2005年08月25日
使い捨て

Free-PhotosによるPixabayからの画像
先日仕事でニューヨークに行っていた友人が帰ってきた。
日本に帰ってきてからも休むまもなく仕事で、体はぼろぼろみたいだ。
ほんとは生きるために、というか、人間は絶対に誰かに「生かしてもら」わなくちゃ生きていけないので、「しょうがなく」生かしてもらうより、「気持ちよく」生かしてもらい、そして大切な人々を生かすために働くのだ、と僕は捉えている。
でも人々に気持ちよく生かしてもらい、誰かを生かすために働いているはずなのに、その「仕事」で寿命を縮める、というのはどういうことなんだろう?
「過労」関連の記事が気になる方は、下記リンクをクリックしてください:
残業について
退職関連の記事:
突如会社を辞められるのは会社側の責任である
転職関連の記事:
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
そんな状況には、疑問を感じざるをえない。
毎日朝から晩まで働いて、健康管理する余裕もなくストレスにさらされていたら、そりゃ病気にもなる。
こんな状態で病気にならずに定年退職を迎えられるなんて、たぐいまれなる体力、気力、運のたまものだと思う。
自分の容量以上の成果をあげるために努力することって必要だと思うけど、あまりのオーバーロードでぶっ壊れてしまったら意味がない。
というか、根本的に何かおかしい。
こんな状況あと何十年も続ければ、絶対ひずみが出てくると思う。
いや、もう随分前から取り返しのつかないひずみがでてるんじゃないのか?
こんな状況、絶対によくない。
何か打開策を考えなきゃ。
そんなことを感じました。
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part5 / nobi & hagechin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
毎日朝から晩まで働いて、健康管理する余裕もなくストレスにさらされていたら、そりゃ病気にもなる。
こんな状態で病気にならずに定年退職を迎えられるなんて、たぐいまれなる体力、気力、運のたまものだと思う。
自分の容量以上の成果をあげるために努力することって必要だと思うけど、あまりのオーバーロードでぶっ壊れてしまったら意味がない。
というか、根本的に何かおかしい。
こんな状況あと何十年も続ければ、絶対ひずみが出てくると思う。
いや、もう随分前から取り返しのつかないひずみがでてるんじゃないのか?
こんな状況、絶対によくない。
何か打開策を考えなきゃ。
そんなことを感じました。
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part5 / nobi & hagechin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
Posted by 鷲谷 城州 at 07:45│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。