さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年01月08日

『スイミング・プール』ーフランス映画独特の情緒的サスペンス

プール
《令和6年3月28日更新》

こんばんは。
今回は『8人の女たち』のフランソワ・オゾン監督作品、『スイミング・プール』について(僕は『8人の女たち』の方は見ていません。

あらすじ(Amazon.co.jp)
ある夏の日、イギリスの女流ミステリー作家サラ(シャーロット・ランプリング)は、出版社社長の薦めで彼の南仏の別荘に出かける。プール付きの明るい別荘で、創作に取り掛かろうとすると突然、社長の娘と名乗るジュリー(リディヴィーヌ・サニエ)が現れる。自由奔放に振る舞うジュリーに苛立ちながらも、その溢れる若さと美しさに、作家の性と本能を刺激され、彼女から目が離せないサラ。二人の関係が、反発から共鳴へ変わろうとした時、スイミング・プールで謎の殺人事件が起こる・・・。



他のサスペンス映画についての記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
ディスタービア

同関連記事:
ザ・シューター/極大射程


↓こちらの映画について書いています。

スイミング・プール 無修正版 [DVD]


ということで、公開当時話題になったのを覚えていて、実はずっと見たかった映画なのですが、やっと見ることができました。

公開当時は殺されるのはジュリーだと思っていたのですが(ジャケットが、リュディヴィーヌ・サニエが寝そべってるシーンなので)、違いました。

フランス映画なので、ハリウッド映画に比べるとやはり洗練されていない気がしましたが、別に洗練されているものがいいわけでもないので、なんか情緒的というかなんというか。

「ストーリー性」を見せる映画ではないと思うので(リュディヴィーヌ・サニエのヌードを見せるための映画でもないと思いますが笑)、フランス独特の情緒感というか、やはりサラの心の動きなどに注目する映画なんだと思います。
(「サスペンス」という意味では、『ユージュアル・サスペクツ』みたいなものや、クリスティー作品にはかなわないと思うんですよね。特に『そして誰もいなくなった』)

参考記事:
アガサ・クリスティー『そして誰もいなくなった』

万人に諸手を挙げて「お勧めです!」という感じではありませんが、ハリウッド映画に飽きた人にはお勧めかもしれません。飽きてない人も、見て悪い映画ではないと思います。

映像的になんとなくきれいな感じの映画なので、女の人は見るといいかもしれません。

参加
kumiko 日記
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
ぽぽんがぽん!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方と月一くらいでお酒を飲んでいたりするため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。


↓『スイミング・プール』に興味をもたれた方は、下記リンクをタップしてDVDを購入して、ぜひリュディヴィーヌ・サニエのヌード情緒を味わってください!

スイミング・プール 無修正版 [DVD]

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「mothercoat/yen」について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。









あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(映画)の記事画像
実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編)
観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介
時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』
同じカテゴリー(映画)の記事
 実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編) (2021-10-10 20:00)
 観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』 (2021-06-12 20:00)
 「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介 (2020-11-12 20:00)
 時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』 (2020-09-09 20:00)
 コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』) (2020-07-07 20:00)
 不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』 (2020-04-18 21:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 00:06│Comments(0)映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。