2020年04月18日
不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』
acworksさんによる写真ACからの写真
《令和6年9月2日更新》
皆さんこんばんは。
今回は映画『メン・イン・ブラック』第1作目のご紹介です。
1997(平成9)年公開のこの映画は当時アメリカで流布していた都市伝説のパロディとして作られた映画です。
宇宙人やUFOの目撃談は古今東西で事欠きませんが、アメリカでは宇宙人やUFOを目撃すると、どこからともなく黒服の男たちがやってきて、目撃したことを他人に話さないように監視下に置かれる、という都市伝説です。
以前、第2作目をご紹介したときにも書きましたが、このシリーズのいいところは「ただ単純に笑える」というところですかね。
新型コロナウィルス対策として緊急事態宣言が出されている昨今、暗いニュースばかり流れて鬱々としている方も多いと思います。
こんな時にはとにかく何も考えずに「笑う」のがいちばん!
【コメディ映画についてのこれまでの記事】 | |
---|---|
・スクール・オブ・ロック |
関連記事:
何も考えずにただ楽しみたい人にお勧めの映画!(『メン・イン・ブラックⅡ』)
関連記事:
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
ということで、
ストーリーはさほど重要ではない!?
ストーリーは、ニューヨーク市警のジェームズ(ウィル・スミス)が犯人を追い詰めるところから始まります。
その犯人は尋常ではない動きをし、ジェームズはそれをいぶかしみました。
そこに「エージェントK」を名乗る黒服の人物が現れます。
彼はエイリアン捜査機関「MIB」のエージェントで、彼の導きによりジェームズは記憶を消され、「エージェントJ」として生まれ変わります。
KとJはニューヨーク郊外に落ちた円盤の捜査に向かうが、その過程で「アルキリアン帝国」を名乗るエイリアンから「1時間以内に『銀河系』を取り戻さないと地球を滅ぼす」というメッセージを受け取ります。
紆余曲折を経て『銀河系』の謎をとくが、別のエイリアン「バグ」に『銀河系』を取られてしまいます。
バグは宇宙船で地球を脱出しようとするが…
という感じです。
特段面白みのあるストーリーではありませんし、謎解きも視聴者参加型ではなく、割と簡単に解けてしまう感じですし、ストーリだけで考えると全く面白い映画ではありません笑
<「日常にいるエイリアン」という設定が新鮮だった>
当時宇宙人と言えば、「特別な存在」というイメージでした。
ロズウェルのような辺境にUFOが墜落し、捕獲されて研究対象にされるですとか、逆に夜道を歩いていると上空にUFOが現れ、UFOから放たれた光に吸い込まれて人間が研究対象にされてしまうとか、恐怖の対象でもありました。
しかしこの映画の設定は「エイリアンは地球上至るところにいる」という設定で、それが新鮮でした。
エイリアンたちは人間の皮をかぶって人間に化け、何食わぬ顔をして地球人として暮らしています。
「エルビス・プレスリーは生きている」というような、アメリカで流布されているいろいろな都市伝説もエイリアンが絡んでいることになっていたりと、「んなわけないじゃん!」という突っ込みを入れつつも何となく親しみを感じてしまう設定に驚きました。
やり取りの軽妙さは天下一品!
この映画のいいところは、やはりエージェントJを中心とした軽妙且つテンポのいいやり取りだと思います。
言ってしまえば、ストーリーなんかどうでもいいんですよね。
ウィル・スミス氏の十八番と言いますか、彼のリズムの良さとテンポのいい展開が相まって、絶妙なリズムを作りだしていますね。
音楽でいえば、ファンキーな感じ?
(ウィル・スミス氏は『アイ・アム・レジェンド』のような悲愴感をにおわす演技を見せることもあり、「流石」一言に尽きます。『アイ・アム・レジェンド』の映画そのものは僕は酷評していますが笑)
そういったリズム感が繰り出す笑いの根源はやはりスピルバーグ氏の腕前でしょうね。
(彼自身もこういった軽妙な映画から『シンドラーのリスト』のようなシリアスな作品まで作り上げるという、驚異的な映画人です)
不安な社会情勢で、テレビをつければ暗いニュースばかりで鬱々としてしまいますが、そういったときこそこのような「おバカ」な映画を熱烈にお勧めします!
コメディ映画関連の次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
※トップ画像はイメージです。
参考
勝手に映画批評
knoriのブログ
シュンちゃんと。
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。
↓こちらの画像をタップしてください↓
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?
このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?
筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。
しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。
最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)
とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。
【創造者としての目覚め】
それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。
筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓暗いニュースに鬱々としたら、下記リンクをタップしてDVD等を購入して、ぜひ笑ってください!
メン・イン・ブラック (字幕版)
メン・イン・ブラック (吹替版)
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「ビジネスに活かす戦国合戦術⑯小谷城の合戦 」。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編)
観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介
時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
何も考えずにただ楽しみたい人にお勧めの映画!(『メン・イン・ブラックⅡ』)
観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介
時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
何も考えずにただ楽しみたい人にお勧めの映画!(『メン・イン・ブラックⅡ』)
Posted by 鷲谷 城州 at 21:00│Comments(0)
│映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。