さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年03月08日

『旅立ち』ピアノアレンジ完成

鷲谷城州
photo by dyzo @prunusterr

去年の7月20日の話です。
『旅立ち』というのはクロックエンドの楽曲ですね。
作詞作曲はボーカルの白川氏。

白川氏のわがまま(希望)により、この曲ではピアノを入れたいということだったので、かねてからバンドの友人だったキーボーディストを招聘、本人が忙しいのと、アレンジのスキルが未知数だったため、今回のピアノアレンジは僕が担当することになりました。


Clock Endについての他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてださい:
クロックエンド/活動状況(最終回)

関連記事:
クロックエンド/活動状況(11)

関連記事:
クロックエンド/活動状況(10)

白川氏の希望によれば、Mr.Childrenのなんたらという曲や、レミオロメンの『3月9日』という曲のようなアレンジがほしいとのことだったのですが、両曲とも僕は知らず。MDを借りたりCDを買ったりして聞いてみたのですが、何しろピアノアレンジ自体経験が豊富ではないので、苦労しました。

ピアノアレンジは今回キーボードとMIDIを駆使して作ったのですが、MIDIでのピアノアレンジは「RA-3」という曲でお初、『人はみな悲しき船頭』という曲である程度コツはつかんだものの、『旅立ち』で期待されていたアレンジは、これらとまったく違うアレンジでした。

苦肉の策として、原曲のメロディをモチーフにしたアレンジをつくり(これは『人はみな~』の応用です)、白川氏が考えたコード進行を一から見直し(ギターだけでは問題のない進行だったのですが、ピアノにするとどうも不都合が出てきたため)、低音部分もありきたりにならないように和音をあれこれ考え、なおかつ人が弾くことを想定しなければいけなかったので、キーボードで音の位置を確認しながら作りました。
また、キーボーディスト本人も演奏家としては経験豊富なので、彼女のアイディアも使わせてもらいました。やっぱり弾く本人が作ったアイディアは多い方がいい。

そして、やっぱり「ほかの人がアレンジしても同じ」となるのは悔しいので(そんなことには絶対なりませんがw)、自分の曲じゃない中に自分らしいアレンジを挿入してみました。特に、間奏部分は完全に僕のアイディアで、僕の音使いのクセをかなり出しました。

今回は自分よりも演奏力が上の人が演奏する曲だったので、その辺でも苦労。
どのくらいのレベルにすればいいのか、難しすぎても、簡単すぎてもいけない(MIDIでアレンジすると、人が弾けないようなアレンジも簡単にできてしまうので、その辺を考慮)。

そんなこんなで5月くらいから片手間でやっていたアレンジが、7月下旬になってやっと完成したわけです。

あんまり褒めると調子に乗るから褒めたくないんですが、正直この曲は原曲のメロディがよかったので、それで助かった部分もあります。

時間があれば、アレンジ等どんどんやっていきたいので、これからもご依頼お願いします。ていうか、腰をすえてきちんとやりたいです。時間がないんですよね;

職人にあこがれる今日この頃でした。

※画像は本文とはあまり関係がありません。


関連音源:
旅立ち(Piano Part) / Sosuke Washiya for Clock End

関連音源:
【Live】旅立ち / Clock End
→筆者自身はサイドギターを演奏しています。

関連記事:
人はみな悲しき船頭 / Sosuke Washiya
→作曲・アレンジ、ドラム・ピアノのプログラム、及び全楽器の演奏・歌は筆者によります。


twitterfacebook等のフォロー、お待ちしてます!


→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ

こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法



↓Clock End の音源をもっと聞きたい方は、下記リンクをクリックしてぜひご堪能ください!

(Live) Wasted Flight by Clock End
→筆者による作詞作曲で、筆者がギター演奏をしています。

素晴らしき世界 by Clock End
→筆者もアレンジに参加し、ベースを演奏しています。

(Live)787 by Clock End
→筆者はサイドギターを演奏しています。



☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「御宿に行った」(1)。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Sympohny 40 in G minor KV550 mov.1(交響曲第40番 第1楽章)/W. A. Mozart(モーツァルト)
※筆者による打ち込みです。





↓令和4年8月7日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
クロックエンド、ライブ決定!!
2008年6月14日(土)上野水上音楽堂
時間:Open 13:40 Start 14:00
演奏時間:17:20~
チャージ:未定 ドリンク代:なし
チケット等、下記までご連絡を!!

2/21 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!

1/23 クロックエンド ホームページ更新!!

12/22クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!

Ba、Key募集中!!
詳しくは下記メールにて!!

アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)

あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(バンド・創作活動)の記事画像
旧曲公開!(I Feel Glad)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
同じカテゴリー(バンド・創作活動)の記事
 旧曲公開!(I Feel Glad) (2018-03-16 19:00)
 新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure) (2018-01-19 19:00)
 旧曲公開!(Like Rainbow) (2017-10-19 19:00)
 新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】) (2017-07-23 20:00)
 旧曲公開!(Give A Time) (2017-05-24 21:00)
 未公開曲発表!(The Bay) (2017-02-25 22:07)

Posted by 鷲谷 城州 at 19:49│Comments(0)バンド・創作活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。