さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年06月25日

バイト

厨房
Zozz_によるPixabayからの画像
《令和6年9月11日更新》

今日もバイトでした。

先月いちばん経験のあった先輩が引退してから約一ヶ月。

いろいろ考えさせられます。


【バイト関連のこれまでの記事】
・散々…



先輩が引退するのが決まってから、まず考えたのが、
「彼がいなくなって回る(飲食業用語?で、混乱なくきちっと仕事ができること→反意語「つぶれる」)のだろうか」
ということ。

それで、「自分が積極的に動かなければ回らない」と言う強迫観念が生まれて、仕事について深く考えるようになった(これはその先輩がずっとメッセージとして投げかけていたことだった)。

「どうやれば回るか。どうやればもっと無駄がなくできるか」

そして、それまではその先輩がさりげなくやってくれていたことが、今では自分が動かなければ終わらない。

そこで「工夫」がいったいどういうことなのかがわかってきた気がする。

「仕事」とはいったい何なのかがわかってきた気がする。

自分の周りにアンテナを張って、「これでいいのか」と常に疑問をもち、その疑問にとっさに反応する。

これって大変だけど、楽しいということにも気づいた。

そして、仕事ができなかったりして「へこむ」のは現在の自分の行動に疑問を持っているということだから、「成長」の前段階なのかもしれない、と言うことにも気づいた。

「へこむ」のは正直つらいので、今までは「いかにしてへこまないか」を考えてたけど、今は逆に「へこまない」状態が怖い。成長してないんじゃないか?と思うようになった。

これらのことは、その先輩がいなければ、もっと気づくのが遅れていたかもしれない。直接言うのは照れくさいけど、何度でも「ありがとう」って言いたいです。

でもいちばんのお返しは、僕が人にお金を払ってもらえるほどの仕事ができるようになることなんだな、って思います。

そうなるには、常に自分の壁へ挑戦して、「へこむ」こととの闘いを続けることだと思いました。

―――

今日はブラームスを聞きました。ブラームスがハイドンのカバーをやっていることにびっくり!


バイト関連の次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
代打


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。








あなたにおススメの記事

follow us in feedly
同じカテゴリー(日記)の記事画像
ブログ開設16周年!!
令和3年の抱負
令和2年を振り返って
新年のご挨拶(平成30年)
平成28年を振り返って
ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ開設16周年!! (2021-05-23 20:00)
 令和3年の抱負 (2021-01-03 20:00)
 令和2年を振り返って (2020-12-30 20:00)
 新年のご挨拶(平成30年) (2018-01-03 19:00)
 平成28年を振り返って (2016-12-31 22:05)
 ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪 (2016-09-02 22:02)

Posted by 鷲谷 城州 at 01:14│Comments(2)日記
この記事へのコメント
な〜るほど..._〆(゚ω゚)じゃあ、あたしは“辛うじて”成長出来てるのかな(笑
こっちの近況はメールした通りやけど…届いてる?Hotmailで送ったけど。
Posted by ゲスト at 2005年06月25日 07:25
届いてます。
翌朝になってやっと落ち着いた感じなので、返すの遅れましたが。

毎回コメントありがとさんです☆
Posted by choujurou at 2005年06月26日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。