さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年06月08日

散々…

梅酒


僕は居酒屋のキッチンでバイトをしていて、今は宴会を担当してるのですが、今日から宴会メニューが変わって、段取りがわからず散々でした…。みなさんごめんなさい。


アルバイト時代に関連した記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
バイト飲み

同関連記事:
昔のバイト先の人と飲んだ

同関連記事:
バイトの終局


そんで、関係ないけど今僕が頭の中でぶつかってる壁。

他人の言い分を理解する→物事を自分以外の角度で理解する→物事をいろんな角度で見るようになる→他人の言ってることもいろんな角度で見るようになる→他人の言ってることを一発で信用しない→他人を疑う?

なんだそれ?他人を理解するんじゃなかったのか。それとも理解するのと信用するのは違うんだろうか?でも信用できない人を理解できるはずもない。

要は、「言っていること」と「本心」にギャップがある場合が割とあるから、こういうことになるのかもしれない。

なんで「言っていること」と「本心」が違うのか。
1.「本心」に嘘をつかなければいけない理由がある。
2.自分の「本心」がうまく説明できない。
3.その場の「空気」、「礼儀」、「社交辞令」等。

ならば、「他人を理解する」=「本心を読み取る」だから、相手が本心を言っていない場合は相手の「言ったこと」を疑う場合もありうる。ということになる。

それっていいことなんだろうか?

(相手が本心を言っているかいないか、の判断は難しいのであとで考えます)



今日のテーマはOBLIVION DUSTでした。邦楽で90年代後半に活躍したバンドで、ラルク・アン・シエルとかの流れのバンド。歌詞がストレートですごいです。


twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓OBLIVION DUSTが気になった方は、下記リンクをクリックしてCD等を購入して、ぜひ虜になってください!




☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 3/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw







あなたにおススメの記事

follow us in feedly
同じカテゴリー(日記)の記事画像
ブログ開設16周年!!
令和3年の抱負
令和2年を振り返って
新年のご挨拶(平成30年)
平成28年を振り返って
ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ開設16周年!! (2021-05-23 20:00)
 令和3年の抱負 (2021-01-03 20:00)
 令和2年を振り返って (2020-12-30 20:00)
 新年のご挨拶(平成30年) (2018-01-03 19:00)
 平成28年を振り返って (2016-12-31 22:05)
 ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪 (2016-09-02 22:02)

Posted by 鷲谷 城州 at 01:15│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。