2006年12月20日
ダイレクトボックス/BOSS DI-1

《令和5年6月11日更新》
先日ダイレクトボックスを買いました。定番中の定番、ローランド社製のDI-1。
「ダイレクトボックス???」という人のために説明すると、要はギターやベースをライブやレコーディングでアンプorマイクを通さずにミキサーにつなぐとき、直接つないでも音は出ないので、楽器とミキサーの間につないで音を出るようにするものです。
音響機材関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
BUSKER'S B3CCBK(マイクケーブル)
↓これらの曲をレコーディングしたときに活躍しました。
関連記事:
CN-107レコーディング終了
関連記事:
レコーディング終了
↓こちらの機材について書いています。
で、なぜ僕がこれを買ったかというと、当然ですが自宅レコーディングのためです。
高校~大学時代初期はギター、ベースともにギターアンプにつないで、そこにマイクを立てて録音していました。
でもさすがに大人になって分別もついて、「ギターやベースの音をアンプのスピーカーから出したら近所迷惑だろう」というマナーを身につけ(マンション住まいなので、やりすぎると管理している不動産屋から警告が来る、というのもある) 、大学時代の後半からは、ギターアンプのOUTPUT端子から直接MTRにつないで録音していました。
ですが、僕のアンプは出力が弱く、直でつないだ場合、ボリュームを上げるにはミキサーのゲインを上げなくてはならない。が、その状況でゲインを上げるとノイズがひどい。
そこでギターの録音については2年前に手に入れたアンプシミュレーターがあったからよかったのですが、安いアンプならともかく(ぶっ壊れてもいいw)、さすがにギター用シミュレーターにベースをつないだら入力超過でぶっ壊れる気がしたので、ベースは相変わらずギターアンプから直で録音していました。
それでついに登場したのが今回買った「DI-1」。定番ダイレクトボックスなので、たぶん音楽関係者で見たことない人はいないんじゃないか、というレベルですが、DIについて詳しい知識はないので、とりあえずスタンダードなものを買ってみたわけです。
で、先日使ってみました。やっぱいいですねw
ミキサーのゲインをあんまり上げなくても充分な入力レベルが得られた♪
さらに、ついでにギターの録音にも使ってみましたw
これもいいですね。ギターはあまり安いアンプだと本来のスペックが発揮できないし、シミュレーターだと妙に音が装飾されてしまうけど、DIを通したら僕のギターの「素の音」に近い音が出ました(どのアンプを通したときの音をもって「素の音」のとするかは微妙なところですが笑)。
※が、今回はクリーントーンではなくて、ついついオーバードライブを使ってしまいました(曲調の問題です笑)
こんな感じでDI-1を買って楽しんでるわけです。
これからも大活躍することでしょう♪
その他の音響機材関連の記事:
Tube Rotosphere MKII
同関連記事:
シーケンサー/YAMAHA XGWorks ST
同関連記事:
Providence P203(パッチケーブル)
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。
↓こちらの画像をタップしてください↓

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※予告なく配信をお休みすることがあります。
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
↓ダイレクトボックスに興味のある方は、下記リンクをタップして購入して、ぜひレコーディングやライブを楽しんでください!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Autumn Crazy / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞と作曲、ボーカル、ギターを担当しています。
旧曲公開!(I Feel Glad)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
Posted by 鷲谷 城州 at 13:32│Comments(0)
│バンド・創作活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。