さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年07月22日

AEROSMITH × LED ZEPPELIN

レスポール
PexelsによるPixabayからの画像

こんにちは。
You Tubeを徘徊していたら見つけました。

AEROSMITHLED ZEPPELINのジョイント。
下に動画を貼り付けました。

最初の方ではロバート・プラント、ジョー・ペリー、ジミー・ペイジ、スティーブン・タイラーが話をしていて、「これはいったいいつなんだ?」という感じでした。

判断基準はジミー・ペイジとロバート・プラントの老け具合(笑
ジョー・ペリー、スティーブン・タイラーは若い頃とあんまり変わらないような気がするので(笑


LED ZEPPELINに興味のある方は、下記リンクをクリックしてください:
ポータブルレコードプレイヤーをもらった

関連記事:
VAN HALENのZEPカバー

関連記事:
LED ZEPPELIN再結成ライブ(2007.12)

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 13:28Comments(0)音楽

2009年07月16日

VAN HALENのZEPカバー

レスポール

続きまして「VAN HALENのZEPカバー」…

いや、ブログのタイトルバーに入るようにつづめて「VAN HALENのZEPカバー」となったのですが、実際言いたいのは「VAN HALENがLED ZEPPELINの楽曲をカバーしたもののご紹介」というわけです。

VAN HALENはアメリカのバンド(VAN HALEN兄弟はオランダ系)、LED ZEPPELINはイギリスのバンドで、活動年はLED ZEPPELINが1968年から1980年、VAN HALENの方は1976年からメンバー交代をしつつ活動を続けているわけですが、実はちょっとかぶってるんですね。

うらやましい。


LED ZEPPELIN関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
AEROSMITH × LED ZEPPELIN

同関連記事:
ポータブルレコードプレイヤーをもらった

同関連記事:
LED ZEPPELIN再結成ライブ(2007.12)  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 10:27Comments(1)音楽

2009年07月08日

ザ・フーのチケット

ザ・フーのチケット
《令和6年4月17日更新》

こんばんは。
今回は、また古い話ですが、去年のTHE WHOの横浜アリーナ公演のチケットが届いた話です。

何を隠そう、僕は大物アーティストのライブに自発的に行くのはこれが初めて。
(人に連れて行ってもらったものとしては、全盛期のモーニング娘。、ジョン・レノン・スーパー・ライブなどがある)

ジョン・レノン・スーパー・ライヴについての記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
ジョン・レノン・スーパー・ライヴ

しかも、ひとりで行ってきました(笑

いや、バンドのメンバーとかを誘ってもよかったのですが、ひとりの方が身軽だしw
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 00:48Comments(0)音楽

2009年06月18日

妹尾隆一郎氏 還暦&復活ライブ

Seno-Tera


というわけで、本当は予告の通り「ドラゴンクエストVI」について書こうと思ってましたが、あんまりゲームの話ばっかりだとくどいかな、と思いなおし、おととい行ってきたSeno-Teraの妹尾隆一郎氏還暦&復活ライブについて書こうと思います。

妹尾隆一郎氏とは、日本におけるブルースハープの第一人者といわれる方で、B'zやサザンオールスターズのレコーディングなどに参加している方です。


妹尾氏関連の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
妹尾隆一郎/~Wagamama CD

Terra関連の記事:
西荻窪Terra

同関連記事:
CANDY MONDAY/ライブ終了(3)
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 14:32Comments(0)音楽

2009年06月09日

特撮『綿いっぱいの愛を!』

レトロなソファーに座ったぬいぐるみ達


題名で「特撮綿いっぱいの愛を!』」と書かれてもわからない人はまったくわけがわからないと思いますが、「特撮」というのはバンド名です。

筋肉少女帯大槻ケンヂ氏が筋肉少女帯脱退後の2000年からはじめたバンドで、同じく筋肉少女帯の内田雄一郎氏や、80年代に同バンドに参加していた三柴理(みしばさとし)氏が参加していた(している)バンド。


筋肉少女帯関連の記事:
筋肉少女帯/サボテンとバントライン


↓こちらのアルバムについて書いています。

綿いっぱいの愛を!

  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 00:56Comments(0)音楽

2009年05月03日

iPodに曲補充

i-pod
Herbert AustによるPixabayからの画像


こんばんは。
というわけで、今回は「iPod」に曲を補充しましたよ、というお話です。

最初にiPodをいただいたときにはLed Zeppelinのスタジオ曲全曲+「How The West Was Won」を入れて、第一回目の曲補充のときにはSheryl CrowFranz FerdinadQueens Of The Stone Ageを入れました。

iPodについての他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
iPod nano

関連記事:
ポータブルレコードプレイヤーをもらった

関連記事:
AEROSMITH × LED ZEPPELIN


フォーティー・リックス




  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)音楽

2009年01月26日

妹尾隆一郎/~Wagamama CD

Wagamama CD


お久しぶりです。
熱で寝込んでいたこともあり、更新が遅くなりました。
もう治りました。

というわけで、今回はおそらく日本でトップのハープ奏者である妹尾隆一郎さんのたった一人で制作したCD、正式名称『Weeping Harp Senoh Harp Solo Wagamama CD』についてです。


妹尾氏に興味のある方は、下記リンクをクリックしてください(関連記事に飛びます):
妹尾隆一郎氏 還暦&復活ライブ

ハープ関連の記事:
CANDY MONDAY/活動状況(2)

同関連記事:
今週一週間  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 23:02Comments(0)音楽

2009年01月08日

mothercoat/yen

mothercoat/yen

こんばんは。
今回は以前ご紹介したバンドさん「mothercoat」さんの1stシングル「yen」のご紹介です。

収録曲は
1.ワルツハイマー
2.カプチーノ
3.ワルツハイマー(オリジナルカラオケ)

「以前」のご紹介記事についてはこちらをクリックしてください:
mothercoat  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 23:24Comments(2)音楽

2008年12月23日

pelsica(4)


《令和6年3月22日更新》

こんにちは。
今回はまた「pelsica」について。
前回は「メンバー登録」について書きましたが、今回は楽曲の「購入」の仕方について。


前回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
pelsica(3)

関連記事:
pelsica(2)

関連記事:
pelsica
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 16:02Comments(0)音楽

2008年12月11日

pelsica(3)


こんばんは。
音楽配信代行サービス「pelsica」について第3弾。


前回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
pelsica(2)

関連記事:
pelsica

関連記事:
『月刊オーディション』にペルシカの記事掲載


前回までは大体がアーティストさん視点で書いていましたが、今回はリスナーさん視点で、「楽曲の購入」の前段階の「メンバー登録」の仕方について。
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 23:06Comments(2)音楽