2007年11月19日
山梨/ハイジの村

夏に山梨旅行に行ったのですが、そのときに行ったところ。
(前に紹介した「明野ひまわり畑」の向かいです)
今回も写真特集。
「明野ひまわり畑」についての記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
明野ひまわり畑
山梨関連の記事:
天目山の戦いから学ぶ―撤退のベスト・タイミングとは
同関連記事:
各合戦の動員人数について(14)瀬沢の合戦

ヨーゼフ。

スイスの国旗ですね。

ここで花を栽培しているようです。



以上、展望台からの風景。

なんとなくお日様の感じがきれいだったので撮ったのですが、うまく撮れてないかも;
こんな感じでした◎
参考
公式ページ
Welcome to My homepege~私のおすすめ~
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓ハイジについてもっと知りたいと感じたら、下記リンクをクリックしてDVD等を購入して、ぜひ癒されてください!
アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOX [ ヨハンナ・スピリ ]
アルプスの少女ハイジ (徳間アニメ絵本) [ ヨハンナ・スピリ ]
シュピリ『アルプスの少女ハイジ』 2019年6月 (100分 de 名著 100ップンデメイチョ) [ 松永 美穂 ]
【バーゲン本】アルプスの少女ハイジ 心を照らす100の言葉 [ いろは出版 編 ]
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「クロックエンド/活動状況」(3)。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
↓令和5年2月11日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
11/19 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
11/10 クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
9/17クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年11月25日(日)池袋ADM
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記メールにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
Posted by 鷲谷 城州 at 21:27│Comments(3)
│レジャー
この記事へのコメント
TBありがとうございます。
ヤフーブログは、全く他のブログとの連携が取れず、TBできませんでした…
ひどいもんだ。
ハイジの村、私が行った時は花が咲いていなかったんですよね。楽しませていただきました。
ヤフーブログは、全く他のブログとの連携が取れず、TBできませんでした…
ひどいもんだ。
ハイジの村、私が行った時は花が咲いていなかったんですよね。楽しませていただきました。
Posted by bokedori at 2007年11月19日 22:44
TBできてますね(汗
ヤフーブログは、よ~わかりません…
ヤフーブログは、よ~わかりません…
Posted by bokedori at 2007年11月19日 22:48
コメントありがとうございます。
実は明野のひまわり畑が目的だったのですが、たまたま向かい側にあったこの「ハイジの村」にも行ってみよう、ということになって。
お花もよかったのですが、僕が心を打たれたのはヨーゼフでした。
暑くて死にそうになりながらも、生来の性格の良さから、自分なりに一生懸命愛想を振り撒こうとするセントバーナードに胸キュン><
実は明野のひまわり畑が目的だったのですが、たまたま向かい側にあったこの「ハイジの村」にも行ってみよう、ということになって。
お花もよかったのですが、僕が心を打たれたのはヨーゼフでした。
暑くて死にそうになりながらも、生来の性格の良さから、自分なりに一生懸命愛想を振り撒こうとするセントバーナードに胸キュン><
Posted by たけだ at 2007年11月24日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。