さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2016年07月11日

北海道の距離感―本州人との認識の違い

倶多楽湖

皆さん、こんばんは。
先日の内浦湾の地震では日本中が心配していたようですが、それで浮き彫りになったのが、本州の人(僕も本州の人ですが 笑)の北海道に対する距離的認識の違いです。
(参考:函館の地震で、札幌を心配する人続出→道民「北海道は広いんだよ!」

記事の内容は、「函館で震度6弱」という報道を聞いて、本州の人が札幌の知り合いを心配したが、函館と札幌は直線距離で150キロ離れていて(道路を使うともっと遠いです)、東京―静岡間くらいの距離なので、札幌はノーダメージでした、というお話。

(ちなみに別の記事で、函館市街はほぼダメージがないので「北海道はすごい!」と思っている本州人が多いようですが、函館市は広いので、震源地に近いあたりはダメージを受けている、というのもありました。
東京の(特に23区の)人は分かっていない方が多いですが、北海道でなくても地方都市は面積がだだっ広いところが多いです。
一口に○○市といっても、場所によって景色や風土が違うなんてことも


北海道関連の記事:
定番中の定番だがやはり恋しい北海道の恋人―白い恋人

同関連記事:
記事「地方が何で退屈かわかった」について

同関連記事:
郷土愛

それで、僕が言及したいのが、この物理的距離感の違いもそうですが、風土などによる北海道人と本州人の精神性の違いについて。

都市同士の距離などの物理的なスケールの違いって、精神的な影響もすごいと思うんです。
(以前、東京の友人たちと函館に行ったとき「ついでに札幌も行こう」みたいなことを言っていて、結局本当に行ったのですが、函館と札幌は上記のように「ついで」で行ける距離じゃない!笑)

僕自身は札幌出身の母に育てられ、札幌的な幼児教育を受けた上で関東の世間にさらされた、という幼少期を過ごしているので、小学生時代は周りの人との認識の違いに苦労しました。
(たいていの場合、幼少時は母の影響が強いですよね)

一例として、北海道の人がよく言われることは
・人付き合いがあっさりしている
ということ。

寒いから?じゃないですか?
本州の人のように、お別れのときに外でいつまでも(見えなくなるまで)お見送りをしていると、寒くて、見送られている方も申し訳ない気持ちになるから、というのも原因のひとつでしょう。

それと、北海道は移民文化なので、いろいろな地方の人が集まって形成された文化です。
いろいろな地方の人はそれぞれ考え方が違うので、親切にしたつもりでもその人にとってはいやだった、というようなことが続出したのではないでしょうか。
ですから、「人によって『親切』の考えが違うのだから、あまり他人には深入りしない」というような文化が出来上がったのだと思います。

本州の人は時々「北海道の人は冷たい」と評すようですが、どう親切にしていいかわからない相手に自分の考える「親切」を押し付けるのをやめたのだと思います。

北海道の人は決して冷たくない、いや、むしろ本質は温かいですよ。
(東京の人もよく「冷たい」と言われますが、同じ理由じゃないですか?)

こんな風に北海道の人と本州の人との考え方には大きな溝があるのですが、北海道は北海道で、本州は本州で広いので、一口に「北海道人」、「本州人」とくくることに違和感を感じながら書いてみました 笑

(北海道は北海道でも、札幌の人と函館の人はだいぶ違います。いっしょにされるとお互い怒ります 笑
そして何より、個人個人みんな違います 笑)

というわけで、道民性についてもっと言及しようと思ったのですが、思ったよりたくさん書いてしまったので、今回はこの辺にしておきます!

参考
↓コメントにはネガティブな道民評もあるので閲覧注意(記事本体は下の方にあります)
Chronos Moon
おもしろいほどよく当たる深層心理テスト
日々あろくろじ。

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!

↓北海道をもっと味わいたい人は、下記北海道関連の商品を購入してぜひ味わい尽くしてください!

るるぶ北海道'22 (るるぶ情報版(国内))

島の人 北海道 高級 海鮮 7点セット 笑 (えみ) ギフト 贈答 内祝い 敬老の日 プレゼント ギフト

大人の日帰り旅 北海道美味しいドライブ(2022年版) (JTBのムック)

BRUTUS特別編集 北海道の大正解 (マガジンハウスムック)




☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は東洋経済オンラインの記事「奨学金問題の根本原因は教育・雇用の歪みだ」について。

//
今期イチオシ自作曲!ぜひ聞いてください!


あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る
長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない
田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する
同じカテゴリー(趣味)の記事
 第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない (2021-11-08 20:00)
 大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す (2021-11-03 20:00)
 大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る (2021-10-18 20:00)
 長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ (2021-09-28 20:00)
 安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない (2021-09-08 20:00)
 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する (2021-08-19 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 22:03│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。