2006年10月24日
横浜に行った

横浜に行ってきました。
みなとみらい線で元町・中華街駅(僕が数年前横浜通ってたときはそんな駅なかったw)で降り、まずは中華街に行きました。
関連記事:
横浜中華街
関連記事:
桜木町
関連記事:
上海行ってました。
中華街で雑貨を見たりなんだりして、中華料理を食べました。上海料理の店でした(上海料理はご飯に合う料理なので、日本人にいちばん合う中華料理だと思います)。
上海料理でおいしいのは若いえんどう豆を炒った料理で、冷凍グリーンピースに慣れている僕たちには「えんどう豆ってこんなにおいしかったのか!」と思わせるうまさなのですが、予算の関係で今回は見送り。カニチャーハンとワンタンスープを食べました。
(実際上海に行くと、日本で一人前分くらいの値段で三、四人おなかいっぱいに食べられるので、日本では高くて食べられないような料理も簡単に食えます)
そして同じく中華街にあった蜂蜜専門店で蜂蜜にも種類が10種類くらいあることに驚き、その後山下公園からシーバスでみなとみらい21に向かいました。
トップ画像は横浜の夜景です。
雨が降ってしまったのが残念ですが、横浜の魅力にはまりそうですw
今度は晴れたときに行きます♪
横浜の登場する記事:
『青天を衝け』第21回―杉浦愛蔵について
同関連記事:
各合戦の動員人数について(2)権現山の戦い
同関連記事:
ザ・フーのチケット
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓横浜に行きたいなと思ったら、下記旅行ガイドなどを購入してぜひ予定を立ててみてください!
おとなの週末 SPECIAL EDITION ひと味違う 中華街&横浜183店
まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい'23
るるぶ横浜 中華街 みなとみらい '22 (るるぶ情報版地域)
るるぶ横浜 鎌倉 中華街(2021年版) (るるぶ情報版(国内))
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Forefront / Joshu Washiya
※作曲、アレンジ、プログラミング、すべて筆者によります。
//
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方はご連絡下さい)
上海料理でおいしいのは若いえんどう豆を炒った料理で、冷凍グリーンピースに慣れている僕たちには「えんどう豆ってこんなにおいしかったのか!」と思わせるうまさなのですが、予算の関係で今回は見送り。カニチャーハンとワンタンスープを食べました。
(実際上海に行くと、日本で一人前分くらいの値段で三、四人おなかいっぱいに食べられるので、日本では高くて食べられないような料理も簡単に食えます)
そして同じく中華街にあった蜂蜜専門店で蜂蜜にも種類が10種類くらいあることに驚き、その後山下公園からシーバスでみなとみらい21に向かいました。
トップ画像は横浜の夜景です。
雨が降ってしまったのが残念ですが、横浜の魅力にはまりそうですw
今度は晴れたときに行きます♪
横浜の登場する記事:
『青天を衝け』第21回―杉浦愛蔵について
同関連記事:
各合戦の動員人数について(2)権現山の戦い
同関連記事:
ザ・フーのチケット
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓横浜に行きたいなと思ったら、下記旅行ガイドなどを購入してぜひ予定を立ててみてください!
おとなの週末 SPECIAL EDITION ひと味違う 中華街&横浜183店
まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい'23
るるぶ横浜 中華街 みなとみらい '22 (るるぶ情報版地域)
るるぶ横浜 鎌倉 中華街(2021年版) (るるぶ情報版(国内))
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Forefront / Joshu Washiya
※作曲、アレンジ、プログラミング、すべて筆者によります。
//
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方はご連絡下さい)
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
Posted by 鷲谷 城州 at 12:16│Comments(7)
│レジャー
この記事へのコメント
久々のカキコ☆
夜景イイよね~♪
特に横浜はムーディーでいいよぉ~、あたしも休み取れたら行きたいなぁ。
ハマには全然及ばないけど、ウチの帰り道にある火力発電所もなかなかイイよ、夜のドライブに最適。
夜景イイよね~♪
特に横浜はムーディーでいいよぉ~、あたしも休み取れたら行きたいなぁ。
ハマには全然及ばないけど、ウチの帰り道にある火力発電所もなかなかイイよ、夜のドライブに最適。
Posted by 実悠 at 2006年10月24日 16:30
いいなぁ、中華。俺も食べたい。
夜景かぁ…新橋は酔っ払いと飲み屋の明かりばっかだよw
夜景かぁ…新橋は酔っ払いと飲み屋の明かりばっかだよw
Posted by NAMAI at 2006年10月24日 23:09
>実悠
はっきり行って夜景は東京の負けだw
ていうか火力発電所って…w
>なまい
中華うまいぞ!
でも日本の中華は高すぎ><
はっきり行って夜景は東京の負けだw
ていうか火力発電所って…w
>なまい
中華うまいぞ!
でも日本の中華は高すぎ><
Posted by たけだ(管理人) at 2006年10月25日 00:09
火力!?って感じだけどキレイだよ〜(笑
田舎の夜景なんてそんなもんさ(苦笑
田舎の夜景なんてそんなもんさ(苦笑
Posted by 実悠 at 2006年10月25日 08:26
そうなんだ。
でも水田の水面に反射する街灯の光なんかも乙かもよw
(僕は千葉の穀倉地帯の出身だw)
でも水田の水面に反射する街灯の光なんかも乙かもよw
(僕は千葉の穀倉地帯の出身だw)
Posted by たけだ at 2006年10月25日 11:41
>たけ
(田舎とまではいかないけど)昔、たけと同じ沿線に暮らしてた時に住んでたトコの夜空が印象的なんだよね。
洗濯を終えてまったりしながら良く見てた(笑
(田舎とまではいかないけど)昔、たけと同じ沿線に暮らしてた時に住んでたトコの夜空が印象的なんだよね。
洗濯を終えてまったりしながら良く見てた(笑
Posted by 実悠 at 2006年10月26日 10:28
あの辺は東京とはいえ静かだからね。
平地でイルミネーションもほとんどないしw
東京で夜空を見たいのならお勧めの場所だよねw
平地でイルミネーションもほとんどないしw
東京で夜空を見たいのならお勧めの場所だよねw
Posted by たけだ(管理人) at 2006年10月26日 13:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。