『いだてん』第4~5回―視聴率が伸びなかった名作

鷲谷 城州

2019年02月19日 20:00


《令和6年6月23日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第4~5回の感想です。


【これまでの記事】・『いだてん』第1~3回―異色の現代劇大河


まずはあらすじ。
東京高等師範学校(とうきょう・こうとうしはんがっこう)の長距離競争大会に出場するも、小便をしたことで出遅れ、3位に甘んじた金栗四三(中村勘九郎)。その教訓を活かし、徒歩部に入って訓練に明け暮れる。一方で嘉納治五郎(役所広司)はオリンピックの予選会に向けて着々と準備をするが、頼みの三島弥彦(生田斗真)は家族の反対で出場を断念する。それぞれが一筋縄でいかない中、ついに羽田(はねだ)の予選会がスタートする。

羽田の予選会会場にたどり着けず、迷子になる四三と徒歩部一行。会場の三島弥彦は勝負心が我慢できず飛び入り参加し、短距離走で軒並み一位をかっさらう。四三は長距離のスタートには間に合い、見事優勝。レース後に改善点を書き出し、足袋の改善点の提案をしに播磨屋(はりまや)へ行くも、追い返されてしまう。一方、美濃部孝蔵(森山未來)は偶然あこがれの橘家圓喬(松尾スズキ)の車を引くことになる。

ということで、

第4回は「小便小僧」。
いやぁ、第1話の場面に次々とつながっていく脚本がすばらしいですね。
あとからあとから、「ああ、このシーンはこうつながるのね」という納得感が得られます。
金栗氏も元気があってすばらしい!

やはり、元気があって強い主人公のお話の方が面白いです。

そして、美川秀信(勝地涼)の漱石かぶれっぷりがツボです。
僕も漱石のファンなので、すごくよくわかります笑


夏目漱石に興味のある方は下記リンクをタップしてください:
夏目漱石『こころ』におけるKの寿命問題

関連記事:
夏目漱石『文学評論』

関連記事:
夏目漱石『坑夫』

関連記事:
夏目漱石『二百十日・野分』

関連記事:
夏目漱石『倫敦塔・幻影の盾』

関連記事:
夏目漱石『道草』


第5回は「雨ニモマケズ」。
すばらしいですね。
考えつくされた伏線。
すべてを説明しきらない演出で視聴者に疑問を残し、考えさせることで記憶に残し、のちに微妙に解決してあげることで快感を与え、なおかつやっぱり最後まで説明しきらないことで視聴者の「ほしがり」感を絶妙に刺激するやり方はたまらないです。

今までの大河ドラマも、これからの大河ドラマも、江戸(えど)時代以前の歴史ものをやりつつこの宮藤官九郎氏のこのやり方に負けないでほしいです。
たぶん、相当に頭がよくないとできない展開だと思います。

そして単純に金栗四三が嘉納治五郎にやっとのことで「抱っこ」してもらえたことに感動しました笑

あと、微妙に疑問に思ってしまったのが、四三が反省として書いた横書きが左から右に書いていたのですが、戦前は右から左が普通ではないのですかね?
右から左は活字のときだけで、手書きは左から右だったんですかね?
単純に時代考証ミスなのか、本当にそうだったのか気になります。

申し訳ないけど、今までの大河ドラマが本当に情けなく思うくらい面白いです!

「今回のは現代劇だから・・・」とかはただの言い訳なので、面白い歴史物を作ってください!

次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
『いだてん』第6回―問題なく面白いと思う

※写真は内容とは関係ありません。

○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)※現代劇ですが、ときどき通称や諱をもっている人がいるので。
・金栗 四三 (氏不明) (諱不明)
かなくり しそう (氏不明) (諱不明)
・嘉納 治五郎 (氏不明) (諱不明)
かのう じごろう (氏不明) (諱不明)
・三島 弥彦 越智 (諱不明)
みしま やひこ おち の (諱不明)
・美濃部 孝蔵 菅原 (諱不明)(5代目古今亭 志ん生)
みのべ こうぞう すがわら の (諱不明)(5代目ここんてい しんしょう)
・柴田 清五郎 (氏不明) (諱不明)(4代目橘屋 圓喬)
しばた せいごろう (氏不明) (諱不明)(4代目たちばなや えんきょう)
・美川 (通称不明) (氏不明) 秀信
みかわ (通称不明) (氏不明) ひでのぶ
☆武家の「通称」の普及を切に願います!

参考
第4回
雑記帳
ショコラの日記帳・別館
真田のよもやま話
第5回
雑記帳
駄猫日記
ドラマ@見とり八段


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。


threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!

人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「『バイオハザード』を買ってもらった」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。






関連記事