2007年01月26日
究極超人あ~る
自宅の本棚シリーズ第二段。
今から20年ほど前に週刊少年サンデーで連載していた、漫画家ゆうきまさみ氏の出世作。
ゆうきまさみ氏の漫画に興味のある方は、下記リンクをクリックしてください:
機動警察パトレイバー
関連記事:
じゃじゃ馬グルーミン☆UP !
↓こちらの漫画について書いています。
究極超人あ~る(1) (コミック文庫(青年)) [ ゆうき まさみ ]
「オタク」がまだ「お宅」と表記されていた、オタク文化黎明期に彼らの圧倒的支持を受け(当時は「オタク文化」と普通のサブカルの分離は今ほどなかった)、その後にも多大なる影響を与えたナンセンスギャグ漫画である(もちろん一般的人気も強かった漫画である)。
設定は、春風高校という架空の高校に存在する写真部の亜流「光画部」を舞台に繰り広げられる青春ギャグ。昭和期のコメディアンやテレビ番組、過去の漫画、映画などのパロディにより渾身のギャグを放った(今でいうテレビドラマの「トリック」系のギャグである)。
決してインテリジェンスな漫画ではないが、サブカル的教養がないと楽しみきれないという、時代的ローカル性をもった漫画ではあるが、決してそれが分からないとつまらない漫画というわけではない。分からなくても全然面白い(かくいう僕も、昭和58年生まれであるので、昭和中期のギャグなんて分かるはずがないw)。
『うる星やつら』やドラマ『トリック』が好きな人にはぜひぜひお勧めの漫画である。
そして、冒頭に「オタク文化」と書いたので、それで引き気味になってしまう人はたぶん多いが、そのような表面的な分類によって楽しめたかもしれないことを楽しめなくなるのは非常にもったいない。
サブカルを謳歌する気があるのなら、「オタク」云々にこだわらず、面白いと言われるものは無条件で取り入れる貪欲さが必要であると思う。
その他の漫画についての記事:
『聖☆おにいさん』1巻
同関連記事:
PLUTO 6巻
同関連記事:
『ベルセルク』40巻
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓『究極超人あ~る』に興味のある方は、下記リンクをクリックしてぜひ単行本等を買って楽しんでみてください!
究極超人あ~る10通常版 (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
EMOTION the Best 究極超人あ〜る [DVD]
<ANIMEX Special Selection>(8)究極超人あ~る
【中古】 究極超人あ〜る(1) サンデーC/ゆうきまさみ(著者) 【中古】afb
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part5 / nobi & hagechin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
↓令和4年5月7日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
クロックエンド ホームページ完成!!→コチラ
クロックエンド ブログ兼BBS→コチラ
携帯用簡易版→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年2月18日(日)目黒ライブステーション
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
設定は、春風高校という架空の高校に存在する写真部の亜流「光画部」を舞台に繰り広げられる青春ギャグ。昭和期のコメディアンやテレビ番組、過去の漫画、映画などのパロディにより渾身のギャグを放った(今でいうテレビドラマの「トリック」系のギャグである)。
決してインテリジェンスな漫画ではないが、サブカル的教養がないと楽しみきれないという、時代的ローカル性をもった漫画ではあるが、決してそれが分からないとつまらない漫画というわけではない。分からなくても全然面白い(かくいう僕も、昭和58年生まれであるので、昭和中期のギャグなんて分かるはずがないw)。
『うる星やつら』やドラマ『トリック』が好きな人にはぜひぜひお勧めの漫画である。
そして、冒頭に「オタク文化」と書いたので、それで引き気味になってしまう人はたぶん多いが、そのような表面的な分類によって楽しめたかもしれないことを楽しめなくなるのは非常にもったいない。
サブカルを謳歌する気があるのなら、「オタク」云々にこだわらず、面白いと言われるものは無条件で取り入れる貪欲さが必要であると思う。
その他の漫画についての記事:
『聖☆おにいさん』1巻
同関連記事:
PLUTO 6巻
同関連記事:
『ベルセルク』40巻
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓『究極超人あ~る』に興味のある方は、下記リンクをクリックしてぜひ単行本等を買って楽しんでみてください!
究極超人あ~る10通常版 (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
EMOTION the Best 究極超人あ〜る [DVD]
<ANIMEX Special Selection>(8)究極超人あ~る
【中古】 究極超人あ〜る(1) サンデーC/ゆうきまさみ(著者) 【中古】afb
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part5 / nobi & hagechin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
↓令和4年5月7日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
クロックエンド ホームページ完成!!→コチラ
クロックエンド ブログ兼BBS→コチラ
携帯用簡易版→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年2月18日(日)目黒ライブステーション
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
Ba、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
Posted by 鷲谷 城州 at 10:53│Comments(0)
│漫画・アニメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。