さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年05月05日

箱根旅行/箱根ガラスの森

箱根ガラスの森美術館

箱根編その2(その1はこちら)。
箱根登山鉄道強羅駅のわりと近くにあるのが「箱根ガラスの森」。


関連記事:
箱根旅行/文の郷、強羅近辺、大涌谷

関連記事:
携帯ストラップ/バルタン星人(黒玉子)

関連記事:
箱根旅行/小田原城

その名の通りガラス細工の展示が主なテーマだが、入口のグラス・ツリーからして太陽光を虹色に乱反射させていて、素晴らしい雰囲気。

内部は庭園と美術館になっていて、庭園の方は静かで涼しげな池と、入口にあるようなガラスの木がとてもいい雰囲気をかもしています。

箱根ガラスの森美術館

美術館内部は中世ヨーロッパの不気味且つムーディな感じで、展示されているガラス細工はいったいこれは人間の技か?と思えるような巧妙な作品ばかりです。

そして美術館は土産物屋と直結していて、ここでは展示されている物ほどではないけれど、結構高級なガラス細工から、気軽に買えるような値段の物まで売られています。そして、全然ガラスと関係ないものとかもありましたw

箱根にお立ちよりの際はぜひ♪

公式サイト


箱根関連の記事:
箱根旅行/星の王子様ミュージアム

同関連記事:
箱根旅行/櫻休庵

同関連記事:
箱根土産/鉾八のひとくちかまぼこ(チーズ)


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は映画『ブレイブ』について。



→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。


↓「箱根ガラスの森美術館」に興味をもたれた方は、下記書籍を購入して収蔵品などをぜひ予習してみてください!

愛の言葉 箱根ガラスの森美術館のひみつ

Ukai箱根ガラスの森美術館 水の都の炎の奇蹟 収蔵作品集(1) 改訂版

箱根ガラスの森・うかい美術館 収蔵作品集1水の都の炎の奇蹟(1996)工芸 ヴェネチアン ガラス グラス 16世紀から現代まで

箱根 (楽楽)



twitterfacebook等のフォロー、お待ちしてます!

☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Forefront / Joshu Washiya
※作曲、アレンジ、プログラミング、すべて筆者によります。












//
5/1クロックエンド ホームページ更新!!

4/30クロックエンド ブログ兼BBS更新!!

クロックエンド、ライブ決定!!
2007年7月29日(日)池袋ADM

3/29クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!

Vo、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!

アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)

あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(レジャー)の記事画像
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
同じカテゴリー(レジャー)の記事
 円覚寺(2)―戦国の兵火 (2021-03-20 20:00)
 円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺 (2020-11-28 20:00)
 鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物 (2020-08-08 20:00)
 鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮 (2020-05-20 21:00)
 鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿 (2020-02-14 22:00)
 平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子 (2019-11-26 22:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 14:44│Comments(0)レジャー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。