さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年12月26日

失敗は友達

光のカーテン


皆さんこんばんは。
今回は記事「『正解だけが許される』世界線を生きている子がそのまま社会に出ると困っちゃう、というお話」を読んで思ったことです。

詳しい内容は上記リンクを見ていただければと思いますが、概要としては、
会社で新人教育を担当した投稿者の方が、新人たちにテーマを与えたのだが、何も動かない。
なぜだろうかと考えた結果、失敗が怖くて動けないのではないか、と考え、それはよくないのではないか、という考えを述べた記事です。

僕もこれには大いに賛成で、というか、失敗しない人がなぜ成功できるの?という根源的な疑問を感じてしまいます。

そもそも、社会人経験のない人が教師やってるからこういう「失敗」をさせない教育になるのではないかと思いますが、それに言及すると論点がずれるので、今回は僕自身の「失敗」へのスタンスというか、考え方を説明します。

他の「失敗」関連の記事が読みたい方は下記リンクをクリックしてください:
令和2年を振り返って

関連記事:
生涯未婚率の向こう側にある根本的な問題

関連記事:
「成長」を求めて自己啓発に走る意識の高い人たちはただ「実戦」から逃げているだけである


元来、僕自身は失敗が大嫌いです。
臆病であるため失敗が怖くて、失敗しないために選んだ選択肢が「何もしない」ということでした。
小さい頃から絵には自信があったし、楽器の演奏も自信がありましたが、人から評価されるのが大嫌いなせいで、必要に迫られなければ絶対に発表しませんでした。

しかしそれ以上に嫌いだった、というか「できなかった」のが「事前準備」。

僕は事前準備がほぼできないんですね。
練習も一応しますが、全然身が入らない。
本番を経験していって身に着けるのがいちばん早道だと思っていました。

だからこそ、慣れないうちはほぼ失敗です。
しかし、やらないとできるようにならないんですね。
つまり、失敗を経験しないとできるようにならないんですよ。

だからそのうち、失敗を切り返せるメンタルが身に着いていきました。
失敗は「必要な過程」なんですね。
上記記事や下記リンクのように、もっともいけないのは「失敗」ではなくて「やらないこと」です。

日本は学校教育から社会に至るまで、どうも「失敗」を忌み嫌う傾向があります。
しかし、「失敗」しなきゃ成功できないんですよ。

お湯を沸かさなきゃカップラーメンが作れないのといっしょです。

「失敗」はただの過程であって、結果ではないんですね。

下町の町工場のおじさんが昔言ってました。
「成功するまでやれば、途中で何回失敗してもそれは『成功』だ」と。

僕自身も失敗はいまだに怖いですしできれば失敗したくないですが、失敗しなきゃ成功できないので、いちいち失敗したことで悩むのをやめました。

カップラーメンを食べるとき、「ああ、お湯わかしちゃったよ…」って悩む人いますか?
失敗で悩むってのはそれと同じことです 笑
(もちろん、反省や評価は必要ですが、自己否定するものではありません)

という訳で、じゃんじゃん失敗しましょう!
何もしなければ、今のままじじい、ばばあになって終わりますよ!笑


「失敗」との付き合い方:
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す

同関連記事:
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない

「失敗」とセットになる心構え:
新井城の戦いから学ぶ―慎重に準備し、且つ大胆に行動すべし


※写真は記事内容とは関係ありません。

参考
できる!変わる!輝く!

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓「失敗」関連の書籍です。興味のある方は下記リンクをクリックして書籍を購入して、ぜひ知見を深めてください!

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫 と 18-1)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織

「超」入門 失敗の本質



☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『おんな城主直虎』第21~25回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP(特大・プリン・プリーズ) / nobi & hagechin
※筆者の友人のユニットです。









あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ネット)の記事画像
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
同じカテゴリー(ネット)の記事
 三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法 (2020-08-16 20:00)
 「いらない発明」に癒されよう! (2020-04-26 21:00)
 音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える (2020-04-10 21:00)
 夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題 (2020-03-25 21:00)
 個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である (2020-03-09 21:00)
 転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント― (2020-02-22 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 19:00│Comments(0)ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。