さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年02月02日

あずみ

井地太刀 井地脇差
《令和6年4月14日更新》

1998年ごろからビッグコミックか何かで連載が始まった、小山ゆう氏作の人気漫画。
確か2001年ごろには映画化された。
というのは漫画、映画双方とも大ヒットしたので、多くの方が知っていると思う。


↓こちらの漫画について書いています。

あずみ コミック 全48巻完結(ビッグコミックス) 【中古】


ストーリーを簡単に言えば、徳川(とくがわ)政権初期、戦国(せんごく)時代の余韻で再び戦乱を起こす者たちを暗殺するために集められた子供たちの中に「あずみ」という主人公がいて、彼女の喜怒哀楽を描いているわけです。


徳川家康に興味のある方は、下記リンクをタップしてください:
小牧長久手の戦いに学ぶ―勝ちすぎてはいけない

同関連記事:
徳川家康の生涯を貫く思想―山岡荘八『徳川家康』第4巻

同関連記事:
言葉と人間の本質を見極めた「人間学」―山岡荘八『徳川家康』第3巻


僕は高校生の頃この漫画に出会って衝撃を受けました。『がんばれ元気』『おれは直角』『お~い竜馬(りょうま)』でもその威力を発揮していた小山ゆうの十八番「登場人物いじめ」の究極。

関連記事:
歴史を好きになったきっかけ(旧記事名:W杯進出おめでとう!)

主人公あずみは作者小山氏の手によって、最初から一貫していじめられまくる。
自らの手で仲間を殺し、別の仲間が死に、育ての親が死に、親友が死に、恋人が死に・・・。

最初の方はいいのだが、近頃は「いい加減いじめすぎだろう」と思わないことはない(笑

そして『あずみ』を語る上でぜひ言及しておきたいのが映画版の話。
邦画が近頃人気を盛り返してきているが、その理由のひとつとして僕が声高にいいたいのが「若手俳優の積極的な採用」というのがある。
90年代にどん底まで落ち込んだ邦画人気だが、その人気回復とほぼ同時に若手俳優の抜擢が顕著になってきている気がするのだ。
しかも、近頃の若手俳優は「顔がいい」「スタイルがいい」という外側の魅力だけでなく、これまで劇団出身(所属)の演技派俳優の十八番だった「アツい演技」という魅力も身に着けている方が多い。
そして、若手俳優は若いのでおそらく出演料が安いのだ。
つまり、演技派の若手を多く採用することで、低予算でいい映画が作れるようになったのではないか。

この『あずみ』の映画版は、彼ら若手俳優躍進の一助になった映画ではないか、と僕は踏んでいるのである。

出演陣を見てみると、主演上戸彩もそうだが、小栗旬、成宮寛貴、小橋賢児、金子貴俊、瑛太など今では第一線の人気演技派若手俳優のオンパレードだ(当時から売れていた方もいるが)。

そういう意味で、映画版の『あずみ』は邦画界の人気回復に多大なる貢献をした映画だと僕は思っているw


永山瑛太氏の活躍した作品:
『西郷どん』第46~47回―不覚にも感動しました

同関連記事:
『西郷どん』第43~44回―嵐の前の静けさ


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方と月一くらいでお酒を飲んでいたりするため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。


↓『あずみ』に興味をもたれた方は、下記リンクをタップして単行本を購入して、ぜひその魅力にのまれてください!

あずみ コミック 全48巻完結(ビッグコミックス) 【中古】

あずみ 文庫版 コミック 全24巻完結セット (小学館文庫)【中古】あずみ 全巻 小山 ゆう

【中古】AZUMI-あずみ- コミック 1-18巻セット (ビッグコミックス) 9jupf8b

あずみ(48)【電子書籍】[ 小山ゆう ]

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。







あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(漫画・アニメ)の記事画像
『ダイの大冒険』、再アニメ化!
「『ベルセルク』40巻―キャスカ復活と蝕の再来、そして新たな展開
『ベルセルク』39巻
『ベルセルク』38巻
『ベルセルク』37巻
『ベルセルク』36巻
同じカテゴリー(漫画・アニメ)の記事
 『ダイの大冒険』、再アニメ化! (2020-06-13 21:00)
 「『ベルセルク』40巻―キャスカ復活と蝕の再来、そして新たな展開 (2018-10-26 19:00)
 『ベルセルク』39巻 (2017-09-01 20:00)
 『ベルセルク』38巻 (2017-02-13 22:02)
 『ベルセルク』37巻 (2017-01-28 22:04)
 『ベルセルク』36巻 (2017-01-12 22:01)

Posted by 鷲谷 城州 at 14:57│Comments(0)漫画・アニメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。