2007年01月20日
新曲構想完成

《令和5年6月23日更新》
僕はクロックエンドとは別に、自分のバンドを作るために奔走しているわけでありますが、ボーカルが見つかったことは以前書きました。
「以前」の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
新バンド/活動状況
その他「新バンド」ことCANDY MONDAYについての記事:
CANDY MONDAY/活動状況(12)
関連記事:
CANDY MONDAY/活動状況(11)
で、それまではSLEEPY HOLLOWやクロックエンドの楽曲でセッションしていたのですが、去年12月初めにこのバンド用の曲の構想(モチーフ)ができました。
まず、バンドの楽曲はボーカルの特性に合わせなくてはいけないのですが、うちのボーカルは椎名林檎やGO!GO!7188の歌唱法に影響を受けつつも、シェリル・クロウのようなサウンドに憧れをもっているので、すんご~くありがちで、無難で、何の工夫もないけど耳なじみのよいリフ&コード進行を作って、ボーカルに投げました(笑
今ボーカルはそれにメロディをつけようと奮闘中です。
まぁぶっちゃけ、メロディと歌詞はボーカルが作った方がいいんですよ。自分が歌うんだから。
僕がメロディまで作るとどうしても僕の歌になる。
それは抜け出せないので、メロディはボーカルに丸投げで、これをこのバンドの看板曲にするつもりです!
まだベースはいませんが、ベースなんかいなくてもレコーディングはできるので、曲ができ次第レコーディングに入るつもりです。
ザマーミロ!(笑
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。
↓こちらの画像をタップしてください↓

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※予告なくお休みすることがあります。
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
↓「新バンド」ことCANDY MONDAYの音楽に興味をもたれた方は、下記リンクをタップしてぜひ楽曲を聞いてみてください!
関連音源:
「コトナカレ」
※筆者が作曲とアレンジをした曲で、ギターを演奏しています。
関連音源:
「シャッフル」こと「Back Walk Boogie」
※筆者が全体の構成を作った曲で、この音源ではギターとベースを演奏しています。
関連音源:
「ロック」こと「トリックスタァ―」
※筆者が作曲とアレンジをした曲で、ギターを演奏しています。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Autumn Crazy / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞と作曲、ボーカル、ギターを担当しています。
旧曲公開!(I Feel Glad)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
Posted by 鷲谷 城州 at 22:25│Comments(2)
│バンド・創作活動
この記事へのコメント
音楽PDの仕事がますますわからん。
Posted by 鮭缶以下略 at 2007年01月24日 20:58
要は作詞作曲から営業活動を含めた広範な音楽のマネージメント全般なわけよ。
人それぞれカバーしてる分野が違ったり違わなかったりするけど。
人それぞれカバーしてる分野が違ったり違わなかったりするけど。
Posted by 長十郎 at 2007年01月24日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。