2006年08月02日
山崎×鷲谷プロジェクト
随分前から僕はクロックエンドの他に、SLEEPY HOLLOWの後継的な、自分のバンド結成に向けて動いているわけですが、この度、ドラマーの山崎諒平氏と、実験的プロジェクトとして二人でレコーディングしてしまおうというプランが浮上しました。
二人しかいないのでライブは無理なんですが、レコーディングならできるだろう、ということで。
Clock Endについて知りたい方は、下記リンクをクリックしてください:
クロックエンド/活動状況(最終回)
同関連記事:
クロックエンド/活動状況(11)
同関連記事:
クロックエンド/活動状況(10)
とりあえず実験として過去の曲を題材にしてレコーディングするつもりです。
試行錯誤のプロジェクトなのですが、これがうまくいけば、このプロジェクト用の新曲の作成に取り組むつもりです(前回のSLEEPY HOLLOWのときはほとんどが僕の曲でしたが、今回は山崎氏の楽曲も聞けると思いますw)。
まだまだ実験段階ですが、面白い作品を作るつもりなのでよろしくw
ベーシスト、ボーカル、キーボード等、やりたい方がいらっしゃったら募集します。バンドとしてやっていけそうだったら新バンドを起動します。いろいろ楽しみですねw
☆令和2年11月11日注:このプロジェクトでレコーディングした曲がこちらです↓
Standing Straight Is Very Hard / SLEEPY HOLLOW
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツール
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
経済的・精神的自由を実現している人々のコミュニティに参加させていただいています。
上記自由を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを手にしている人々の空気感に触れるチャンスだったりします。
一緒に遊ぶ仲間を募集しているので、興味のある方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
↓令和5年2月24日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
知人のつてで作曲依頼を受けたところ、以外にも作品の調子がよく、受けもよかったので、アマチュア向けに作曲依頼を募集することにしました。
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
報酬はお気持ちでw(プロではないのできっと安いですw)
細かいことは要相談。
(今回の依頼作品、過去の作品を詳しく聞きたい方はご連絡下さい)
試行錯誤のプロジェクトなのですが、これがうまくいけば、このプロジェクト用の新曲の作成に取り組むつもりです(前回のSLEEPY HOLLOWのときはほとんどが僕の曲でしたが、今回は山崎氏の楽曲も聞けると思いますw)。
まだまだ実験段階ですが、面白い作品を作るつもりなのでよろしくw
ベーシスト、ボーカル、キーボード等、やりたい方がいらっしゃったら募集します。バンドとしてやっていけそうだったら新バンドを起動します。いろいろ楽しみですねw
☆令和2年11月11日注:このプロジェクトでレコーディングした曲がこちらです↓
Standing Straight Is Very Hard / SLEEPY HOLLOW
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。

それを達成するために利用したのがこちらのツール
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
経済的・精神的自由を実現している人々のコミュニティに参加させていただいています。
上記自由を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを手にしている人々の空気感に触れるチャンスだったりします。
一緒に遊ぶ仲間を募集しているので、興味のある方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
TPP Part 4/nobi & hagecin
※筆者の友人のユニットです。
筆者は客席の最前左側(下手(しもて)側)で応援していますw
↓令和5年2月24日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
知人のつてで作曲依頼を受けたところ、以外にも作品の調子がよく、受けもよかったので、アマチュア向けに作曲依頼を募集することにしました。
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
報酬はお気持ちでw(プロではないのできっと安いですw)
細かいことは要相談。
(今回の依頼作品、過去の作品を詳しく聞きたい方はご連絡下さい)
旧曲公開!(I Feel Glad)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
新曲完成!(【初音ミク】Nothing Can Be Such Great Pleasure)
旧曲公開!(Like Rainbow)
新アレンジ完成!(Wasted Flight【Hatsune Miku Ver.】)
旧曲公開!(Give A Time)
未公開曲発表!(The Bay)
Posted by 鷲谷 城州 at 10:40│Comments(0)
│バンド・創作活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。