さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年09月11日

NANA

NANA

を見てきました。映画版です。

漫画は少ししか読んだことがないので映画を楽しめるか心配でしたが、全然大丈夫でした。

というか、
「原作を知らないで映画を見て楽しいのか」
を身をもって実験してきました。
楽しかったです。

むしろ
「ああ、違う、漫画じゃそうじゃない」
みたいな感覚が皆無だったので、純粋に映画として楽しめたかもしれない。


『NANA』関連の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
NANA17巻

その他の少女漫画関連の記事:
ホタルノヒカリ3巻

同関連記事:
ホタルノヒカリ(2巻)


↓こちらの映画について書いています。

【中古】 NANA スペシャル・エディション/大谷健太郎(監督),矢沢あい(原作),中島美嘉,宮崎あおい 【中古】afb


テーマは結局、映画や漫画に限らず、古今東西それこそ何万という数の作品が繰り返し提示しつづけてきたテーマ「友情と愛情」だった気がします。

結局人間同士共存して生きていくには、突き詰めれば「友情と愛情」に行き着いてしまう気がします。

それができない人は、申し訳ないけど、人のいない山に入って自給自足してもらうしかない。
(僕は将来万が一それができなくなったら一人で宇宙に行きます 笑)

何か新しい作品が出来上がったら、「新しいテーマ」を期待する向きもあるけど、作ってるのが人間である以上、行き着く先は一つであるような気がします。

要は、「表現」というのは「焼き直し」の連続だってこと。
テーマに関しては「焼き直し」であるけど、表現方法としては、手を変え品を変え、時代に合わせていろいろな作品が生まれる。

それでいいんだと思います。僕たち人間には、新しいものなんて何一つ生み出せない。無からものを作るなんてことはできない。

って、このままだとまた抽象論に引っ張り込まれてしまうので、具体的な映画の感想に戻ります(笑

中島美嘉がカッコいい、宮崎あおいがかわいすぎる、成宮くんのキャラが最高、とか思いました。
出演者陣がすごかった。原作の力もあるのかもしれないけど、みんな個性豊かで。
特に中島美嘉と宮崎あおいの声の抑揚がよかった(笑
男の視点でも全然面白い。

あと中島美嘉がキレるシーンはびびった(笑

原作も読みたいけど、漫喫で一人で男が少女漫画を読むなんてできません。誰か貸せ(笑

あと女の子的視点では、服装とか部屋とかおしゃれで素敵でした(あんま重視してないけど一応突っ込んでみた 笑)

ストーリーに関しては、僕がもうちょっといろいろ経験して、「人の大切さ」をもっと深く理解できるようになったらもっと感動できるんじゃないかなと思いました。
本当は、10代とか20代前半というよりも、もうちょっと大人向けの作品なのかもね。
(R25世代?連載雑誌も青年誌だしね)

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法



↓『NANA』に興味のある方は、下記リンクをクリックしてDVD等を購入し、ぜひ登場人物に翻弄されているください!

【中古】 NANA スペシャル・エディション/大谷健太郎(監督),矢沢あい(原作),中島美嘉,宮崎あおい 【中古】afb

NANAーナナー 1【電子書籍】[ 矢沢あい ]

NANA(13) (りぼんマスコットコミックスクッキー) [ 矢沢あい ]

NANA(18) (りぼんマスコットコミックスクッキー) [ 矢沢あい ]



☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Rockin' In The Free World / Stoning Crows
※Neil Youngの楽曲のカヴァーで、筆者は右側でギターを担当しています。





あなたにおススメの記事

follow us in feedly
同じカテゴリー(映画)の記事画像
実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編)
観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』
「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介
時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』
コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』)
不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』
同じカテゴリー(映画)の記事
 実写化の悪評を覆した作品―『THE NEXT GENERATION パトレイバー』(シリーズ特別編) (2021-10-10 20:00)
 観る人を選ぶ変態サスペンス映画―『パーフェクト・ホスト』 (2021-06-12 20:00)
 「今の気分」で映画を選びたいと思いません か?おすすめの映画検索サイトの紹介 (2020-11-12 20:00)
 時には思いっきり感情移入!―『一枚のめぐり逢い』 (2020-09-09 20:00)
 コメディを貫きつつもうまくオチをつけました!(『メン・イン・ブラック3』) (2020-07-07 20:00)
 不安な社会情勢を忘れさせてくれる、スカッとする映画!―『メン・イン・ブラック』 (2020-04-18 21:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 18:12│Comments(0)映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。