作品です。

風景も綺麗ですし、ローガンの邪魔をするキースの存在もいいスパイスになっていますし。
(キースにとってはローガンが自分の邪魔をしてるんですがね 笑)

こんな風に、映画はジャンルごとに楽しみ方がありまして、恋愛ものなど情緒的な作品は、登場人物にどっぷり感情移入してお楽しみください!

というわけでまだまだ説明したいことはたくさんありますが、今回は以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


映画についての次の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介


以下もご覧ください!

※トップ画像はイメージです。

参考
マダムようの映画日記
Ein Einfall
毎日映画を見るしょうこの、個人的な洋画レビュー


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「雑賀・根来合戦から学ぶ―まずは小さな結束から」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。







あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(映画)の記事画像
実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編)
観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』
何も考えずにただ楽しみたい人にお勧めの映画!(『メン・イン・ブラックⅡ』)
同じカテゴリー(映画)の記事
 実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編) (2021-10-10 20:00)
 観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』 (2021-06-12 20:00)
 「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介 (2020-11-12 20:00)
 コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』) (2020-07-07 20:00)
 不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』 (2020-04-18 21:00)
 何も考えずにただ楽しみたい人にお勧めの映画!(『メン・イン・ブラックⅡ』) (2020-01-13 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。