さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年08月16日

酷い地名をなんとかしてくれ

日本の地図と国旗
《令和5年6月17日更新》

皆さんこんばんは。
今回は『はてな匿名ダイアリー』の記事「我が県の地名が酷すぎる。 」にちなんで、昨今の市町村合併によってできたお粗末な地名について。

僕は市町村合併などでできた新しい安易な地名がすごくいやで、10年くらい経って慣れてきたとはいえ、やはり違和感を感じているんですね。

まぁ市町村合併でできた地名だと各市町村の主張とかなんとかあって、どこか一箇所の名前を使うと別の市町村からクレームがくるというのはあると思うけど、結局何やっても批判はされるんだから、まともな地名をつけてくださいよ。


地名に言及のある他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
下北沢

同関連記事:
国立

同関連記事:
川副武胤『古事記の世界』


そこで何がまともな名前なのかという部分は価値観の問題なので、人によって意見が分かれるところですが、何人かの地名学、歴史学の学者さんにアイディアを募って、いくつかの候補の中から投票でいいんじゃないですか?

というのも、地名というのは地形を表していたり歴史・故事・伝説などが元になっていたりと、安易な感じでつけられているわけではないところが多いんですよ。

それを正式名称でもなんでもない「南アルプス」とやらがあるから「南アルプス市」という名前にしたり、南房総という謎の地域にあるからと言って上総とか安房とか無視して「南房総市」という名前になってしまうわけですね。

下記記事にもありますが、「西東京市」も安易で恥ずかしい名前ですよね。
「あきる野市」も漢字があるんだから漢字でいいじゃない。
読みにくいとか、勉強できる世の中なのに勉強してこなかった人が悪い。
さらに、今はネットが発達してるんだから、調べればすぐわかりますよね。
(おそらく「あきる野市」が成立した頃はネットが普及する前ですが、普及後ですら同様の理由でひらがなになった地名はある。ネット使ってください 笑)

しかし、「山梨市」に関しては「山梨郡」があったから「山梨市」というのはまぁ、わかる話ですね。
「さいたま市」も多少許してほしいところがあって、本当は漢字で「埼玉市」にしようと思ったらしいのですが、現「さいたま市」の市域に古来「埼玉」という地名のところはないらしく、本来の埼玉は行田市にあるらしいんですね。
ですから「埼玉市」というネーミングは行田市からクレームが入ったらしいです。

そうはいっても埼玉県の県庁所在地だからといって、本来「埼玉」でないところが「さいたま」と名乗るのもおかしな話で、地名の勉強をしていない人が名前をつけるとそうなるわけです。

だから、最初から学者にきいてほしいです。

さらに、地名は地形を表していることがあると上に書きましたが「~窪、~久保、~袋」等の地名は高度が低いので沼地であった場合が多く、水害の危険性が高い、とか察知できるので、安易になくさない方がいいんですよ。

だから僕は東京の新行政区画にも反対で、昔の地名に戻してほしいと思っています。

安易な新しい地名に反対!


※画像はイメージです。

参考
市町村合併の珍地名をバカにして笑っています 笑
とりあえずlabenekoの黒歴史を紹介します
笑え!合併珍市名

新地名について冷静に分析
灰泥サイクル2


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!


人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『真田丸』第48回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。






あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る
長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない
田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する
同じカテゴリー(趣味)の記事
 第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない (2021-11-08 20:00)
 大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す (2021-11-03 20:00)
 大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る (2021-10-18 20:00)
 長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ (2021-09-28 20:00)
 安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない (2021-09-08 20:00)
 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する (2021-08-19 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 20:00│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。