2006年06月30日
東京Towering
東京タワー行ってきました。昔行ったことはあるんですが、当時は幼児で、ほとんど記憶がないので初めて見たいなものです。
展望台から見る景色はすばらしく、新宿っ子の僕はつい都庁を探してしまうのですが、遠くの都庁は霞んでよく見えず、その代わり近くの六本木ヒルズ森タワーがきれいに見えました。
千葉っ子のみんな、千葉みえたぞ!
道産子のみんな、北海道は見えませんでした!w
そして、東京タワーと言えば、有名な蝋人形館ですが、これについてちょっと言いたい。
東京タワー関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
大泉さん主演「東京タワー」
蝋人形館は古今東西のさまざまな有名人の蝋人形が飾ってある館なわけです。三船敏郎とかホー・チ・ミンとか、マザー・テレサとか。それで、ミュージシャンの蝋人形もいくつかあって、リッチー・ブラックモアとか、キース・エマーソンの蝋人形もあるわけです。
リッチー・ブラックモア関連の記事:
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
同関連記事:
クロックエンド
キース・エマーソン関連の記事:
EL&P
そこで、(僕が)思い出すのは世界で一番日本人みたいな顔をしたギタリスト、ジミー・ペイジのことです。
僕はレッド・ツェッペリンというバンドのギタリスト、ジミー・ペイジが大好きで、高校時代はレッド・ツェッペリン関係のありとあらゆる雑誌を買いあさりました。
LED ZEPPELINに言及している記事:
ポータブルレコードプレイヤーをもらった
同関連記事:
AEROSMITH × LED ZEPPELIN
同関連記事:
VAN HALENのZEPカバー
そこでつかんだのが、この日本に、彼をかたどった蝋人形が存在する、ということ。そして、その蝋人形が東京タワーの蝋人形館にある、ということ。
次につかんだ情報は、その蝋人形館からジミー・ペイジの蝋人形が撤去された、ということ。いつ撤去されたのかは正確にはわからないんですが、高2くらいのときにすでにそういう噂が流れていました。
そして高校卒業前に、ついに、その蝋人形が原宿のレッド・ツェッペリン専門店にある、という情報をつかんだので、浪人時代に原宿行ってみました。
でも、原宿にレッド・ツェッペリン専門店なんてないんですよ。
雑誌の広告には地図まで載ってるのに、実際そこにあるのはエルヴィス・プレスリー専門店でした。
その後数年間、この出来事は腑に落ちなかったのですが、去年音楽ライターの野田誠司氏に出会い、この話をしてみると、彼はいきさつを知ってました。
レッド・ツェッペリン専門店は閉店したそうです;
(ちなみに野田氏とは、レッド・ツェッペリン専門店の行方を探している過程で出会いました)
だから、結局ジミー・ペイジの蝋人形の行方はわからないわけです。
誰かご存知でしたら教えてください。
これは僕のライフ・ワークですw
あと、東京タワーの景色はほんときれいでした!
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓LED ZEPPELINに興味をもたれた方は、下記リンクをクリックして音源を購入して、ぜひ虜になってください!
Immigrant Song / Hey Hey What Can I Do [Analog]
Led Zeppelin IV [REMASTERED ORIGINAL1CD]
PHYSICAL GRAFFITI [REMASTERED ORIGINAL 2CD]
マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト【2014/2015リマスター】(2CD)
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
リッチー・ブラックモア関連の記事:
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
同関連記事:
クロックエンド
キース・エマーソン関連の記事:
EL&P
そこで、(僕が)思い出すのは世界で一番日本人みたいな顔をしたギタリスト、ジミー・ペイジのことです。
僕はレッド・ツェッペリンというバンドのギタリスト、ジミー・ペイジが大好きで、高校時代はレッド・ツェッペリン関係のありとあらゆる雑誌を買いあさりました。
LED ZEPPELINに言及している記事:
ポータブルレコードプレイヤーをもらった
同関連記事:
AEROSMITH × LED ZEPPELIN
同関連記事:
VAN HALENのZEPカバー
そこでつかんだのが、この日本に、彼をかたどった蝋人形が存在する、ということ。そして、その蝋人形が東京タワーの蝋人形館にある、ということ。
次につかんだ情報は、その蝋人形館からジミー・ペイジの蝋人形が撤去された、ということ。いつ撤去されたのかは正確にはわからないんですが、高2くらいのときにすでにそういう噂が流れていました。
そして高校卒業前に、ついに、その蝋人形が原宿のレッド・ツェッペリン専門店にある、という情報をつかんだので、浪人時代に原宿行ってみました。
でも、原宿にレッド・ツェッペリン専門店なんてないんですよ。
雑誌の広告には地図まで載ってるのに、実際そこにあるのはエルヴィス・プレスリー専門店でした。
その後数年間、この出来事は腑に落ちなかったのですが、去年音楽ライターの野田誠司氏に出会い、この話をしてみると、彼はいきさつを知ってました。
レッド・ツェッペリン専門店は閉店したそうです;
(ちなみに野田氏とは、レッド・ツェッペリン専門店の行方を探している過程で出会いました)
だから、結局ジミー・ペイジの蝋人形の行方はわからないわけです。
誰かご存知でしたら教えてください。
これは僕のライフ・ワークですw
あと、東京タワーの景色はほんときれいでした!
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓LED ZEPPELINに興味をもたれた方は、下記リンクをクリックして音源を購入して、ぜひ虜になってください!
Immigrant Song / Hey Hey What Can I Do [Analog]
Led Zeppelin IV [REMASTERED ORIGINAL1CD]
PHYSICAL GRAFFITI [REMASTERED ORIGINAL 2CD]
マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト【2014/2015リマスター】(2CD)
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
Posted by 鷲谷 城州 at 14:38│Comments(0)
│レジャー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。