2008年06月24日
『ドラえもん のび太の創世日記』初鑑賞!壮大なスケールと惜しい結末を語る

Vinson Tan ( 楊 祖 武 )によるPixabayからの画像
《令和6年12月2日更新》
今日は日本晴れで、かなり暑いですね。梅雨の中休みといったところでしょうか。
今回は、アニメ『ドラえもん』の1995年公開映画「のび太の創世日記」の感想です。
【アニメ映画についてのこれまでの記事】 | |
---|---|
・うっかりしてた |
僕が『ドラえもん』の映画をリアルタイムで見ていたのは、「のび太の日本誕生」くらいまででしょうか(1989年作品)。その後、「アニマル惑星」(1990年)、「ドラビアンナイト」(1991年)、「雲の王国」(1992年)あたりまでは、テレビか何かで見た気がします。「アニマル惑星」はかなり好き。
で、今回の「創世日記」は初めて見たんですが、まぁ、彼女さんとの話でたまにはドラえもんの映画でも見てみようということになって、どうせなら、僕が見たことないのにしよう、ということで、DVDをレンタルしてきたわけです。
関連記事:
ドラえもん/のび太の海底鬼岩城
ストーリー(アマゾンより引用)
ドラえもんの1995年に公開された劇場用長編作品第15作目。夏休みの自由研究で、のび太は地球の進化を観察しようと“創世セット”で新しい地球を作る。すると、氷河期に自分とそっくりな少年・ノンビを見つけ、各時代のノンビの子孫を追いかけるが…。
ということですが、かなりスケールも大きく、ドラえもんの劇場版らしく、メッセージ性も強くて面白かったです。『ガンダム』のシリーズもそうですが、アニメであるにもかかわらず、大人が見ても耐えうる作りこみ方がしてあって、素晴らしいなと思います。
ですが、みなさんも述べていることですが、この作品は若干尻すぼみ気味。悪いやつらが現れて、全面戦争(今のご時勢、子供向け作品で全面戦争を描写するのは腰が引けると思いますが、戦争を描いた作品は、戦争賛美ではなくて、「反戦」がテーマになっているものが多いですよね)、もしくは、多少話し合いがこじれて解決かと思いきや、すんなり話し合いは解決。もうちょっと二転三転してほしかった。
ただ、この映画が公開されたのは1995年の3月で、この年の1月には阪神淡路大震災があり、映画中で登場する予定だった、大地震の描写をカットしたらしいので(これは、当然でしょう)、その後のストーリーも急遽手直ししたとか、そういうことがあったのかもしれません。
地震関連の記事:
ドッカンぐらぐら
同関連記事:
『いだてん』、前半戦終了!(第23~24回)
ともかくも、全体的には面白かったです。
ドラえもんの映画版は、何でこんなに面白いんでしょうね。
アニメ映画についての次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
イカボード先生の怖い森の夜
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。
↓こちらの画像をタップしてください↓

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
筆者は、歴史の転換点に立つ英雄たちのように、
人生の自由度を自らの手でコントロールし、
己だけでなく他者をも自由へと導く
『子どもが憧れるような、人生を遊び尽くすカッコいい大人』
が集うコミュニティに参加しています。
このコミュニティには、既にその理想を実現している人々だけでなく、これからその夢を追い求める人々も参加しており、実際に目標を達成した人々の熱気とともに、新たな一歩を踏み出すチャンスがここにあります。
共に成長し、歴史を創る仲間を募集しているので、
もし、あなたも『人生を変えたい!』と思うのであれば、以下のリンクをタップし、説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
→リバタリストBootCampセミナー
このセミナーに参加するだけでも、新たな歴史の一章を開くような大きな影響を受け、自分の人生について深く向き合い、変革のきっかけを得られます。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください!
→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ
こちらのリンクを↓タップ↓してください。
☆時間の投資術
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
怪しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「携帯ストラップ/バルタン星人(黒玉子)」について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
Posted by 鷲谷 城州 at 14:24│Comments(0)
│漫画・アニメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。