さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年06月29日

納豆がないなら作ればいいという発想

東京生まれの納豆


皆さんこんばんは。
今回は記事「納豆を自作して『無限納豆』生活にチャレンジしてみた」を読んでの所感を述べます。

5月ごろですかね?

なぜか巷で「納豆がコロナに効く」というデマが飛び交ったのは皆さんもご存じかと思います。

そのデマによってスーパーから納豆が消え、僕はとても困りました。

僕は納豆のために生きているのか、生きるために納豆を食べるのか、時々わからなくなるくらいに納豆が好きなのです。

で、その時はスーパーに行くタイミングを変えるなどしてようやく納豆を手に入れたのですが、やはり上には上がおりますね。

「納豆を作る」なんて発想、僕には出てきませんでした><


納豆づくりは簡単らしい


上記記事を見つけ、今回納豆づくりについての記事を書こうと思っていろいろ検索をしてみると、結構皆さん納豆を作られているんですね。

作り方の概要としては、茹でて柔らかくした大豆に納豆菌を投入してしばらく待ち、納豆菌が増殖したらかき混ぜて冷蔵庫で熟成させるようです。

僕自身はまだ納豆を作っていないので、ここで詳しい作り方をご紹介するのはやめておきます。

作り方を知りたい方は上記ブログや下記「参考」のブログさんをご参照ください!
(詳しい作り方が載っているので、これを見ながらであれば僕にも作れそうです

僕がここでいいたいのは、「納豆を作る」という発想の向こう側にあるものですね。

見えてしまいました。

納豆づくりの向こう側が 笑



納豆がなくても怒ってはいけない


僕は全くの未熟者でした。

スーパーに納豆がなかった時、少し怒りを覚えてしまいました。

「なぜ今更納豆を買い占め始めるのか」

「納豆がコロナに効くなんて情報、なんで信じるんだ。バカではあるまいか?

「にわかに納豆を食べ始めたって効果ないし」

などのネガティブな感情が渦巻きました。

しかし、それは大いに間違っているんですね。

僕が怒ったところで他人様の行動は抑制できないし、それこそ今更僕が「納豆を食べたから新型コロナ肺炎にかからないなんて嘘だ」と喚いたところで効果はほとんどありません。

そんなこと、僕が考えるべきことではありませんでした。

関連記事:
令和3年の抱負

関連記事:
令和2年を振り返って

関連記事:
不機嫌のコントロール

納豆を食べたら新型コロナ肺炎にかからない、と思っている人は勝手に納豆を食べればいいんです。
新型コロナには効果はありませんが、健康にはいいですから 笑

では、僕はどうすればよかったのか?



自分の影響下にあるものについて思考する


僕は、自分の影響下にあるものについて思考すればよかったわけです。

それは何か?

自分自身ですね 笑

自分自身は、自分が決意すれば動けるわけですから、自分で納豆を作ってしまえばよかったんですね。

これって、新型コロナ禍の納豆事件についてだけ言えることではなく、抽象化すると普段の生活のあらゆる局面でいえることなんですよね。

自分でどうこうできないものについてあれこれ考えても時間の無駄。

自分が影響を与えられるものに注力する。

僕は納豆が食べたいのだから、自分で納豆を作れば問題は解決する。

他人様がデマを信じていることについて、何ら思い煩う必要はなかったわけです。

新型コロナ禍の納豆事件、そして上記記事によって、僕は行くべき道に気づかされたわけです。

納豆を買い占めてくださった方、ありがとう!笑

今回は以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!


「感情」関連の記事:
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る

同関連記事:
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない

同関連記事:
『青天を衝け』第18回―天狗党の乱について


※トップ画像は今我が家にある納豆です 笑

以下もご覧ください!

参考
炊飯器を使った作り方
Rakutenレシピ
ヨーグルトメーカーを用いた作り方
さっちまん日記 in イギリス
湯たんぽを用いた作り方
いとしのイギリス


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓納豆そのものやヨーグルトメーカーなど、納豆が作りたくなったら下記リンクからぜひ!



twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!

☆「このブログ、気に入った!」という方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「『麒麟がくる』19~20回」について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Forefront / Joshu Washiya
※作曲、アレンジ、プログラミング、すべて筆者によります。








あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
定番中の定番だがやはり恋しい北海道の恋人―白い恋人
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(6))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(5))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(4))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(3))
お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(2))
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 定番中の定番だがやはり恋しい北海道の恋人―白い恋人 (2021-08-11 20:00)
 お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(6)) (2021-04-09 20:00)
 お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(5)) (2020-12-14 20:00)
 お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(4)) (2020-06-05 21:00)
 お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(3)) (2020-03-01 21:00)
 お食事しながらホラーな神秘体験!(ヴァンパイアカフェ(2)) (2019-12-12 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。