さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2016年07月16日

東洋経済オンライン「奨学金問題の根本原因は教育・雇用の歪みだ」について

教育

皆さんこんばんは。
今回気になった記事は、東洋経済オンラインの「奨学金問題の根本原因は教育・雇用の歪みだ」について。

記事の概要は
・子供を大学まで出すのにかかる学費が高すぎる。
・高い学費を払っているにもかかわらず、大学の教育効果には疑問がある。
・しかし、大学を出なければ(大学卒のブランドがなければ)就職に不利という現状がある。
・社会に出てからも「学び直し」ができれば大卒にこだわる必要はないが、今の企業は昔のように福祉を担う体力がない。
結論:政府は教育に投資すべき。

以下、記事を読んで考えたこと。


「教育」に言及している記事:
『青天を衝け』第16回―池田屋事件について

同関連記事:
『青天を衝け』第2回―身分秩序について

「叱る」指導について:
文禄・慶長の役に学ぶ―「叱るマネージメント」は下策である


教育システムには矛盾が多すぎますね。
まず、上記のように大学を出ないと就職の選択肢がだいぶ狭まってしまう。
さらに、有名企業や一部の公務員、学校等には「学閥」(同じ大学卒の社員のグループ)という奇妙な派閥が存在し、有名大学を出ている先輩に引っ張ってもらえるので、それだけで他大よりも有利になるという現象さえある。

だから、どうせ大学を出るなら有名大学(学閥となるとGMARCH(=学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)でさえ不利)を出ていた方がいいが、合格するためにはそれなりの高校に通っていた方がいい。

(偏差値の高い高校は、例えば「現役で旧帝大系や早慶上智に受かるのが当たり前」という空気があったり、逆に低い高校は「お前、大学行くの?」という質問からまず始まる、というほどの空気の違いがある。
よほど自分をしっかりもっている子供ならいいが、周りに流されやすい子供だと、その空気感が大学に行くモチベーションに大きく影響する)

※ にもかかわらず、大学に行くのと関係ないカリキュラムを強要する高校も多い。

そして、それなりの高校に行くには中学でしっかりと勉強をしなくてはいけないが、高校受験や広い意味での教養とは関係のない、本人の個人的な趣味や政治的主張を授業でやり、定期テストで問う教師も多い。

職業体験や総合的な学習の時間に地域の人の仕事の話を聞く、体験するなどはいいと思う。

大事なのは「大学を出たこと」ではなくて、どんな仕事をしているかだから、それで子供たちがやりたい仕事を見つけられたらいいと思う。
(僕が言うのもなんだが)

現代は親の仕事を継ぐ義務もないわけだから、自分のしたい仕事、適した仕事を見つけるには広い意味での教養が必要になってくるが、学校現場にはそれを教えきる時間も力量もない。

「いい仕事をするための教育」がしたいのか、「いい大学にいくための教育」がしたいのか、政府レベルで決め、現場レベルで徹底した方がいいと思う。
(現在はそのどちらもやっていない)

※写真はイメージです。

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓教育関連の書籍です。興味のある方は、ぜひ購入して知見を高めてみてください!

モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方

教育格差 ──階層・地域・学歴 (ちくま新書)

やりすぎ教育 商品化する子どもたち (ポプラ新書)

教育の力 (講談社現代新書)



/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『真田丸』第24回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Silence / Stoning Crows
※筆者は右側でギターとコーラスをやっています。


☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!

→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入





あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ネット)の記事画像
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
同じカテゴリー(ネット)の記事
 三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法 (2020-08-16 20:00)
 「いらない発明」に癒されよう! (2020-04-26 21:00)
 音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える (2020-04-10 21:00)
 夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題 (2020-03-25 21:00)
 個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である (2020-03-09 21:00)
 転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント― (2020-02-22 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 22:02│Comments(0)ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。