2007年03月23日
バトルドッジボール

チャンネル北国のサーバーメンテナンスが思いのほか早く終わっていたのでびっくりしました。
お疲れさまです。
で、前回は予告でFFTについて書くといいましたが、いい加減進まないゲームについて書くことが嫌になってきたので別のゲームについて書きますw
『ファイナルファンタジータクティクス』についての記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
ファイナルファンタジータクティクス(7)
同関連記事:
ファイナルファンタジータクティクス(6)
同関連記事:
ファイナルファンタジータクティクス(5)
今回は1992年頃に発売されたバンプレストのドッジボールゲーム『バトルドッジボール』。
↓こちらのゲームについて書いています。
【中古】【箱説明書なし】[SFC]バトルドッジボール(19910720)
おそらくバンプレストが「くにおくん」シリーズにインスパイアされて、自らが版権をもつバンダイキャラクター達にドッジボールをやらせてみたんだと思う。
おなじみSDガンダム、マジンガーZ、ウルトラマン、仮面ライダー等がチームを組んでドッジボールをやるゲームです。
ですが、スポーツゲーム、ドッジボールゲームとしては面白くありません。なぜかというと、ドッジボールっていうか、ビームを出したり殴ったり、いわゆる「ズル」技が多すぎるw
でもゲームとして総合的には非常に面白かったです。
ゲームモードとしては対戦モードとRPGモードがあって、RPGモードが思いのほか面白かった。ストーリーは忘れましたが、自分でキャラクターを選んでチームを作り、そのチームが他のチームと対戦していって、勝つと経験値がもらえて、それを各キャラクターの各パラメータに振り分けられて、自分の好みの強さに育てられる。
当時にしてはこういうパラメータのシステムは斬新だったんではないでしょうか?
ともかくも、懐かしのゲームですw
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
↓『バトルドッジボール』をプレイしてみたい方は、下記リンクをクリックしてソフト等を購入して、ぜひ楽しんでください!
【中古】【箱説明書なし】[SFC]バトルドッジボール(19910720)
SFC バトルドッジボール 2 (ソフトのみ) スーパーファミコン【中古】
【中古】バトルドッジボール
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
明日は映画『コールド・マウンテン』について書く予定。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Rockin' In The Free World / Stoning Crows
※Neil Youngの楽曲のカヴァーで、筆者は右側でギターを担当しています。
↓令和4年7月31日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
3/22クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
3/19クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年7月29日(日)池袋ADM
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
3/17クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年3月21日(水・祝日)上野水上音楽堂
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
Vo、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
おなじみSDガンダム、マジンガーZ、ウルトラマン、仮面ライダー等がチームを組んでドッジボールをやるゲームです。
ですが、スポーツゲーム、ドッジボールゲームとしては面白くありません。なぜかというと、ドッジボールっていうか、ビームを出したり殴ったり、いわゆる「ズル」技が多すぎるw
でもゲームとして総合的には非常に面白かったです。
ゲームモードとしては対戦モードとRPGモードがあって、RPGモードが思いのほか面白かった。ストーリーは忘れましたが、自分でキャラクターを選んでチームを作り、そのチームが他のチームと対戦していって、勝つと経験値がもらえて、それを各キャラクターの各パラメータに振り分けられて、自分の好みの強さに育てられる。
当時にしてはこういうパラメータのシステムは斬新だったんではないでしょうか?
ともかくも、懐かしのゲームですw
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
↓『バトルドッジボール』をプレイしてみたい方は、下記リンクをクリックしてソフト等を購入して、ぜひ楽しんでください!
【中古】【箱説明書なし】[SFC]バトルドッジボール(19910720)
SFC バトルドッジボール 2 (ソフトのみ) スーパーファミコン【中古】
【中古】バトルドッジボール
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
明日は映画『コールド・マウンテン』について書く予定。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Rockin' In The Free World / Stoning Crows
※Neil Youngの楽曲のカヴァーで、筆者は右側でギターを担当しています。
↓令和4年7月31日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
3/22クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
3/19クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年7月29日(日)池袋ADM
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
3/17クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年3月21日(水・祝日)上野水上音楽堂
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
Vo、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(4)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2)
『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した
ファミコンは我が家にぬるっとやってきた
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(3)
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)(2)
『F-ZERO』の音楽の良さを改めて実感した
ファミコンは我が家にぬるっとやってきた
クラシックゲームの恐怖で身震いしよう!(バイオ・ハザード2@プレステ1)
Posted by 鷲谷 城州 at 18:35│Comments(0)
│ゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。