2006年11月01日
イタリア料理/イタリア食堂ブラーボ

イタリア料理屋の紹介です。
新宿東口、モア五番街のゴディバの並びにある「イタリア食堂ブラーボ」です。
イタリア関連の話題に興味のある方は、下記リンクをクリックしてください(関連記事に飛びます):
各合戦の動員人数について(10)チェリニョーラの戦い
同関連記事:
各合戦の動員人数について(9)ラヴェンナの戦い
同関連記事:
Tシャツをもらった(2)
店が地下にあるという穴場的要素もよく、三年前くらいからちょくちょく通っています。
店内は小洒落た感じで、彼氏彼女と行くのにいい感じだと思います。
さて味は、というと、どれもこれもおいしいです。おすすめは「エビクリームバスタ」ということですが、僕はナスとトマトが好きなので、「茄子とモッツァレラ」を頼みました(上の写真)。
アツアツのパスタを落ち着いたおしゃれな店内で食べるというのは乙なものですw
(しかしBGMはイタリアとは関係なく、今年の4月に行ったときには「冷凍みかん」が流れていたw)
ワインやビールもそろっております。
そして僕が飯を食べに行っていちばん重視するポイント、それは味もさることながら、「店員の動き」であります。
この店は店自体があまり広くないこともあってか、店全体に常に店員の目が光っています。
(「見られてる!」という視線を感じるくらいですw)
なのでオーダーはアイコンタクトで呼べます。
そして食べ終わった皿は隅に置けば勝手にもっていってくれます(ランチ時などはさすがに遅れます><)。
これは食べ物屋としていちばん重要な要素。
店員が店内を見切れていない店はだめです。自分からは絶対に行きません。
そんなこんなでイタリア料理で至福のときを過ごしました♪
パスタ好きの人にはかなりお勧めの店です!
新宿関連の記事:
穴八幡宮
同関連記事:
常円寺
同関連記事:
常円寺
クーポン
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史ネタを軸にしつつ、人生をより豊かにする方法について書いています。
↓こちらをタップしてください↓
【歴史愛】メインメルマガ
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
人生の自由度を自分でコントロールでき、
自分だけではなく他人も自由にして、
『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』
が集まるコミュニティに参加させていただいています。
上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。
一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、
・人生を遊べる魅力的な大人
・子どもが憧れるようなカッコいい大人
になりたいと少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえずこちらに参加しておいてください。
→リバタリスト村プレサロン
自由を実現して、一緒に遊びましょう!
※プレサロンに参加された方は、一報いただけるとありがたいです!
読者の方と交流したいと思っているので。
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
again / Stoning Crows
※筆者が作曲し、構成を作った曲で右側でギターを弾いてます。
(メロディはボーカル氏が作成)
↓令和4年3月16日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
定番中の定番だがやはり恋しい北海道の恋人―白い恋人
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(6))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(5))
納豆がないなら作ればいいという発想
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(4))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(3))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(6))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(5))
納豆がないなら作ればいいという発想
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(4))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(3))
Posted by 鷲谷 城州 at 20:22│Comments(0)
│食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |