さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年06月07日

松下幸之助『指導者の条件』

松下幸之助 石碑


これも知人にいただいた本です。
松下幸之助という方は、知らない方はあまりいないと思いますが、松下電器の創業者ですね。

その経営哲学、というか人生哲学は多くの人々に読まれ、手本とされているそうですが、僕は今回初めて、この偉大な方に触れました。

この本は30年以上にわたって読み継がれてきたそうで、経営書の古典ということですが、読んでみて、目からうろこの連続でした。

松下氏が、指導者に必要だと思える条件を自分なりに並べてみて、故事を引用して解説を試みたもので、古今東西の故事の例を引き出す松下氏の博識にも驚く。


経営についてもっと知りたい方は、下記リンクをクリックしてください:
高遠城の合戦から学ぶ―自分よりキャリアが上の部下と信頼関係を築く方法

関連記事:
鈴村進『中村天風「勝ちぐせ」のセオリー』


↓こちらの本について書いています。

指導者の条件




印象に残ったのは、「諫言(かんげん)を聞く」や「権限の委譲」であるが、「指導理念」とか、「目標を与える」の章などは、のちの『ビジョナリー・カンパニー』でも言及されていることで、結果的に、松下氏の経験による鉄則を、『ビジョナリー・カンパニー』が科学的に証明したことになった、ともいえるかも知れない。

関連記事:
ビジョナリーカンパニー

ちょっとばかし章の内容を紹介してみます。
「見識」の章では、源頼朝(みなもと の よりとも)と上総介広常(かずさのすけ ひろつね)の例を紹介。
頼朝は挙兵(きょへい)直後、石橋山(いしばしやま)で敗戦し、房総(ぼうそう)へ逃亡しますが、そのとき、もともとの源氏(げんじ)の家来を招集した。上総介広常は上総〔今の千葉県(ちばけん)中部〕の大豪族で、二万の大軍を率いていたが、なかなか来ない。数千の兵しか連れていない頼朝にとっては、広常の二万の大軍は、非常に強力な助っ人であったが、広常が到着したとき、頼朝は広常が遅参したことを詰問。広常を許さなかった。

広常は、実は、頼朝が大した人物でなかったら、首をとって平家(へいけ)に味方しようと思っていただけに、この頼朝の行動にすっかり心服。頼朝に忠誠を誓ったというエピソードです。


源頼朝関連の記事:
『麒麟がくる』第36回―足利家について(1)

同関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物

同関連記事:
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮


松下氏は、この話に彼なりの解釈を加え、「利害、損得といったものを超越し、何が正しいかということで判断しなてくて」はいけない、と結論づけています。

こんなお話がたくさん書かれています。

『指導者の条件』というだけに、経営指南書的位置づけの本のようですが、古今東西のエピソード集でもあるので、経営とか興味ない、って人も楽しく読めると思います。

上の写真のものは文庫本サイズなので、電車のお供にどうぞ。

参考
藤沢デジ1通信
いつきブログ
関口博喜(ひろき)のネティズン日誌

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


―アメーバブログをご利用の方へ―

筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。
amebloランク

それを達成するために利用したのがこちらのツール

「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

アメーバブログのアクセス数が倍増します。

さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!

参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛


経済的・精神的自由を実現している人々のコミュニティに参加させていただいています。

上記自由を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを手にしている人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊ぶ仲間を募集しているので、興味のある方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓松下幸之助についてもっと知りたい方は、下記リンクをクリックして関連書籍を購入して、ぜひ見識を深めてください!

指導者の条件




☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「水曜どうでしょう」(11)。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw






↓令和5年2月22日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
6/6 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYのひみつ~we'll not lose in 'kakusa-shakai'~

5/31 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!

CANDY MONDAY、ライブ決定!!
2008年6月28日(土)渋谷GIG-ANTIC
時間:Open 13:30 Start 13:40
演奏時間:15:55~16:35
チャージ:無料 ドリンク代:500円(おそらく)
チケット等、下記までご連絡を!!

4/12 オーナーホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)

アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)

Key募集中!!
詳しくは下記メールにて!!

4/1 クロックエンド ホームページ更新!!

クロックエンド、ライブ決定!!
2008年6月14日(土)上野水上音楽堂
時間:Open 13:40 Start 14:00
演奏時間:17:20~
チャージ:未定 ドリンク代:なし
チケット等、下記までご連絡を!!

12/22クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!

→オーナーへメール


あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー()の記事画像
「大きな欲」と「小さな欲」―山岡荘八『徳川家康』第6巻
苦難の時代の幕開け―山岡荘八『徳川家康』第5巻
山岡荘八『徳川家康』第4巻―徳川家康の生涯を貫く思想
山岡荘八『徳川家康』第3巻―言葉と人間の本質を見極めた「人間学」
山岡荘八『徳川家康』第2巻―これぞ徳川家の柱石・三河武士の死にざまだ!!
平和への願いとともに生まれた徳川家康―山岡荘八『徳川家康』第1巻
同じカテゴリー()の記事
 「大きな欲」と「小さな欲」―山岡荘八『徳川家康』第6巻 (2021-07-22 20:00)
 苦難の時代の幕開け―山岡荘八『徳川家康』第5巻 (2021-02-28 20:00)
 山岡荘八『徳川家康』第4巻―徳川家康の生涯を貫く思想 (2020-10-11 20:00)
 山岡荘八『徳川家康』第3巻―言葉と人間の本質を見極めた「人間学」 (2020-07-23 20:00)
 山岡荘八『徳川家康』第2巻―これぞ徳川家の柱石・三河武士の死にざまだ!! (2020-05-04 21:00)
 平和への願いとともに生まれた徳川家康―山岡荘八『徳川家康』第1巻 (2020-01-29 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 01:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。