2009年10月02日
ベルセルク33巻・34巻
というわけで、続けて三浦建太郎氏の大河ファンタジー『ベルセルク』の33巻、34巻についてです。
33巻を読んだのは去年ですが、34巻を読んだのは今日ですよ、今日!電車の中で。
近況でしょ?(僕自身の近況じゃないけどw)
(→29~32巻)
ということで、
「鷹の団」編でひとつのクライマックスを迎え、その後ガッツが徐々におとなしくなっていく(?)につれてちょっと面白くなくなってきたように感じた『ベルセルク』ですが、ここへ来てようやくかつての面白さが復活したか?という感じになってきました。
33巻はそうでもないんですが、34巻がやばかった。
まだ「ネタバレ、よくない」という時期だと思うので、以下ネタバレ注意。
なんというか、グリフィスと戦魔兵がカッコよすぎる。
「放魔」とグリフィスが言い放って、使徒たちが正体を現すシーンはかなり心強かった。
そしてソーニャの説得でミッドランド兵たちが使徒を助け、一緒に戦い始めたときにはかなり感動しましたよ。
でも、グリフィスは何か企んでるようだし(企みの一端は最後の方に出てきますが)、戦魔兵の使徒たちも以前、旧鷹の団を食べ散らかし、キャスカを犯した連中だと思うとやはり許せん(笑
あと、ガッツが一場面しか出てこなかったのがウケたw
そして、髑髏のおじさんは最高にカッコいい(笑
古本屋で安かったので、18巻までそろえてしまったよ。
(あんまり古本屋で買うと三浦先生に悪いので、最新巻は新品買ってますよ)
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は中川収『奈良朝政争史』について。
人気ブログランキングへ
あなたの英語発音を100点満点で採点する英会話教材





↓山本紗代さん、峰さやかさん等が参加してます。よろしく~
//
10/1 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYのマンドレ・カンドレ~we've tried to escape from the realities~
5/31 個人ホームページ休止(大幅改装予定)
1/10 クロックエンド ブログ兼BBS休止→コチラ
1/10 クロックエンド携帯用簡易版サイト休止→コチラ
1/10 クロックエンド ホームページ休止→コチラ
ボーカル、バンドスタッフ募集!!
詳しくはこちら。
33巻はそうでもないんですが、34巻がやばかった。
まだ「ネタバレ、よくない」という時期だと思うので、以下ネタバレ注意。
なんというか、グリフィスと戦魔兵がカッコよすぎる。
「放魔」とグリフィスが言い放って、使徒たちが正体を現すシーンはかなり心強かった。
そしてソーニャの説得でミッドランド兵たちが使徒を助け、一緒に戦い始めたときにはかなり感動しましたよ。
でも、グリフィスは何か企んでるようだし(企みの一端は最後の方に出てきますが)、戦魔兵の使徒たちも以前、旧鷹の団を食べ散らかし、キャスカを犯した連中だと思うとやはり許せん(笑
あと、ガッツが一場面しか出てこなかったのがウケたw
そして、髑髏のおじさんは最高にカッコいい(笑
古本屋で安かったので、18巻までそろえてしまったよ。
(あんまり古本屋で買うと三浦先生に悪いので、最新巻は新品買ってますよ)
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は中川収『奈良朝政争史』について。
人気ブログランキングへ
あなたの英語発音を100点満点で採点する英会話教材



↓山本紗代さん、峰さやかさん等が参加してます。よろしく~

//
10/1 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYのマンドレ・カンドレ~we've tried to escape from the realities~
5/31 個人ホームページ休止(大幅改装予定)
1/10 クロックエンド ブログ兼BBS休止→コチラ
1/10 クロックエンド携帯用簡易版サイト休止→コチラ
1/10 クロックエンド ホームページ休止→コチラ
ボーカル、バンドスタッフ募集!!
詳しくはこちら。
Posted by Sosuke Washiya at 00:33│Comments(0)
│漫画・アニメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。