さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年01月19日

ゴダイゴ

ギター

なぜゴダイゴかというと、14日のブログをご覧いただければわかりますが、小学校の頃学校で毎日ゴダイゴの曲が流れていて、今になって懐かしくなってCDを買ってしまったというわけであります。

今回僕が買ったのはベスト盤。
『グレイト・ベスト』の1と2の二枚です。


ゴダイゴ関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
スケート

関連記事:
iPod nano


↓こちらのCDについて書いています。

ゴダイゴ・グレイト・ベスト1 ~日本語バージョン~

ゴダイゴ・グレイト・ベスト(2)‾英語ヴァージョン



収録曲は

一枚目
1.ビューティフル・ネーム
2.ハピネス
3.ガンダーラ
4.銀河鉄道999
5.ホーリー&ブライト
6.リターン・トゥ・アフリカ
7.ポートピア
8.ナマステ
9.愛の3(スリー)イヤーズ
10.アフター・ザ・レイン
11.ドキ・ドキ・サマー・ガール
12.(カミング・トゥゲザー・イン)カトマンズ
13.ア・グッド・デイ
14.マジック・カプセル
15.僕のサラダ・ガール
16.モンキー・マジック

で、二枚目は同じ曲目のそれぞれの英詞盤です。

ゴダイゴというグループは、1976年に「僕のサラダ・ガール」がCMソングとして起用され、デビューを果たしたソフト・ロック・バンドです。

メンバーは
トミー・スナイダー氏(ドラム)
タケカワユキヒデ氏(ボーカル)
浅野孝己氏(ギター)
スティーブ・フォックス氏(ベース)
ミッキー吉野氏(キーボード)

という、外国人も混ざった珍しい編成。
楽曲はもともと英詞で書かれ、シングル盤では英詞を日本語に訳して歌われた。

一枚目の日本語詞の曲を聴くと、当時の他の音楽とは一風変わった感じで、シンプルでおしゃれな歌謡ロックという感じだが、英詞盤を聴くとカラーが変わる。

日本語詞が英詞になるだけで、ザ・フーなどの音楽を彷彿とさせる洋楽テイストの楽曲へと変貌するのだ。

これにはびっくりした。
僕としてもやはり、日本語盤の「ガンダーラ」や「銀河鉄道999」の方が聴きなれていたのだが、実は、英詞盤の方が断然いい。
別に日本語詞を批判しているわけではない。単に、彼らの曲調に英詞の方がうまく乗っているのだ。

曲と詞の切っても切り離せない相性と、日本語と英語という、言語それぞれのもつカラーの違いを痛感したわけであります。

「言語のカラー」

興味のある方は、ぜひこの二枚を聴き比べてみてください。裏は取ってませんが、94年発売のアルバムなので、おそらくレンタルでも出ていると思います。

ゴダイゴ『グレイト・ベスト』1、2(1994年、日本コロムビア)でした。


英語関連の記事:
英語の歴史の謎

同関連記事:
「初音ミク」をもらった

同関連記事:
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)

同関連記事:
ブラザーズ・グリム


twitterfacebook等のフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。



↓ゴダイゴに興味をもたれた方は、下記リンクをクリックして音源を購入して、ぜひ虜になってください!

ゴダイゴ・グレイト・ベスト1 ~日本語バージョン~

ゴダイゴ・グレイト・ベスト(2)‾英語ヴァージョン

ゴールデン☆ベスト ゴダイゴ

西遊記




☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 3/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw










あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(音楽)の記事画像
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(5)
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(4)
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(3)
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(2)
250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(1)
「歌詞」とはどうあるべきか
同じカテゴリー(音楽)の記事
 250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(5) (2021-10-26 20:00)
 250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(4) (2021-07-02 20:00)
 250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(3) (2021-02-08 20:00)
 250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(2) (2020-10-27 20:00)
 250 years of the birth of Mozart BEST OF BEST MOZART(1) (2020-09-25 21:36)
 「歌詞」とはどうあるべきか (2018-12-13 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 00:13│Comments(2)音楽
この記事へのコメント
リアルタイムで聞いた記憶はありませんが、高校のときになぜか友達がゴダイゴのベスト盤(お持ちのものとは少し違うようです)を持っていて、借りたことがあります。

電子楽器の音には技術の進歩と時代を感じましたが、約15年(当時)以上経ってもほとんど古さを感じなかった、この音楽をこの時代に出していたというのはスゴイなぁと、感心した記憶があります。

曲がけっこうバタくさいから、英語の詞のほうが馴染むかもしれませんね。
Posted by marines at 2006年01月19日 02:34
コメントありがとうございます。

そう、電子音に関してもゴダイゴは特筆すべきものがありますよね。
70年代って電子音が急速に発展した時代で、それに目をつけていたミッキー吉野氏もすごいなぁって思いました。

個人的にはタケカワユキヒデ氏が好きです。いろいろなところでいまだに楽曲提供をしている。

色褪せない魅力だと思います。
Posted by choujurou at 2006年01月19日 20:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。