さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2010年02月02日

2009年を振り返って

2009年を振り返って

皆さん、だいぶご無沙汰してしまっていました。
最後に書いたのが去年の12月10日ですから、ひと月と20日ぶり。もう少しで2ヶ月経ってしまうところでした><

人前であまり「忙しい」とは言いたくないんですが、まぁ、ブログの更新が約2ヶ月止まるような状況でした(笑

というわけで、毎年恒例。
本当は12月31日に書きたい「2009年を振り返って」です。

2008年の振り返りを読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
2008年を振り返って

他の年の振り返り記事:
令和2年を振り返って

同関連記事:
平成28年を振り返って


去年はどういう年だったろうか、ということを一言で表すと、「崩壊」です(笑

いろいろなものが「崩壊」しました。

というか、大学を卒業してからコツコツと積み上げていったものがほとんどなくなりました…

残ったものはこのブログとCANDY MONDAYくらいなもので。

このブログに書いているとなんとなくコミカルに書いてしまいますが、正直とてもつらい一年でした。

前半は仕事をしてもほぼ収入がなく、中盤で仕事自体がなくなり、お金もなくて人となかなか会えなくなってウツと闘い、勝ってほしくない党が政権をとって落ち込み、国会に提出される法案のくだらなさと理解不可能な内閣支持率の高さで世の中がいやになり、政治のニュースを見ると落ち込むので見ないようにしながら仕事を探し、夏の終わり頃やっと社会復帰して現在に至ります。

そんな中、3組の友人が結婚したりなんだり、めでたいこともちらほら。

そして、心を引き裂かれるような別れを経験しつつも、去年はいくつものすばらしい出会いがあった年で、それについては感謝をしてもしきれない。

友人たちに、かなり救われました。

なかなか連絡しなくてごめんなさい。
とりあえず、病気はしてません!

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。





☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「今年の抱負」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 3/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw






↓令和4年10月6日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
1/10 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYのマンドレ・カンドレ~we've tried to escape from the realities~

5/31 個人ホームページ休止(大幅改装予定)

ボーカル、バンドスタッフ募集!!
詳しくはこちら。

あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(日記)の記事画像
ブログ開設16周年!!
令和3年の抱負
令和2年を振り返って
新年のご挨拶(平成30年)
平成28年を振り返って
ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ開設16周年!! (2021-05-23 20:00)
 令和3年の抱負 (2021-01-03 20:00)
 令和2年を振り返って (2020-12-30 20:00)
 新年のご挨拶(平成30年) (2018-01-03 19:00)
 平成28年を振り返って (2016-12-31 22:05)
 ポケモンGOに代表される歩きスマホの害悪 (2016-09-02 22:02)

Posted by 鷲谷 城州 at 19:41│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。