2008年11月28日
『ザ・マインドマップ』

こんにちは。
今回は、トニー・ブザン、バリー・ブザン共著、神田昌典訳のノート術の本『ザ・マインドマップ』について。
僕がこの「マインドマップ」とであったのは去年の10月ごろ。ちょうど今から一年ほど前です。
僕が聞き取りのメモを取っていたところ、知人が「マインドマップ」といういい方法がある、と勧めてくれて、雑誌を買って書いてみました。
↓こちらの本について書いています。
ザ・マインドマップ
それから何枚かマインドマップを書いてはいるんですが、その後めっきり書かなくなってしまって、この本を買ったのも去年なのですが、最初の方しか読んでいませんでした。
で、最近全部読み終わったというわけです。
「マインドマップ」というのは、脳の情報伝達の構造を利用したノート術で、従来の箇条書き方式のノートと違い、多方向に紙面の許す限り広げることができて、カラフルで視覚を重視するので、発想の展開にはとても向いていると思います。
ただ、最近わかったことですが、「聞き取り」に関しては骨格がしっかりした講義や会議のメモには非情に使いやすいですが、話題があちらこちらに飛ぶ雑談のメモには向いていなさそうだということです。
いろいろな方法を知っているのはよいことなので、用途に合わせてこの「マインドマップ」を利用してみればいいと思います。
単に読み物としてもこの本は面白いです。
ビジネス関連について直接書いた記事:
管理職を育てられない経営者は無能だ
同関連記事:
ビジョナリーカンパニー
同関連記事:
澤田秀雄『思う、動く、叶う! 限界を突破するエネルギー』
参考
ザ・マインドマップ
受験勉強法Blog
あんとんの雑記帳
週刊レビューリング
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓マインドマップに興味を抱いた方は、下記書籍を購入してぜひ勉強してみてください!
ザ・マインドマップ
描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ
マインドマップ 最強の教科書脳の可能性を引き出す実践的思考術 (ShoPro Books)
Wondershare EdrawMind(エドラマインド) マインドマップソフト 作図ソフトコラボレーションとテレワークに最適Windows/Mac/Andriod対応DVDパッケージ版 ワンダーシェアー
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『キャプテン翼』13~16巻について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Silence / Stoning Crows
※筆者は右側でギターとコーラスを担当しています。
☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!
→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入
//
音楽配信代行サービスペルシカ
11/25 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYの休日~we've tried to escape from the realities~
11/25 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!
9/16 クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!
ボーカル募集!!
8/28 クロックエンド ホームページ更新!!
7/23 オーナーホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)
バンド・アーティストのマネージメントやります。詳しくは下記メールにて。
Dru募集中!!
詳しくは下記メールにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
→オーナーへメール
で、最近全部読み終わったというわけです。
「マインドマップ」というのは、脳の情報伝達の構造を利用したノート術で、従来の箇条書き方式のノートと違い、多方向に紙面の許す限り広げることができて、カラフルで視覚を重視するので、発想の展開にはとても向いていると思います。
ただ、最近わかったことですが、「聞き取り」に関しては骨格がしっかりした講義や会議のメモには非情に使いやすいですが、話題があちらこちらに飛ぶ雑談のメモには向いていなさそうだということです。
いろいろな方法を知っているのはよいことなので、用途に合わせてこの「マインドマップ」を利用してみればいいと思います。
単に読み物としてもこの本は面白いです。
ビジネス関連について直接書いた記事:
管理職を育てられない経営者は無能だ
同関連記事:
ビジョナリーカンパニー
同関連記事:
澤田秀雄『思う、動く、叶う! 限界を突破するエネルギー』
参考
ザ・マインドマップ
受験勉強法Blog
あんとんの雑記帳
週刊レビューリング
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓マインドマップに興味を抱いた方は、下記書籍を購入してぜひ勉強してみてください!
ザ・マインドマップ
描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ
マインドマップ 最強の教科書脳の可能性を引き出す実践的思考術 (ShoPro Books)
Wondershare EdrawMind(エドラマインド) マインドマップソフト 作図ソフトコラボレーションとテレワークに最適Windows/Mac/Andriod対応DVDパッケージ版 ワンダーシェアー
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『キャプテン翼』13~16巻について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Silence / Stoning Crows
※筆者は右側でギターとコーラスを担当しています。
☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!
→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入
//
音楽配信代行サービスペルシカ
11/25 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYの休日~we've tried to escape from the realities~
11/25 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!
9/16 クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!
ボーカル募集!!
8/28 クロックエンド ホームページ更新!!
7/23 オーナーホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)
バンド・アーティストのマネージメントやります。詳しくは下記メールにて。
Dru募集中!!
詳しくは下記メールにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
→オーナーへメール
「大きな欲」と「小さな欲」―山岡荘八『徳川家康』第6巻
苦難の時代の幕開け―山岡荘八『徳川家康』第5巻
山岡荘八『徳川家康』第4巻―徳川家康の生涯を貫く思想
山岡荘八『徳川家康』第3巻―言葉と人間の本質を見極めた「人間学」
山岡荘八『徳川家康』第2巻―これぞ徳川家の柱石・三河武士の死にざまだ!!
平和への願いとともに生まれた徳川家康―山岡荘八『徳川家康』第1巻
苦難の時代の幕開け―山岡荘八『徳川家康』第5巻
山岡荘八『徳川家康』第4巻―徳川家康の生涯を貫く思想
山岡荘八『徳川家康』第3巻―言葉と人間の本質を見極めた「人間学」
山岡荘八『徳川家康』第2巻―これぞ徳川家の柱石・三河武士の死にざまだ!!
平和への願いとともに生まれた徳川家康―山岡荘八『徳川家康』第1巻
Posted by 鷲谷 城州 at 13:39│Comments(0)
│本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。