さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年08月06日

ファイナルファンタジー4(スーファミ)(10)

月の地下渓谷

こんばんわ。
名作RPG『ファイナル・ファンタジー4』のゲーム日記、第10弾です。

前回までは、まず地底を脱出魔導船で月まで行き、無意味に幻獣神の洞窟内でレベル上げをして洞窟の奥まで行くも、ストーリー進行とまだ関係しなかったので引き返し、フースーヤと出会って地球に戻り「バブイルの巨人」が現れ、巨人を破壊し、ゴルベーザとフースーヤを追って再び月に向かい月の地下渓谷を進み、地下7階まで進みました。

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(2)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(3)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(4)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(5)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(6)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(7)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(8)

参考記事:
ファイナルファンタジー4(スーファミ)(9)



で、その地下7階で上の画像のような妙なところに出て、そこのザコ敵が強いのなんのって。

リディアとローザのMPがなくなるまでとりあえず進み、なくなってしまったらとりあえず敵から逃げまくってセーブポイントまで戻り、コテージに泊まってステータス回復して、また進むみたいな感じです。

あからさまに味方キャラのレベルアップを見越したやり方ですが、コテージがなくなったら地下渓谷を出て、地上に戻って店に買いに行かないといけないという、面倒臭い状況が待っています。

そして進んでいくと、「タイダリアサン」とかいうわけのわからないヘビが出てきて、それを倒したら名刀「マサムネ」が手に入りました。

その辺でリディアがフレア(確か無属性の攻撃魔法)を覚えました。

でもその後も上に書いたように、限界まで進み、MPがなくなったらセーブポイントに戻って回復する、というやり方で進んでいます。

コテージ、あと6個くらい…

参考
ファイナルファンタジー4
Miya^2’s blog


☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!




/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「アーティスト支援」(6)。

twitterfacebook等のフォロー、お待ちしてます!








//
8/4 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!

8/4 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYの休日~we've tried to escape from the realities~

CANDY MONDAY、ライブ決定!!
2008年9月14日(日)西荻窪Terra
時間:Open 未定 Start 未定
演奏時間:未定
チャージ:2000円 ドリンク代:別途
チケット等、下記までご連絡を!!

7/23 オーナーホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)

7/21 クロックエンド ホームページ更新!!

バンド・アーティストのマネージメントやります。詳しくは下記メールにて。

7/9 クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!

Dru募集中!!
詳しくは下記メールにて!!

クロックエンド、ライブ決定!!
2008年8月30日(土)渋谷GIG-ANTIC
時間:Open 13:30 Start 13:40
演奏時間:15:55~
チャージ:未定 ドリンク代:500円
チケット等、下記までご連絡を!!

アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)

→オーナーへメール

書籍ベストセラー
PC周辺機器・パーツ
台所用品



あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(ゲーム)の記事画像
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2)
『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した
ファミコンは我が家にぬるっとやってきた
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)
同じカテゴリー(ゲーム)の記事
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4) (2021-08-31 20:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3) (2021-04-29 20:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2) (2021-01-07 20:00)
 『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した (2020-05-28 21:00)
 ファミコンは我が家にぬるっとやってきた (2020-05-12 21:00)
 クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1) (2020-03-17 21:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 01:13│Comments(0)ゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。