九州から天下統一への道―大友宗麟で挑む『信長の野望 嵐世記』(13)最終回
1556年開始のシナリオ2で始め、大名(だいみょう)は豊後(ぶんご)大友義鎮(おおとも よししげ)。現在1560年。
九州(きゅうしゅう)から攻め上がり、残るは東北(とうほく)・蝦夷(えぞ)を統一するのみとなり、東北に跋扈(ばっこ)する大名は羽前(うぜん)、陸奥(むつ)、蝦夷の蘆名盛氏(あしな もりうじ)、羽後(うご)、陸中(りくちゅう)の南部晴政(なんぶ はるまさ)のみ。
大友家について知りたい方は、下記リンクをタップしてください:
耳川の合戦ー諍臣を愛せ
同関連記事:
今山の合戦―意識を向ければ情報が入る
同関連記事:
戸次川の戦いに学ぶ―逸って決断してはいけない
1560年5月 蘆名盛氏領 羽前攻め
山形(やまがた)城陥落
尾浦(おうら)城陥落
松本氏輔(まつもと うじすけ) 登用
戸沢道盛(とざわ みちもり) 登用
※米沢(よねざわ)城主、伊達晴宗(だて はるむね)が加勢
※羽前蘆名盛氏による岩代(いわしろ)攻め→撃退
6月 陸奥・蝦夷の蘆名盛氏従属
陸中(りくちゅう)南部晴政従属
天下統一
ということで、最後はあっけなく、戦争というよりも懐柔策の連続で天下統一したわけです。ていうか、毎回こんなものですが。
ていうか、最初に城ひとつ落とせば天下統一はできたようなもの、というのが信長の野望シリーズの醍醐味ですが(特に「嵐世記」は簡単らしいです)。
とりあえず、今回の記録は約4年(1556~1560年)でした。
次回「信長~」をやるときは、果たして何年で統一できるのか。
(ところでどうでもいい話ですが、思えば「信長~」シリーズとであってから10年以上が経過していることに気づきました;)
で、次回の「ゲーム」では何を進めていこうか考え中です。
たぶん昔のゲームをやりこみます。
新しいゲームを買って進める情熱はもはやない(笑
ではまた今度。
ゲームについての次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
フリーセル
参考
ぱんだの楽園建設中
離美童のづれづれ草
北海道独立計画
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。
↓こちらの画像をタップしてください↓
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
※threadsやX(旧twitter)、facebookでのフォロー、お待ちしてます!
筆者は、歴史の転換点に立つ英雄たちのように、
人生の自由度を自らの手でコントロールし、
己だけでなく他者をも自由へと導く
『子どもが憧れるような、人生を遊び尽くすカッコいい大人』
が集うコミュニティに参加しています。
このコミュニティには、既にその理想を実現している人々だけでなく、これからその夢を追い求める人々も参加しており、実際に目標を達成した人々の熱気とともに、新たな一歩を踏み出すチャンスがここにあります。
共に成長し、歴史を創る仲間を募集しているので、
もし、あなたも『人生を変えたい!』と思うのであれば、以下のリンクをタップし、説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
→リバタリストBootCampセミナー
このセミナーに参加するだけでも、新たな歴史の一章を開くような大きな影響を受け、自分の人生について深く向き合い、変革のきっかけを得られます。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「Tシャツをもらった」(3)。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
関連記事