さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2019年05月26日

不機嫌のコントロール

白背景の前に立って、怒っている若い女性


皆さんこんばんは。
今回は記事「『不機嫌がコントロールできず、夫婦仲が…』悩める31歳女性に鴻上尚史が伝えた、喫茶店で見かけたカップルにゾッとした理由」について感じたことを書きます。

記事の題名を見てアンガーマネジメントの話題かと思ったのですが、今回は違うアプローチでした。


「怒り」についてもっと知りたい方は、下記リンクをクリックしてください:
『怒り』のコントロール(アンガーマネジメント)

関連記事:
記事『なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか』について

関連記事:
記事『「人を怒らせたら協力しなくなります」 …』について


記事概要は
親しい人々に対して不機嫌をコントロールできず、関係を壊してしまいそう、という相談に対して、それは親しさゆえの甘えと「人は分かり合えない」という前提に立つことが大事、というアドバイスをした、
という内容です。
(いつも通り、正確な内容は上記記事そのものをご覧ください)


大いに賛同します。
甘えというのもよくわかる話で、僕自身も親しい人物に対してはどうしても言葉遣いが乱暴になってしまったり、感情的になってしまうことが多いです。

自分の怒るポイントをわかってほしいという気持ちが働いてしまって、本来なら怒る前に理路整然と伝えるべきなのですが、どうしても事に直面したタイミングで「怒り」という形で伝えてしまいます。

それと、どうしても親しいと「自分の気持ちや要求が伝わっているはず」と思い込んでしまっているのですが、実際はうまく伝わっていないことの方が多く(数十年過ごした家族ですらそうなのですから、数年しか過ごしていない人はなおさらですよね)、それによってまたさらに怒りを抑えられなくなってしまいますね。

仲のよさの表象ではあるのですが、やはり「怒り」を受けた方にもダメージがありますのであとでフォローが必要になります。
毎日会うような人物であり、なおかつ話し合いができるような状況であればいいのですが、そうでなければどうしてもその「怒り」が仲のよさの表象とは説明ができないので、下手をすれば関係性に本当に亀裂が入る可能性があります。

結局のところ、「怒り」に任せて発言したり行動したりするのは止したほうがいいということになりますね。
そして「仲のよさ」のアピールは他の方法でやればいいのですが、どうしても「怒り」をコントロールするのが難しいですね。

そこで上記記事の考え方や下記の「アンガーマネジメント」の登場となるわけですが、僕の場合最近は

・怒りを感じたら一呼吸おく
・「怒るほどのことか?」と自分に問う

というステップを踏むことにしました。
怒りの背景って、大体相手の都合を無視した自分の都合であることが多いです。
独善的なんですね。
お互いが相手のためになることを考えなければ人間関係を続けるのは難しくなります。

だから、
・「自分の怒りは独善的なのではないか?」
という問いももつようにしています。

しかし、どこまでいっても怒りのコントロールは難しいです。
もっと心の鍛錬が重要だと思いました。


「感情」に言及した関連記事①:
備中高松城攻めの戦いから学ぶ―変化を受け入れる

関連記事②:
三木城合戦に学ぶ―モチベーションの源を確保する

関連記事③:
河越城の戦いから学ぶ―基準を満たすまで手綱を緩めてはいけない


※画像は記事内容とは関係ありません。

参考
イライラしたっていいんです!
ぷちはうす☆キララ保育園
やっしぃのアンガーマネジメント実践ブログ


twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓アンガーマネジメントに興味のある方は、、下記リンクをクリックして関連書籍を購入して、ぜひ深堀してみてください!

アンガーマネジメント入門 (文庫) [ 安藤俊介 ]

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 [ 草薙龍瞬 ]

イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル [ 日本アンガーマネジメント協会 ]

[図解] アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング(安藤俊介のアンガーマネジメント入門)




☆「このブログ、気に入った!」という方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『いだてん』第16~17回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw








あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ネット)の記事画像
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
同じカテゴリー(ネット)の記事
 三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法 (2020-08-16 20:00)
 「いらない発明」に癒されよう! (2020-04-26 21:00)
 音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える (2020-04-10 21:00)
 夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題 (2020-03-25 21:00)
 個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である (2020-03-09 21:00)
 転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント― (2020-02-22 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 22:00│Comments(0)ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。