2017年03月09日
2062年から来た未来人について

《令和6年6月3日更新》
皆さんこんばんは。
今回は「2062年から来た未来人」について。
ぼくは割りと予言とか未来人とか、そういうオカルティックなネタが好きなのですが、以前未来人について書いたとき(下記リンク参照)、同様にこの「2062年未来人」についても調べていたのですが、当時は熊本地震の前後で、2ちゃんねるではこの「2062年未来人」が熊本地震を言い当てた!と話題になっておりまして(実際には「言い当てた」訳ではない)、あまりに話題がホット過ぎて繊細だと判断したため、書かずに温めておりました 笑
「以前未来人について書いた」記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
未来人の原田さん
未来関連の他の記事:
PLUTO2巻
同関連記事:
筒井康隆『にぎやかな未来』
概要としては、
2010年、突如2ちゃんねるに「2062年から来た」と自称する未来人が現れ、さまざまな質問を受けているうちに謎の暗号を発信。2011年3月11日、なんとその暗号どおりの出来事が起こり(東日本大震災)、2ちゃんねるは「2062年未来人」パニックに陥る。その後、現れては消え、現れては消えを繰り返すが「2016年4月15日に行く」と言い残してしばらく姿を消す。数年後、その前日、翌日に熊本地震が起こり、2ちゃんねるでは「予言どおりだ!」と大騒ぎになるが、その後、「2062年から来た未来人」を演じたと自称する人物がお詫びを掲載。事態は沈静化した。
といった感じです。
(詳しくはこちら→2062年から来た未来人の予言最新まとめ。)
未来人なんてネタでしかないのですが、「2062氏」に関しては3.11の地震への警告と思われるメッセージを残したことで異様な説得力をもつようになり、騒動が沈静化するまでは寒気すら覚えるほどでした。
しかも、一度信じる気持ちになると多少のはずれ予言(未来人が「予言」というのはおかしいですが)については目をつぶってしまい、とことん信じてしまいたくなりますね。
外れた予言で言えば、
Q.麻生さんや安倍さんはまた首相をやることがありますか?
A.ない、しかし2010年の自民党で最も有力な人物が圧倒的な支持力をキープして長く首相を務める。4年以内にわかるだろう
とか
Q.トランプ氏はアメリカ大統領になりますか?
A.ならない。
などがあり(あとはまだ先の話やいまいちあいまいな言い方なので検証ができない)、客観的に考えるとそれらが外れただけで信憑性はゼロなのですが、「信じたい」という感情があるとそんな客観性さえも無視して信じたくなってしまいますね。
こういうところで自分を含めた人間の「論理性」のいい加減さが垣間見えたりしますが 笑
結局、上記のように「2062氏」本人を語る人物がすべて嘘だった、という書き込みをして「2062」フィーバーは終わりましたが、嘘だったと語った人物が本人である証拠もいまいち弱いんですよね。
僕自身は2010年に彼が2ちゃんねるに登場したときは知りませんでしたが、熊本地震が起きたころにはすでに彼の存在を知っており、不謹慎で申し訳ないのですが、ワクワクしたと同時に不安を覚えたものでした。
今後もきっと、こんな未来人が現れると思うのですが、世間に無用の混乱を起こさない限りはSFチックな夢を与えてくれる人たちではあるので(2062氏は多少の混乱を起こしてしまいましたが)、法律の範囲内で、またワクワクドキドキさせてほしいものですね。
次の未来人さんを楽しみにしています!笑
※写真は記事とは関係ありません。
参考
哲学ニュース nwk
アルパカ一家の日々
オカスピブログ 東京怪奇大学 by 白神じゅりこ
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。
↓こちらの画像をタップしてください↓

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※threadsやX(旧twitter)、facebookでのフォロー、お待ちしてます!
人生の自由度を自分でコントロールでき、
自分だけではなく他人も自由にして、
『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』
が集まるコミュニティに参加させていただいています。
上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。
一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、
人生を変えたい!
と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
→リバタリストBootCampセミナー
セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!
少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は記事「大航海時代に日本が侵略されなかった理由wwwww」について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
三日坊主を抜け出すには―自分をシステム化する方法
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
「いらない発明」に癒されよう!
音読みと訓読みの区別―言語センスを鍛える
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題
個性の確立は強大な自己矛盾を生み出す行為である
転職活動のコツはこれ!―面接をくぐりぬける3つのポイント―
Posted by 鷲谷 城州 at 21:00│Comments(0)
│ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。